![]() |
![]() | |
| 「Stage Editを更新しました」 ロボ平 |
| 「36≒∞」「ランダム」ボタンを追加です! JavaScriptと格闘のすえ、見事に出来ました。 以前あった海賊版に近づきました。 「36≒∞」の良さを再確認ですね。>もなか君、RAP50 最近の互換機ではStateSAVE/LOADが容易なので、枠のコンクリも1度入力すれば使い回せますので、問題にならないかと。 私がプラバーツさんの面を勝手に「36≒∞」化した、過去ログの No.1744 は実況配信はオススメかもしれないですね。(鬼) 実況配信に「私の面の解法を出さないで!」と言う考えの人もいるのかなぁと、ただ「あーでもない、こーでもない」の時間の方が圧倒的に長ければそれもかき消されるのだろうか。 (25/11/16 02:39:52) No.4181 |
| 「こんばんは」 RAP50 |
| >ロボ平さん >もなか君さん エディット画面の入力は面倒ですからね。 今でもエディットしている私でさえ、面倒くさいとか思いながら入力してますし… たしかに、画面サイズが小さい「36≒∞」面は入力もしやすくて良いかもですね。 コンクリも必要なところだけ入力した画面か、下部のコンクリを省くとより入力が早く済んで良いかも。 >つむじさん 今頃コメントしても見ていないかも知れませんが… 以前、素通しレンガバグを使ってのクリアしかしていなかった「ロボットの橋」 クリア出来ました。 何故か、昔の雑誌掲載の面をプレイしている時に思い付いてプレイしたら行けました。 分かれば一発クリアもそれほど難しくないし良い面ですね。 それにしても、画面全体を見れば ある程度の熟練者なら気が付くかも知れない事に今まで気付かなかったとは… でも、10年ぶり?のプレイでクリア出来て嬉しかったです。 (25/11/12 22:07:58) No.4180 |
| 「ここではおひさしぶりです」 もなか君 |
| 私も割とレトロゲーム系の配信を検索しては適当なコメントを書き逃げしたり してますが、配信者によっては面入力から始める人が案外多そうなので、 初形のテンプレを事前に用意しやすい「36≒∞」あたりは配信に向いてるかも。 配信者が悩んでる様子を楽しむ視聴者はいるかもだし、アーカイブで解法まですっ飛ばす視聴者はいるかもですが、面入力自体の映像を楽しんで見ている視聴者は あまりいないんじゃないかとw (25/11/11 00:34:55) No.4179 |
| 「ログファイルを更新しました」 ロボ平 |
| 以前から気になっていた、100件区切りをn00〜n99までに修正しました。 そして4099までをログファイルにしました。 作業していたら気が付いたんですが、ここの過去ログはNo.805で壊れたと私は思っていたんですが、復旧していたんですね。 なので No.4176 の内容は、ここで件数を 9999 にして出てくるものと同じでした。 と、悲しいですが下のリンクも無くなっているところは消しました。 またロードランナー熱が微熱程度上がってきて、今のうちにやるしかないなと言う作業でした。 (25/11/09 22:33:02) No.4178 |
| 「ゲーム実況配信でロードランナー自作面」 ロボ平 |
| 私が配信している話でなくてちょっと恐縮だけど。 ゲーム実況配信でファミコン版「チャンピオンシップロードランナー」を取り上げる方は意外にちょくちょくいて、それを見に行って「50面を超える難しさの自作面はいっぱいある」的なことを伝えると驚いて貰える。ここがスタート。 最近ここの人が私の自作面やしょうたさんの「斬鉄剣」をやってくれた。 まっきー_レトロゲーム配信 https://www.twitch.tv/makky_retro 自作面を選定して紹介するの時、「配信に適した面はどんなだろう?」と考えた。 昔々、私は雑誌の自作面コーナーに投稿して掲載されたかった思いが強く、私の面はそれが強く反映されている、と思っている。 これが現代、配信に適した面に近いものがるのでは?と思った。 ・ロードランナーのルールに則る。(抽象的だけど)フェアである。不確定性に依存しない。しかし「バグは仕様」と諦める必要があると考える。 ・ハッキリとしたギミック、パズル性やアクション性が視聴者に見える。 ・別解、抜け道、ラッキーでクリア出来ない →別解やラッキーが正解より困難であっても、配信スタイルによっては通常面のようにクリアのみを目的とされた場合、そっちを選ばれ「なんでこの面が紹介されたんだ?」みたいな事になりかねない。 ・進捗が見えやすい。「いくつ金塊が取れた」「この場所は攻略出来た」のような。 →1つのギミックの面よりも、いくつかの要素が入っていた方が良さげ。 と言うのは、クリアを振り返らない分析をしない感想戦をしない場合、1つのギミックではそれっきりになってしまう。 クリア後に「今の面、もっかいやってみよう」と言う展開はこれまで見たことない気がする。 ※と思うと私達、自作面作者は分析をすごくよくする気がする。クリア出来た面を何度もやる。完璧なクリア動画を作るための配信ではない場合は特にそう、クリア目的だとクリアで終わる。「完璧なクリア動画を作るための配信」を私がやればいいのか!?「今回はめちゃの面とViennaの面の正解動画を作ります」親指がモゲるかも知らん。 チャンピオンシップと比べると、画面の狭さからか自作面はギミックが物凄くよく隠されているように思った。 ギミックが見えにくいのは視聴者にはシンドイところあるかも。 視聴者の興味が「配信者の楽し気な様子」であれば、結局ゲームはなんでもよくて、上手くても下手でもいいようなことが配信ではあるようにも思う。 いやしかし!ならなおさら配信者に「この面作った人はスゴイ!」と言わす面を!出したい。分からんけど。←オチ。 あ、あと、チャンピオンシップロードランナーのRTA(リアルタイムアタック)はどこからどこまでを計るかをキチッと出来れば、世界的ブーブになるんでは?と思った。ロードランナーのRTAはあるようだった。 アメリカのNESでチャンピオンシップってもしかして出てない!? (25/11/09 15:13:45) No.4177 |
| 「壊れて観れなくなっていたログを復旧してみました」 ロボ平 |
| https://lr.x0.com/lr/cgi/lr-log.html 2000年10月20日にここの掲示板が公開された時点のログを復旧と言うか、読めるように処理してみました。 懐かしいです。 私があまりに元気いっぱいで恥ずかしかったりします。 (25/11/05 22:50:33) No.4176 |
| 「こんばんは」 RAP50 |
| ヨシさんが書いている件です。 雑誌とかに掲載されていたLRのエディット面は 私のYoutubeチャンネルでプレイ動画を不定期ですが出しているところなので参考にして頂ければ… 殆どの動画は一般公開なので誰でも見れます。 一部、面が間違っているものがありますが、そのうち訂正動画出すつもりです。 で、ロボ平さんの言っている 「もう見て貰いたくない思い」…確かに、もしかしたらあるかも知れませんね。 過去にHPに掲載されていた面ですが、私のYoutubeチャンネルでも 当時、既に無くなっていたHPのいくつかのみですが 掲載されていたエディット面をプレイ動画として公開しています。 文の引用はしていませんが、クリアしているので面のネタをバラしているような物です。 一応、問題あれば連絡下さいと動画説明欄には付けてるので何かあれば非公開にする可能性はあります。 私のHP「MELのページ」は既にアップロードされているようなので これに関する私のコメントは不要ですよね。 敢えて言うなら、私のHPデータは、面の説明は除けて画像データだけにしてもらいです笑 今、確認すると間違った説明とかチラホラとあるので、見てると気になる。 (25/09/20 17:51:36) No.4175 |
| 「嬉しいです&OKです」 ロボ平 |
| 先ずはサーバ移行後に書き込んで掲示板の動作確認して貰えて嬉しいです。 「図書の塔」企画、意義深いと思います。>ヨシさん 私のサイトはもちろんOKです。(はぶきたい面がある気もしますが) 私が思うに、「もう見て貰いたくない思い」を持ってサイトを閉鎖している人のサイトは勝手に公開したらNGと思うんです。 なのでその点は雑誌掲載の面と明確に事情が違うと思います。 これはコツコツ作者に連絡とってOK/NGを確認するしかないと思います。 ここの掲示板を観てるサイト公開していた人は、手っ取り早く「OK」または「NG」の返答貰えたらいいなと思います。 いかがでしょー。>見てる人 (25/09/14 21:29:57) No.4174 |
| 「図書の塔」 ヨシ |
| 「図書の塔」とは インターネット上にあった、色々なロードランナー資料を「UPLODER:ロードランナー倉庫」に保存し、今後の自作面作成資料として残して行いきたいという構想です。 図書の塔は、ロードランナー資料が保存されている場所の名称。 過去、インターネット上にロードランナー資料を公開されていた管理人の皆様、図書の塔構想に、協力いただけないでしょうか? 図書の塔が、ロードランナー自作面を作成する人達にとっての、探し物が見つかる場所になればいいなと思います。 ※図書の塔にアップロードされているデーターは個人情報になります。 ダウンロード後のデーターの取り扱いには注意願います。 以下、過去インターネット上に掲載されていたHPをまとめてみました。 ・ヨシのHP(過去作品集)/ヨシ ゲームボーイハイパーロードランナー作品44作品(未公開作含む)、現HPでは、公開していないFC、NDS作品。 HPデーター/UPLODER:ロードランナー倉庫に保存 ・浮遊鯨 - ロードランナーの部屋/くじら氏 LR17作品、詰めLR30作品、LR地底の謎資料 HPデーター/UPLODER:ロードランナー倉庫に保存 ・〜FCLR〜/masa氏 LR31作品、各作品には、作品名有り。 テキストデーター/UPLODER:ロードランナー倉庫に保存/masaさん作と思われる面 ・ランナーズ・ハイ/ZON氏 ZONさんのHP、LR39作品 作品No.40は、バンゲリングBBS掲示板No.2432 HPデーター/UPLODER:ロードランナー倉庫に保存/消滅したHPのデータ、ファイルlr ・FC ロードランナー☆パラダイス/MEL氏 LR50作品 HPデーター/UPLODER:ロードランナー倉庫に保存/消滅したHPのデータ、ファイルmelfclr ・「ロボ平の智慧袋」FCLR袋/ロボ平氏 HP有り、掲示板下記リンクより ・「!?」イカレゲーロードランナー/もなか君氏 ・「ロードランナーのページ」/ つむじ氏 ・「ロードランナーで遊ぶ」/しょうた氏 過去掲載HP、LR12作品、エディットの原形『36≒∞』40作品、ロボットアルゴリズム、スイッチの解説 ・「ロードランナーで遊ぶ」/しょうた氏 ブログHP、掲示板下記リンクより ・「ファミコンのネタ!! カテゴリー [ ロードランナー自作面 ]」 オロチ氏 HP有り、掲示板下記リンクより ・ヨシのHP/ヨシ HP有り、掲示板下記リンクより ・「バグ@ロードランナー」/とけい氏 HP有り、掲示板下記リンクより ・ワイバーンズレィアー(飛竜の巣)/Garuda氏 LR9作品 ・〜初心者のためのロードランナー〜/Haggy氏 LRの解説、練習面、挑戦面、バグ紹介 ・Lode Runner FC/kuro氏、masato氏 LR53作品 ・ロードランナーEDIT/ケイオウ氏 LR7作品 ・HP名不明/つむじ氏 LR25作品 ・FC Lode Runner/ムラカミ氏 LR9作品 ・生涯ロードランナー/らくろあ氏 LR5作品 ・FC版 ロードランナー・若先生の自作面/若先生 LR22作品、ファミマガ68面・テキストデーター、渋村直正氏、宮田隆司氏、若先生の師匠の自作面 ・ゲームボーイ月刊誌、読者の自作面 テキストデーター、バンゲリングBBS掲示板No.2906 ・ファミマガとBeepの過去の掲載面 テキストデーター、バンゲリングBBS掲示板No.2939 ・月刊コンプティーク 掲載面 テキストデーター、バンゲリングBBS掲示板No.2952 (25/09/07 06:13:55) No.4173 |
| 「unZIPの面」 ロボ平 |
| この日曜日に頑張って作った「unZIPの面」をX上に公開しました。 https://x.com/robohei/status/1952025855682637945 お試しあれ。 (25/08/04 00:18:38) No.4172 |
| 「2023年令和版LRコンテスト投稿作品掲載について」 ヨシ |
| 2023年令和版LRコンテスト投稿作品157作品を私のHPのLR作成資料へまとめました。 令和版LRコンテスト投稿作品解説一覧表と共に、今後のLR作成の参考資料として活用いただければ幸いです。 (25/06/22 22:43:49) No.4171 |
| 「こんばんは」 RAP50 |
| Youtube動画楽しんで頂きありがとうございます。 つくり面の面、少し確認しました。確かに、Beepの面に似た面がありますね。 気付いたのでは、家族電算機氏の「ホーンテッドマンションの面」に似た面です。 この、つくり面大百科は1986年の2月初版みたいなので、Beepより後になります。 この面以外にも、他の面を参考にしたような面が数面あるので Beep掲載の面を見て、真似たのかも知れませんね。 後、私も楽しめそうな面がいくつかあります。 以前、作っていたクリアムービーは全てHDDとともに無くなったので 再度ムービー作るのにもう一度楽しませてもらおうと思います。 ちなみにロードランナー以外のゲームのエディット面でも 何かの形になった面など、遊び心満載で見てるだけでも楽しめますね。 (25/06/11 21:23:00) No.4170 |
| 「つくり面大百科面」 ロボ平 |
| なんとここに!灯台下暗しですいません。>RAP50さん 少し見たのですが、私の好きなタイプの面あるような感じがしました。 Beep掲載面と妙に似た面もあったり、偶然なのかな? Youtubeの動画いつも楽しんで見ていますよ。 (25/06/11 19:55:39) No.4169 |
| 「こんにちは」 RAP50 |
| つくり面大百科に掲載されているロードランナーのエディット面ですが 過去ログを確認したところ、No.2960から見れます。 (25/06/07 19:08:47) No.4168 |
| 「こんにちは」 RAP50 |
| 「つくり面大百科」に掲載されているロードランナーのエディット面ですが 数年前に、あどさんがココに掲載してくれています。 ロードランナーの面だけを見たいのであれば、そちらをご覧になって頂ければと思います。 ちなみに私は、その時に面クリアは済ませていて満足していたのですが 後にネットで売られているのを見かけて購入し、現在所持しています。 この本にはロードランナーを初め色々なゲームのエディット面が掲載されていますが そのうち、全ての掲載面のクリア動画をYoutubeに投稿予定です。 私自身があまりプレイしていないゲームもあり(マッハライダーとか)まずはゲームに慣れないといけないという試練があるのですが そろそろ開始しようと思っていたところなので、優先して動画作成始めましょうかね… 本に書いている解説も部分部分、抜き出して動画説明に加える予定です。 全文いきたいところですが、流石に色々な問題に加え、動画作成の労力もありますので… 総面数が多く、1本の動画にまとめるのは厳しいと思うので数本に分けると思います。 (25/06/07 16:21:07) No.4167 |
管理等:ロボ平:robohei_at_lrx0com
このスクリプトについて:Free BBS ver.2.043