国外IPアドレスフィルタを設定した

ここはさくらのレンタルサーバを利用している。
今日、サポートから「国外IPアドレスフィルタをして欲しいです」みたいなメールが来たので、設定した。
実は表には見えてこないけど、このブログのコメントにも山ほど海外からのスパム的なコメントが来ており、それが一掃されるのかと思うとありがたくはある。
ただ、私のファンの人が海外にいる可能性もあるので諸刃の剣だ。
緊急の場合には私の携帯番号にかけて欲しい。
「ブログにコメント書き込めないんだけど?」
ん-、あんまり緊急感ない気がしないでもない。
もし不具合あったらSNSかどこかから言って欲しい。

Chromeでパソコンのクリーンアップしたら問題解決したので「え?」と思った

結論から言うと「なんで検索が問題を解決するの?」と言う話。
先ず、前提としてこんな感じ。

・自分のパソコンではブラウザにchromeを使っていた。
・大好きなブラウザゲーであるロードモナーで[掲示板]と[エディット]のボタンを押しても動作しないと言う私にとって致死的問題が起こっていた。
・試すとMicrosoft Edgeでは同じ問題は起こらない。
・他のパソコンで試すとChromeでもロードモナーは正常に動作する。
・これは私のパソコンのchromeの問題だっ。

と言うわけでこの解決方法を探していた。
“Chromeでパソコンのクリーンアップしたら問題解決したので「え?」と思った” の続きを読む

スパムを不思議に思う

うちのブログのある特定の記事にやたらスパムコメントが入ってきていた。
その記事のどこにヒットして入ってきているのか、何故なんだかサッパリ分からなかった。
ある日思い切って、別記事にそっくりそのまま写し、その記事のIDを変えるた。
すると、スパムコメントは無くなったが!
こんどは別の記事に分散してスパムコメントが入るようになった。
なんでだ。
これはいったいどんなメカニズムなのだろう?
完全に止める方法は無いのだろうか?
不思議だなぁとは思えど、面白く無いなぁ。

データベースをアップグレードした

さくらのレンタルサーバから「MySQL 5.5はサポート対象外になる」とか連絡が来て、アップグレードしてみた。
レンタルサーバのコントロールパネルから出来るので楽チンだと思っていた。
実際、新しいMySQL 5.7をインストールするところは、ワンクリックして後は待つだけだった。
次の日に見てみると、バッチリ完了しており、データもコピーしてくれていた。
しかし、肝心のWord Press(ここ)に結びつける部分は、Word Pressの設定なので手動でやらなくてはならないが、Word Pressのダッシュボードを見回すもデータベースを指定する項目は見当たらなかった。
旧データベースもまだ残っていてWord Pressも表示出来てるが、早く新しい方に繋ぎ変えて旧データベースは削除してしまいたい。
「しかし、それはどうやってやるんだろう???」
“データベースをアップグレードした” の続きを読む

可能なスマホ機種を必死に探した

スマホが薄っすら膨らんでたの続きの話。
前の記事の後、無事に保証の交換を申し込んだものの、コメントにも少し書いていたようにかなりビックリさせられた。

故障したSHV33は古過ぎて交換品はもうすでに無くて、別の機種への交換になった。
交換可能機種はAQUOS SERIE mini SHV38とAQUOS sense SHV40と他メーカの3つあった。
前もAQUOSを使っていたので、慣れたAQUOSから選ぶことにした。
SHV38はSHV33から変化が少なくストレージが16GBしか無かった。
SHV40はまだ少し新しい機種だし、ストレージが32GBと倍なのでこれを選んだ。

SHV40の実物が届き、SHV33と比べて大きさもそれほど大きくなっていなく気に入り、データ移行作業を始めた。
作業が終わるころになって気が付いた、なんとこの機種はWIFI 5GHzが対応していなかったのだ。
まさかそんなスマホが存在するとは思っていなかった。
私は仕事で自分のスマホを便利に使う事もあると言うのに、5GHzに対応していなければそれが出来ない場面が出てくる。
これでは今後の作業で不都合が生じてしまう!
自分自身「便利に使っている」認識だったが、これは無視出来ない大きな要素だった。
この事からSHV40は私にとって完全NGの機種だった。
しまった!スペックをよくよく見たつもりだったのに、WIFI受信機能については完全に見逃していた!
スマホでWIFI 5GHzに対応していない機種があるだなんて、夢にも思っていなかった。
さて問題はここからだ。
このSHV40をどうやって、WIFI 5GHz対応のものにするか?真剣に取り組むことになった。
“可能なスマホ機種を必死に探した” の続きを読む

以前のJUGEMのRoBlogを休止状態にした

今、以前のRoBlogのあったアドレス
 http://robohei.jugem.cc/
にアクセスしても記事は見れないように「休止中」の設定を行った。
実際は、ここにすでに移転しているので「閉鎖予定」だ。
その旨をメッセージとして書いたが、表示が小さく感じるなぁ。
それはともかく、一旦この状態で放置とするつもり。
ありがとうJUGEM
“以前のJUGEMのRoBlogを休止状態にした” の続きを読む

スマホが薄っすら膨らんでた

今日ふとスマホを見ると、電源が落ちていた。
あれ?と思い、立ち上げようとするけど全く無反応。
何度か繰り返しダメだったので、最寄りのauショップに駆け込んだ。
「ついさっきまで使っていたのに、ふと見るとこの状態でした」と2016年の機種のスマホを店員に見せた。
「選択肢は3つで①修理②交換③機種変更になると」と対応してくれた。
壊れた本体が薄っすらと膨らみ、裏カバーが浮いているのを店員は見付けてくれた。
“スマホが薄っすら膨らんでた” の続きを読む

JUGEMからWordPressへのBlog移行作業を終えて

今回、2004年のお試し期間より利用していたJUGEMから、並行して有償で利用していたSAKURAインターネットのレンタルサーバーWordPressに私のRoBlogを移行した。
ネットで事前に調べたところ自分で出来る内容に見えたが、10年以上溜めたデータ量による大変さ考えてなかった。
記事数は3700件、画像は3900枚を超えていた。
業者に依頼すると100件の記事数でもン万円の費用が発生するとか書かれているのを見た。
私のこの場合にはいくらになっただろうか?それよりも段ボールに眠るVHSの映像を、、、。
話を戻して、記事は100件単位で画像は16件単位でしかダウンロードが出来ず非常に手間がかかった。
基本的に文章と画像だけの単純な記事だったのが救いではあった。

今時点でBlogのデザインはまだだけど、記事と画像データは完全に移行し、リンクについても気が付いたものはすべて直した状態だ。
おそらくいいんじゃないか?と思って、この記事を書いている。
旧のJUGEM Blogには移行の記事を入れてきてあり、もう記事は書かないつもりだ。
“JUGEMからWordPressへのBlog移行作業を終えて” の続きを読む

IPv6接続?てのをやってみた

仕事をしていて「最近ネットが遅い」とか言う漠然とした話を聞き、なにか解決方法が無いかと漠然と探していたら「IPv6接続」を見つけた。
漠然とした理解だけど、これを適用するとネットが早くなるらしい。
我が家の契約しているプロバイダーではこれが全くの無償で提供されており、申し込みさえすれば使えるようになるものだった。
ただ家の中に置くルータも対応している必要があるのだけど、うちで使っているものは「IPv6ブリッジ」はあったが、「IPv6 PPPoE接続」は無かった
チェッ、って感じだがデメリットが無いのでこれをやってみた。
申し込んでおよそ2日待つと、開通を伝えるメールが届いた。
で、IPv6対応のサイトを開くと、確かに「IPv6対応 via IPv6」との表示が出た!やった!
でも、全く早い実感が無い。
なんじゃこら。
んー、次の機会には必ずIPv6 PPPoE対応のルータを買うようにしよう。
よく覚えとこう。。。
そしてもしなにか見付かれば「IPv6ブリッジ」も試してみよう。

“IPv6接続?てのをやってみた” の続きを読む

ビジョントレーニングと言うものを知った


画像はある眼鏡屋さんで観た、本棚。
そこで私は「ビジョントレーニング」と言うものを知った。
なんでも視覚のトレーニングにより、発達障害の症状が軽減されるのだとか!?
私それ知りたい!と思って図書館から本を借りてきて読んだ。
内容はちょっと地味で、トレーニングも即効性はないのだけど、それでも年齢に関係無く効果は上がるのだとか。
視力がコンプレックスの私の心に激しく響いた。
テンションが上がって「私これの指導員になる」ぐらい言ってしまっていたような気もする。
でも、まだ自分で効果が実感出来てない。
トレーニングからやって、効果を実感しようと思ったが、、、これが非常に地味で続けられそうにない。
なので、Nintendo3DSやスマホのゲームでそれに近い効果を持ったゲームを続けてやってみて、どうか見てみたいと思った。
なので、今それを試し中。
いつものCを見る視力は変わらないにしても、動体視力や視野や周辺視や瞬間視や手と目の共応動作が発達するらしい。
今でだいたい7日目ぐらいなのだけど、どうなんだろ?目のゲームのコツが分かってきた来た感じかな。
見え方の変化はあまりワカラナイ。
3ヵ月続けないといけないって長いなぁ。