2008/12/02(火) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/02(火) 2 ≫自主練
2008/12/02(火) 3 ≫コリオ(メンロク)
日曜にスティックでいろいろ試し、
月曜日ジムが休みだったため、
私のスティックに関するアイデアがめちゃめちゃたまった。
なので今日は一刻も早くジムに入ろうと頑張った結果、18時半に入る事が出来た。
カリデモのレッスンの始まる前、スタジオに入ると、
だるまさんがころんださんから話しかけられ、
リック先生のセミナーの復習。
私は日曜日にもっくんさんとも同じ内容の復習をしたので、
すんなり思い出せて説明が出来た。
ありがとう、こんどはエンプティハンドもしましょう!>だるまさんがころんださん
その後、オレンジショコラさんとアブニコについて。
メールでいろいろアイデアを送っていたので、
それを試すもなかなか上手く行かない。
アブニコとはなんぞや?どういったイメージを持てばよいか?を伝える方法を考えたのだけど、また考え直そうと思った。
オレンジショコラさんありがとう。
で、また聞いてしまった。
オレンジショコラさんに、
「この後時間ある?デモレッスン出てる?スティック練習しよう!」
「カリデモのあとボーンとパール」
「そしたらパチコさんは!?」
「パチコさんも同じの出てる」
「あらー、大変やね。頑張ってね。」
多分、私は毎週これ聞いてる。
誰がどのレッスンに出てるか、私にはさっぱり分からない。
アイデアを試すのはまた今度かなぁと思う。
で、カリデモ。ペアはI倉さん。
イントラは澤田さんで、見事にテンションの高いレッスンで、
思わずスティックを落としてしまった。
ある意味、ミスった。
でもその後、澤田さんがトークの技術でみんなにディスアームをかけた。
何人もの人がスティックを落とした。
で、澤田さんが一言「キッズか!?」
最初は、基本的な動きでローテーションもあって楽しかった。
ローテーション最高!ローテーションは絶対にいい。
重力を感じる動きと、
スピード6やビルブレラ、フロアの練習。
私はみんながどんな感じなのか知りたくて、
キョロキョロしたりしてた。
コリオを曲に合わせる練習という事で、
ふと私は鏡の方に向いて自分を見てみると、
あ、額から血が流れてる!
そう言えばスティックが額に当たったんだよね。
まさか血が出てたとは。
ノープロブレム!
それと、コリオ表ももらえた。ありがとう!
レッスン後にI倉さんと練習。
延々6カウントをしてるところに、
yo-yaさんが写真を渡してくれたり、
北のクマさんが手を振ってくれたり、
のんままさんが会釈してくれたり、
スティックを打ち合ったままおっさんさんと話したり。
6カウントの後も、ビルブレラ。
I倉さんはガッツがあって、ぐいぐい食いついてきて、すごい。
スタジオの片隅でやっていたのだけど、
レッスンの方が音楽無しでの説明になったので、
打ち合う音は出すわけにいかないなと判断し、
素振りで練習。
これにもI倉さんはすごいガッツを見せてくれた。
感動してしまった。
I倉さんは高齢で、カリは難しいところがあるようだけど、
これだけガッツがあればなんでも出来るんじゃないかと思った。
約1時間半の練習でした。
その後メンロクまで、私はひとりで出来る事で、
試したかった事を試した。
歩きながら「どんどこ」など。
ただ、コンタクトで筋肉がつっぱてたのと、
体が冷えたので、物凄く調子が悪くなってた。
15日の最初のリック先生のレッスンで、
1番最初にやったリック先生の素振りを思い出して、繰り返した。
全然、自分の肩が動き出さない。
いろいろやるが、今日はもうダメだとか思う。
でも、スティックを振ってた。
そのうち、メンロクになった。
ギリギリにスティックを手放してスタジオに入った。
バンテージを巻く時間もカードを出す時間も無かった。
メンロクを終えて帰った。
フロントでは澤田さんとカリの動きを伝える方法について話した。
帰ってきて観れば持って来た水は300mlぐらいしか減ってなかった。
~ ~ ~
ジムで私は水を飲む間も惜しんで長時間スティックを振り回してた。
何故それがしたかっったかと言えば、
本当は凹む出来事があったからだ。
気持ちが膨らむ事があるから、凹む事があるんで、
膨らむ事を無くせば凹む事もなくなるんでないかとか考えた。
これまでの私だったら増長してたような場面でも、
今度からは絶対に増長しないようにしようと思った。
今年の私の目標はエコだ。
増長したり、凹んだりで無駄なエネルギーを使いたくないと思った。