ここを新サーバを移行してみた

このサイトは「さくらInternetのレンタルサーバ」を利用している。
おそらくは2004年に契約していて、今も使い続けている。
一昨年ぐらい?から「新サーバへの移行の案内」のようなメールが来ていた。
その内容が今の私にとっては超難解な異次元言語に見え、「ほっとけば勝手に移行される?」とかいいように解釈して放置していた。
しかし、最近になってもまた移行の案内が届き、見てみると何か条件が満たさないところがあるらしく、自動では移行されていなかった。
なので重い腰を上げて、いやいや勇気を出して移行ツールを触ってみた。
・・・
無事、一瞬で移行された。

Python CGIスクリプトで移行後にエラーが出たが、pathを新サーバに合わせて書き換えるだけでまた動きだした。
ロボ平のワリカン計算
罫線で模様をランダム生成
久々に動作を見ても気持ちのいい私の快作だ。

他に不具合のあるところは私には見当たっていないが、もしあれば教えて欲しい。

気に入っている靴が素晴らしかった


いつ買ったのだろう?1年以上前だろうか。
防水なのにゴテゴテしていなくて気に入って買った。
特定を避けるために色を抜いた画像にしてあるけど、解像度はもっと高く見やすくしても良かった気がする。
この靴を何物かあまり理解せずに履いていたが、くたびれてきてまた新しいのが欲しくなり調べてみるとなかなかの靴である事をようやく理解した。

デサント シームレス スニーカー Wayser
“気に入っている靴が素晴らしかった” の続きを読む

2025年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年の抱負は「自己犠牲をしない」とします。
新年からなんだかギョッとするような事を言うようですが、中身としては実際「断るべきことは断る」です。
と言うのも、12月は無理に頑張って引き受けた事で失敗する事が続いたので、今考えてもこれしか思い付かないのです。

昨年の抱負は「継続は力なり」だったのですが、今見るととても新鮮に感じます。
完全にキレイに忘れていました。
しかし、継続は出来ていたかそうでないかと言うと出来ていたように思います。
ブログはまるで途切れ途切れですが、それはともかく潜在意識には残っていたんでしょうか。
と言うことは年が明けても継続は続くのではないかと。

本当の年越しそばも食べた

Xではカップやきそばの画像を貼り、冗談を言っていた。

ロボ平 @robohei

今年の年越しそば、準備オッケー。1人の頃はよくこんなの食べてたけど、もうだいぶ久々。楽しみ。どんな感じかなあ。いつ食べるかな。量についても体験したいところなので、妻には「分けないで1人で食べる」と宣言。どうなることやら?
posted at 15:33:08

ロボ平 @robohei

なんだかんだ言ってたけど妻と分けて食べた。昔に食べたよりも美味しくなってると感じた。量が多いところがやっぱり面白いなと思う。1人分を超える量に見える。パーティ用のアイテムかと。この倍のを買わなくて助かった。※写真の緑の粉は我が家で使ってる健康オタク用アイテム
posted at 02:20:38

冗談は冗談として、31日の大晦日の夜にはちゃんと年越しそばも食べた。

気配とか言うスピリチュアルな話

今日の昼、カレーを食べた。
コの字のテーブルの1辺目で食べてた。
お店には表と裏の出入り口があり、私の右手は裏。
裏の扉が開き、少し早めの足さばきで私の背後に普通じゃない気配の人が通りかかった。
ビックリした。
私の直感が叫んだ「この人は何かを企んでいる人だ!」。
足音や気配を消そうとしている。
それが逆に不自然で目立っている、少なくとも私には。
年配の男性を前にし、体の大きな男性がそれに続く。
私はセンサーを研ぎ澄まし、気配を感じ取り彼らを見た。
その時思ったのは「あの足音になるのは、いったいどういう職業の人だろうか?」だった。
彼らは素早く空いた席に座った。
そこはコの2辺目、窓際でTVの近く。
もし本当におかしな企てをしている人だったら座らなさそうな席だった。
何故ならそこはTVや外を背にしているので、他の人が目を向けても不自然で無い席だからだ。
そこで、なにかをやらかそうとしているんではないんだなと思った。
“気配とか言うスピリチュアルな話” の続きを読む

給与明細に間違いを発見

それは偶然、見つける事が出来た。
受け取ってすぐに、アレ?と思い、確認すると私の気のせいではないようだったので、総務に持って行った。
確認を貰うとやはり間違いが見つかった。
私が思ったほども間違っていなかったと言う驚きもあったが、聞くと間違いが起こる手順で計算しているようだった。
それは許されないだろ!
しかし、これをどうやって伝え、改善して貰うか。
別に私の立場でそこに気を使わないでもいいような気もするが。

少ししかタンブン出来なかったこと

昨日の夕方、妻と家に帰るバスに乗っていたところ、見た感じ東南アジア系の2人組男女に話しかけられた。
「このバスは金沢駅前にはいつ止まりますか?」みたいな感じだった。
抑揚が完璧な上手い日本語で、ちょっと困っている様子だった。
しかし、私も困ってしまった。
このバスは路線的に金沢駅前には行かないし、さらに金沢駅最寄りのバス停もすでにを通り過ぎてしまっていたのだ。
“少ししかタンブン出来なかったこと” の続きを読む

タンブンを受けたんだと思ったこと

タンブンとはタイ語で「功徳を積む」こと。
今日はこれはもしかしてタンブンなのか?と思う事があった。

仕事の終わり晩御飯も済ませた後、妻と満開の桜を見るドライブへ出かけた。
車の中からあちこちの桜を眺めて回った。
そんな中で1ヵ所車の止めれる公園に入り桜を見て帰ろうとした時、次々と同じ目的の車が来ていて私達の車はバックで大通りに出るのが最適な状況になっていた。
“タンブンを受けたんだと思ったこと” の続きを読む

レンタルサーバ内で新サーバへの移行があるらしい

ここのサイトはさくらのレンタルサーバを利用している。
相当以前から利用しててそのサーバが古くなってきているらしく、新サーバへの移行の連絡が来た。
なんでもFreeBSD 11.2の人に連絡が行ってるとかで、見てみると私もそうだった。
いや、昔っから変わらずレンタルサーバを使ってるだけなんだけど?と思う。
でも、環境が新しくなるのは嬉しいので受け入れたいのだけど、なんだかそのために私のやらないといけないことがこれまたヒドク難しい。
今の私には難解な異次元言語に見える。
確認事項も非常に多い。

とりあえず、2択があることが分かった。
(1)おまかせである日突然新サーバに機械的に移行させられる。その後自分で手動でCGIスクリプトのPATHなどを直さないといけない。
(2)自分の希望した日時に自分で手動でその作業を行う。

(2)の方向で土日に頑張ってみようかと思っているが、、、数日間このサイトが見えなくなることもあるかも。
ハマッたらXでサクッと「ハマリました」と書こうと思います。
やー、どうしようかな。本当に。
ん-、私WordPress(ここ)も使ってるしデータベースも使ってるんだけど、なんも分からんのだけど。
もっと言えば、PerlもPythonも使ってるけど、新サーバではどうなるのかサッパリ分からない。
一回、サポートに電話して聴いてみようかな「サッパリ分からないんだけど」と。

2024年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年の抱負はよくある「継続は力なり」とします。
また「対立しない」も昨年末に大きなヒントを得たので取り組みます。

去年のブログ記事を見ると、記事が減り愚痴が多くなっていて、ハキダメ化しているなと感じています。
しかし、溜まったものを吐き出す事も大事と思うのでこの方向性は特に変えないで行きます。
ただ、もっと楽し気な事や書き記す価値があるであろうことは残して行きたいです。
今だこのブログに画像を貼る方法が昔に比べ煩雑なため何か改善出来たらいいなと思いっぱなしです。