2008/12/03(水) 1 ≫自主練
やっとこさ重い腰をあげてTUSPカリのコリオの練習を昨日から考えた。まさにこれが嫌で逃避としてスティックを好きに振り回してばかりいた。オレンジショコラさんからも強く言われたので「確かにそろそろ練習する時期かも」とか思った。
ジムに行く前にTUSPカリのコリオを思い出そうとしたけど③の次がわからなかった。各イディオムは分かるがその順番はキレイに忘れてしまった。2年前に出たワンピースの方がまだ覚えてるかも。ワォワォワォ
リック先生がナイフをディスアームして奪うところで間違って刃の部分を掴んでしまったり何かしらミスしたりするとワォワォワォって言ってた。
改めて考える上でどのパートが何の構えから始まり次のためにどの構えで終らないといけないかを考えた。各イディオムの始まりは分かっても、次が分からないのでどの構えの準備をしたらいいのかわからなかった。しかも、オープン構えならいいけどクロス構えとパラレル構えは左右がある。構えと左右をコリオ表に書き込みたい。
しかし、これは私に覚えれるかなあ。音楽に合わせて動けるかなあ。
昨日はオレンジショコラさんと練習した。
重要な事で分かった事は「スピード(早いテンポ)にもその意味がある」と言うこと。正確な手順を追うのが苦手だったBBもスピードを上げたら私にも間違えず出来た。緩めると出来なかった。ゆっくりだと私の脳の記憶量から溢れるみたい。
コリオの練習は辛いので、その後はもっくんさんと6カウントなどをした。もっくんさんは格闘派なのでスティックが非常にリアルだ。打点には「のどぼとけ」を狙っているらしい!6カウントだけで物凄く楽しめる!コリオレッスン中うるさくしてごめんなさい。m(__)m
ちなみに今日は、メンロクに行けなかった。。。
はぁ、歯も痛い、、、。なんてこった。
TUSPカリのコリオ表を眺めてだいたい覚えたので、
頭の中でスティック振っておきます。
そして疑問点出してきます。
先ず、フロア叩くとこってどこどこ??