2008/12/23(火) 1 ≫リズボクライブ2008(第1部コンテスト)
2008/12/23(火) 2 ≫リズボクライブ2008(第2部レッスン)
みなみなさん、ありがとう、楽しかったです!
お会い出来て話せた方、嬉しかったです、ありがとう!
カテゴリー: エクササイズ
リハーサル完遂
2008/12/21(日) 1 ≫自主練
2008/12/21(日) 2 ≫リハーサル
2008/12/20(土) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/20(土) 2 ≫カリ
2008/12/20(土) 3 ≫自主練
2008/12/20(土) 4 ≫コリオ(メンロク)
2008/12/20(土) 5 ≫コリオ(TUSPカリ)
これ以上の出来は出来ないなってぐらい私にとって良く出来た。
リハーサルでこれだけ出せたので、本番はどうなることやら?
今回、私は本当に周りに支えられた。
時には不安定な私自身を呪うぐらいに思ったりもしたけど、
なんとかここまで来れたのは、本当にみんなのおかげに思う。
そして今日は、スティックを振り回す私を観て、コメントしてくれて嬉しかった。
ありがとう!
忘れ物2つと、ラストに向けてのメモ
2008/12/19(金) 1 ≫コリオ(TUSPカリ)
2008/12/19(金) 2 ≫自主練
2008/12/18(木) 1 ≫自主練
2008/12/18(木) 2 ≫コリオ(メンロク30分)
傘を忘れたのはともかく、
TUSPカリデモの衣装受け取り忘れてしまった。
早く観たい!
流れる動きとコリオとカリとコンビネーションとか
2008/12/17(水) 1 ≫自主練
2008/12/16(火) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/16(火) 2 ≫自主練
2008/12/16(火) 3 ≫コリオ(メンロク)
2008/12/14(日) 1 ≫自主練
2008/12/13(土) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/13(土) 2 ≫カリ
2008/12/13(土) 3 ≫自主練
2008/12/13(土) 4 ≫コリオ(メンロク)
2008/12/13(土) 5 ≫コリオ(TUSPカリ)
2008/12/12(金) 1 ≫コリオ(TUSPカリ)
2008/12/12(金) 2 ≫自主練
2008/12/11(木) 1 ≫自主練
2008/12/11(木) 2 ≫コリオ(メンロク30分)
イディオム1に限らず、
なんでもそうなのだけど、
1カウント1カウントで
「先ず右のスティックを叩いて、次は左、次はこっち、次はこっち、次は、次は次は…」
と考えるとダメみたい。
これでは全くノッてない。
毎回考えてて、作業に追われてる感じ。大変そう。
6カウントでも焦るとスティックを戻し忘れると言うのはこれが原因に思う。
相手のスティックをジロジロ見て「次はこっち」と叩く作業に追われて、戻すのを忘れる?んじゃないかな。
相手のスティックをジロジロ見るのを止めて、ぼんやり相手全体を見たら上手くいかないかなあ、と考え中。
あと「叩く作業」って根本的に無いと思った方がいいように思うけど、わからない。順番にこっち叩くこっち叩くしてたら、戻すのを忘れるし、上段下段を間違えるのもこの意識からなんじゃないかなあ。
そしてイディオム1では、
「次はこのタイミング!次はこのタイミング!次はこの!次はこの!次は!次は…」
毎回確認して毎回タイミング合わして打ってたんでは、ずっとノレないし、それを4-8も続けられないと思う。
その考え方だとリズムじゃなくて、毎回考えてする作業になってると思う。なので「流れ」るのを意識したらいいんでないかと思う。
TUが真髄を持ってやって来た
2008/12/06(土) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/06(土) 2 ≫カリ
2008/12/06(土) 3 ≫コリオ(メンロク)
2008/12/06(土) 4 ≫コリオ(TUSPカリ)
2008/12/05(金) 1 ≫コリオ(TUSPカリ)
今日のTUSPカリのコリオレッスンはTUレッスンだった。
このライブ3週間前の一番みんなが真剣に悩んでると言う完璧なタイミングに、
まさにカリの真髄についての内容だった。
このタイミングにこの内容はスゴスギルと思った。
TUSPレッスン中、しかも最初の方にも同じ内容をやっていたのに、
今日はまるでその浸透の仕方が違った。
誰もがぐいぐい吸収して、スティックからそれまでとまるで違った音が鳴り出した。
私のコリオへのモチベーションもぐいぐい上がった。
ありがとうございました!
やっとこさ重い腰をあげて
2008/12/03(水) 1 ≫自主練
やっとこさ重い腰をあげてTUSPカリのコリオの練習を昨日から考えた。まさにこれが嫌で逃避としてスティックを好きに振り回してばかりいた。オレンジショコラさんからも強く言われたので「確かにそろそろ練習する時期かも」とか思った。
ジムに行く前にTUSPカリのコリオを思い出そうとしたけど③の次がわからなかった。各イディオムは分かるがその順番はキレイに忘れてしまった。2年前に出たワンピースの方がまだ覚えてるかも。ワォワォワォ
リック先生がナイフをディスアームして奪うところで間違って刃の部分を掴んでしまったり何かしらミスしたりするとワォワォワォって言ってた。
改めて考える上でどのパートが何の構えから始まり次のためにどの構えで終らないといけないかを考えた。各イディオムの始まりは分かっても、次が分からないのでどの構えの準備をしたらいいのかわからなかった。しかも、オープン構えならいいけどクロス構えとパラレル構えは左右がある。構えと左右をコリオ表に書き込みたい。
しかし、これは私に覚えれるかなあ。音楽に合わせて動けるかなあ。
昨日はオレンジショコラさんと練習した。
重要な事で分かった事は「スピード(早いテンポ)にもその意味がある」と言うこと。正確な手順を追うのが苦手だったBBもスピードを上げたら私にも間違えず出来た。緩めると出来なかった。ゆっくりだと私の脳の記憶量から溢れるみたい。
コリオの練習は辛いので、その後はもっくんさんと6カウントなどをした。もっくんさんは格闘派なのでスティックが非常にリアルだ。打点には「のどぼとけ」を狙っているらしい!6カウントだけで物凄く楽しめる!コリオレッスン中うるさくしてごめんなさい。m(__)m
カリまたはスティックが私の一番の関心事
2008/12/02(火) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/02(火) 2 ≫自主練
2008/12/02(火) 3 ≫コリオ(メンロク)
日曜にスティックでいろいろ試し、
月曜日ジムが休みだったため、
私のスティックに関するアイデアがめちゃめちゃたまった。
なので今日は一刻も早くジムに入ろうと頑張った結果、18時半に入る事が出来た。
日曜日にスティックについていろいろ
2008/11/30(日) 1 ≫自主練(2時間)
日曜日にスティックについていろいろ練習と言うよりも検証をした。
カリデモ、カリ、メンロク、カリチーム練
2008/11/29(土) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/11/29(土) 2 ≫カリ
2008/11/29(土) 3 ≫コリオ(メンロク)(30分遅刻)
2008/11/29(土) 4 ≫コリオ(TUSPカリ)
忘年会から帰って来て、
二日酔いがちょっと心配だったけど、
カリデモから出た。
ジェムもっとしたかった
2008/11/27(木) 1 ≫コンビネーション(12)
2008/11/27(木) 2 ≫コリオ(メンロク30分)
やっと今週レッスンに辿り着けた。
通常レッスンでジェムをやってるらしかったので、
早く行きたいと思っていたのだけど、これがなかなか。。。
で、今日のラストレッスンに駆けつけた。
一番前を陣取った。
西田イントラからまず真っ先にジェムの解説。
私はTUSP出てるけど、カリコースなのでジェムにはあまり馴染みが無い。
真正面で腕振り。
前後に腕を振る間に、2度膝を折る。
これが私はどうしても西田イントラのようには滑らかにならない。
特に腕が後に行ったとき、どう処理したらいいのか分からない。
そうこうしてたら、右に2回、左に2回とか。
出来に関してはあんまり深く考えない事にした。
ジェム面白いなー。
ライブ8面白いなー。
ジェムから止まらずにスイングに入るところが好きだ。
ジェムもっとしたかったけど、
コンビネーション(12)のレッスンだったので無理もないかー。
たっぷりジェムの出来るレッスン出たくなった。
眠いのでそろそろ寝ます。
あ、メンロクも出た。
ロッキューめちゃめちゃ忘れて、間違いまくった。
寝ます。
それと明日、忘年会のため、コリオレッスンお休みします。
おやすみなさい