カリデモ、カリ、メンロク、カリチーム練

2008/11/29(土) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/11/29(土) 2 ≫カリ
2008/11/29(土) 3 ≫コリオ(メンロク)(30分遅刻)
2008/11/29(土) 4 ≫コリオ(TUSPカリ)
忘年会から帰って来て、
二日酔いがちょっと心配だったけど、
カリデモから出た。


カリデモはシザース、フロア、スピード6、ビルブレラの練習。
私のペアのI倉さんは私と同じで慌てるとダメな人みたいなので、
いろいろ工夫して出来るようになれるよう考えたい。
コリオ表が早く欲しいなぁ!
通常レッスンのカリでもペアで練習。
アブニコやビルブレラ、スピードビルブレラの練習。
ジェムをはさんで何度も何度も繰り返し。
メンロクまでに時間があったので外出するが、
時間を間違っていて戻ってきたらレッスンはすでに始まってた。
始まってたけど、スタジオに行くまで気が付いてなかったので、
フロントですももモモさんと北のクマさんと会えて少しだけ話す。
嬉しかったー、会いたかったー。
アイコトバ頑張ってー。
で、遅れてメンロク。
またも聞きたかった箇所を聞き逃してしまった。コンパスターンのあたり。
後の方で冷静に動いていたら、「パンチの打ててなさ」を感じた。
あと、いつもロッキューの曲に合わせて動いているので、
ゆっくり動くとかなりあいまいでごまかした動きだったことが分かった。
それからTUSPカリ、チーム練習。
またコリオの順番がすべて私の頭から出て行ってしまったので、
そこにまた何度もつまづく。
イディオム1について指摘を受け、
いろいろな人から意見を聞く。
私は今回は練習に没頭もせずに人の動きをなるべく観て、考えた。
そしたら今回2点分かった事があった。
1.多くの人は常にスティックの先10cmぐらいのところで打ち合っている
2.イディオム1は多くの人がバラバラのフォームで行っている、でも打ち合うリズムは共通
1.はこれがどういう事なのか私には分からなかったので、試しにオレンジショコラさんとやってみた。私は神経がスティックの先に行き過ぎてやりにくいように感じたけど、オレンジショコラさんは「やりやすい動きやすい」との事だったので、今度からそうする事にした。BBでからまりにくくなったような?気がした。
2.はいろんなタイプの動きがあるのが分かったけど、自分達ペアが出来るようになるにはどのようにしたらいいだろう?と考えた。で、イディオム1が上手く出来ている人の中で1番上半身を動かしていない人に注目した。実際、その人の真似をすると上手く行きそうな予感がした。そしてその動きは2人で出来たけど、それにリズムを合わせる事はまた別の事なので明日また練習したい。
ありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です