今月2度目のエクササイズ発動

平日になかなか行けないので、さすがに土日ぐらいはと思い、ガッチリ土曜日だけエクササイズに行ってきた。日曜日も行けよ。>自分
2004/11/13(土)
・リズボク入門
・リズボク初級
ちなみに、私は11月から始まった新しい動きにいまだにあんまりついていけてない。
その新しい動きは「421(フォー トゥー ワン)」と言うのだけど、421とは私が勝手に決めた綴りなんだけど、意識してないと物凄く間違えやすい。多分、私みたいにエクササイズ中に別の事を考えている人をエクササイズに集中させようと編み出されたのかと思う。つまりあれだ、学校の先生が「ここテストに出すぞー」と言ったりするのと同じだ。いまいち繋がらないけど。しかも動きが右右右右左左左左みたいに偏って動く、ステップみたいに左右左右左右左右みたいでない。これがぼんやりしていると間違いやすい。多分、私は他の人の5倍ほど間違えていると思う。純粋に集中力の問題だと思うけど、ともかく、この動きで自分の体のバランスが左右で違っているのが意識出来る。つまり、右右右右と出来た事が、左左左左になると出来ない!えぇええ!って体感出来る。
私は密かに、左右のバランスと血液のサラサラ加減には自信があったのだけど、後者はともかく左右のバランスはいまいちだと言う事が分かった。ある動きでは情けない事に後ろに倒れそうになってしまう。リズボクはボクシングの構えが基本となっている動作をするワケだから、本来なら後ろに倒れるなんてありえないハズなのに、倒れそうになる。うわっかっこわるー。
なんだかんだ言うより、やっぱちゃんと集中してエクササイズ受けないといけないね。

自慢のコーヒー


昨晩から新宿で夜を徹してPrinceの音楽を愛でるイベントが行われて居た。
私もその臨場感をあやかろうと、実況チャットに参加していたのだけれども、さすがに眠かった。
そこで、私は、今こそアレの出番だ!と思い立った。それは何かと言えば
ネット通販の『珈琲問屋』さん
http://www.tonya.co.jp/
で10月に買った、エルサルバドルのコーヒーオークションで最高レベルの値を叩き出したらしい、コーヒー豆だ。具体的には、通常のコーヒー豆の3,4倍程の値段だった。(ように思う。多分。忘れた。)
さらに私はカフェックスと言うとてもユニークなコーヒーメーカーを持っている。
画像のものが私の持っているものそのものなのだけど、これについては実はすでに生産中止になっていてWEBで情報が見付からない。
現在入手可能な後継機種が出ていて
「e-cafe S1」
http://www.kimame.com/ecafe_s1.html
が、私の持っているカフェックスCF5の改良版に当ると言えると思う。
特徴は、生豆をセットし、焙煎・ミル具合を指定するだけで、後は全自動で
焙煎→ミル→ドリップ
を行ってくれる点だ。
このカフェックスは常に私に手軽に高品質のコーヒーを提供してくれて、大変重宝している。
私は、コーヒー豆は生豆の状態で買い、カフェックスでコーヒーを淹れて飲むのだが、美味しいコーヒーを飲もうと思うと実はこれが案外難しい。
そのコーヒー豆に対し、
コーヒー豆の量、水の量、焙煎時間、ミルでの粉砕具合、それぞれを加減しベストの分量を見付けるためには、いくらかの試行錯誤を必要とする。私はベストのコーヒーを必要とする時の為に昨晩、試行錯誤をしようと思い立った。結果は、一発OKだった。
私は、通常の量の豆と水を用意し、焙煎時間を普通に設定し、ミル時間を長めにした。こう書くと物凄く直感が冴えているように見えるが、実はこれが一番最初に試す無難な方法だったりする。最初から、冒険も出来無いし。てへ
で、今回の「エルサルバドルQオークション」て商品名の豆なのだけど、ハッキリ言ってこの設定で大当たりで、目が覚める程うまかった。て言うか、目が覚めた。実際、今も寝ずに起きて、これを書いているし。で、飲んだ瞬間から、これを誰かに飲ませたくてたまらない。このたまらない気持ちを吐き出す方向が無かったので、とりあずここに書いた。この豆、私が今まで飲んだ中で最高の味だ。
はー、スッキリした。ひとまずここに書いて。

紳助氏ネタのイカス記事

リンクを張ったところで、またすぐに消えてしまうのは目に見えているので、全文コピって来た。
なんかもー私のコメントいらないよね?

紳助謹慎延長の逆ソロバン…本人は微々たる影響?
 吉本興業社員への傷害罪で書類送検された同社のタレント、島田紳助容疑者(48)の芸能界復帰が大幅に遅れることになった。紳助容疑者が「まとまった期間、タレントを自粛したい」と漏らしているためだ。人気者の謹慎延長は、「早期決着」と高をくくっていたテレビ局、吉本、紳助容疑者にどんな「逆経済効果」を与えるのか。
 「起訴か不起訴かを見て判断する予定だったが、自分から自粛するといわれたら、どうしようもない。何らかの対応を考えないと…」。テレビ局関係者は頭を抱える。
 各局とも重い腰を上げ始めた。紳助容疑者が出演するレギュラー番組8本のうち、TBS系『世界バリバリ☆バリュー』は小倉智昭さんを代役に決定した。
 各局の損害は、収録済みを生に差し替えた日本テレビ系『行列のできる法律事務所』の1回分ぐらいだが、「番組が打ち切りになれば、その影響は億単位か…」(広告代理店関係者)。
 吉本の株価は12日終値で前日比8円安の923円。事件発覚前までは1000円から950円前後だったが、現在は920円台でもみ合う。
 「株価への影響はそれほどでもないだろうが、紳助が稼ぎだすとされる年間10億円前後のギャラが入ってこない分、会社としては確実に損。イメージ的にもマイナスです」(同)
 吉本以上にダメージが大きいのが、無収入となった紳助容疑者だが、芸能関係者は「吉本の年収だけで5億円以上。サイドビジネスを含めば10億円は下らない。損害は微々たるもの」という。
 番組改変期の特番ギャラが1本1000万円、レギュラー番組が1本平均500万円。それにCMや著書の印税。これだけで5億円以上ある。
 「錬金術」に関しても、タレント仲間が一目を置く。「競売物件を落札してはテナント貸しして儲けたり、ラーメン店とか飲食店などを経営しているのは、有名な話」(後輩の漫才師)
 仮に謹慎が1カ月や2カ月伸びても、どってことのないお金持ちだが、問題は本人が謹慎期間を「納得のいく決着がつくまで」と周囲に話していることだ。
 元吉本興業常務でフリープロデューサーの木村政雄氏は「一連の事件で本人が精神的にめげてしまわないか。謝罪会見でも引退を口にしてたほどだから、展開次第では本当に引退しかねない。それが芸能界には一番の損害」と話している。

(夕刊フジ) – 11月13日13時3分更新

映画「息子のまなざし」

驚いた!私はこの映画は面白いと思ったのだけど、
Yahoo!ムービーでの評価を見ると想像以上に評価が低い
確かにこの映画は、他の映画と比べて明らかに手法が違う。
カメラは常に、メガネのおっさんを追い掛け回していて、
そして状況を説明するようなセリフはただのひとつも無い。
つまりこの映画には、まるで現実に起こっている事を覗き見しているかのような臨場感があるのだ。
ただ、それが他の良く目に付く映画やTVの手法とはあまりに違うために、
なかなかをそれをすんなりと受け入れられる人が少ないのだろう。
しかも、内容が深刻だ。
過去に許されない罪を犯した人物が眼前に現れ、
関わりをもって行くおっさんの心の動きが、
おっさんが
あー、だめだ。
今、TVで「シュレック」を観てたら全然書けないや。
私は、この「シュレック」って映画、好きなんだなぁ。
2はまだ観てないけど。
「息子のまなざし」は決して悪い映画でないけど、
なかなかその中身は捉えにくいので、
日々をあくせく過ごしている人には難しいと思う。
どんな映画でもじっくり観て、観たあとにまたじっくり考える人にはお薦め!

映画「マイ・ラブリー・フィアンセ」

これまただいぶ以前に観た映画の感想だ。
先ずは、Yahoo!ムービーでの紹介を見てみて欲しい
これは実はフランス(とアメリカ)の映画で、ジャン・レノも出てて、SF映画なのだ。公開当時、フランスではかなりのヒットを記録し、フランスで「OK」と言う英語が流行ったとまで言われている。
私も長い間、観てみたいなぁと思っていてある日ビデオレンタル屋さんで見つけ、借りて観た。そしたら、私としては普通ぐらいの面白さだった。TV放送にちょうどいいぐらいに思えた。
ストーリーは大筋ではYahoo!ムービーに書いてある通りで、細かい1つ1つのシーンでは強烈にコメディに走っている。が、しかし、そのセンスは私にとっては”悪いジョーク”にしか思えず。時には”グロ注意”と思えるシーンもあった。
なぜなら私にとっては、昔の時代の人が急に現代にやってきて、現代の礼儀作法が分からず、間違いを犯してしまうのは、笑いの対象にならないと思うからだ。という訳で、多分、作成者が意図した笑いのポイントでは、私は深刻にならざらを得なかった。そーいうのが好きな人には楽しんで観られるのかも知れない。
私がこの映画で楽しんだ点は、12世紀の英国の貴族が観られた点だ。あと、12世紀から現代にきた魔法使いが急にアメリカナイズされカウボーイ姿になっているところも結構笑った。こーいうのはいいと思った。

和製英語でした

「グランドオープン」とはなんなんだ?と某所で聞いたところ、和製英語だと言う事が確認出来た。
で、英語では「Grand Opening」と言う表現があるそうな。
特別にOpeningが強調される以外は別の意味になる事は無いようだった。多分。これまた、調べてもなかなか出てこない。
2004/11/09(火)
・英会話
2004/11/05(金)
・リズボク初級
久々にリズボク行くと驚いた。
初めてクラスを受けるインストラクターで、
今までと違う動きだったもので、
「ここは違うクラスか!?」と思ったが、
聞くと「11月から新しい動きが導入された」との事で、
あーそうだったのかと納得した。
と言うか、私、サボり過ぎ。
英語では、今回は真面目に受講した。
と、言うか冗談を楽しむメンバーがいなかったので、
自粛していたのだけど。
で、今回の話したテーマは
「アラファト議長の葬儀はどこで行うべきか?」
だった。うそ!
今回の収穫
go ←→ come
|     |
take ←→ bring
今回の語彙
coma(n.): 昏睡

映画「スチームボーイ」

2004/07/24に見た映画を100日以上経って感想を書こうってチャレンジだ。
この映画は実は、私にとっては大賛成で、大満足。
さすがは大友克洋氏と大喝采だ。
これを観て「なんじゃこりゃー??」と思った人も少なくなかったらしいけど、
私には楽しめるポイントだらけだった。
中でも私の最高に楽しんだ点は3種類の極端な科学者が出てきて、それぞれがその学者魂を披露するところ。
1人は、「科学は世のためになるものでなくてはならないし、ためにならないものは作り出すべきでない」と言うし、
もう1人は、「科学は進歩するればするほど良い物を作り出せるので、進歩させればさせるほど良い」と言い、
もう1人は、「科学は人々の幸せの補助のためにあり、その背景の方が大事」だと言う。
どれも極端でどれが正解でもないし、
劇中でそれぞれがこれまた人に迷惑をかけまくる。
なかなかイカス連中で観ていて最高に気持ち良かった。
あと、ストーリーが強烈に率直、これまた気持ち良かった。
「~な可能性がある」と言った発言があると、
実は全くその通りだと言う展開には、だいぶ唸らされた。
映画は極端に極端に話が展開し、ラストのラストまで、
エスカレートにエスカレートを重ねる。
ここまで事態が2転3転しながら、
エスカレートを続ける内容は、
これまで私の観た事の無いもので、
もう少しで発動しそうになるほど楽しんだ。

子猫に見えてきた

先週、仕事のスケージュールがキツく、
頑張って急いで働いてクタクタになってくると、
予備と書かれた箇所が子猫に見えてきた。
今度、仕事でムカツク事があったら設計書の中に
「子猫」の文字を忍ばせておこう
と思った。
忍ばせておいたところでどーにもなるものでないとは思うが。
しかし、見付けた人にキレラレルだろうか?
笑って許して貰えなかった時は、
うるせー、予備も子猫もそんなに違わねーじゃねぇか!
とか
今頃何言ってるの!?3ヶ月からそう書いてある!お前がいつ気が付くか試してたんだよ!
と反論してやろうと思う。いや、やっぱ思わない。
「すいませーん、出力項目増えたんで”子猫1”を使うようにしますねー。」
馴染まれても困る。

話題ありすぎ

話題があり過ぎるので、一度羅列してみようかなと。
島田紳助氏は8日以降、TVから消えるらしい。はらわた沸騰。せめて、殴られたサブサブ女もクビになれ。クビにしろ。>吉本
・マイブームは「竹内文書」。超古代日本マンセー。詳しい内容はまだ分かってないのだけど、これはいいね。
・やっと読み終えたクヌース先生の「コンピュータ科学者がめったに語らないこと」マンセー。これは2度読み必至っぽい。もっかい読むぞ。
・映画「隠し剣 鬼の爪」を観た。軽く新感覚な時代劇で、これは物凄く万人向けなのに、しっかりしたテーマと主張のある完璧な映画に思った。
・と言うか、それ以前に映画は「隠し剣 鬼の爪」、「ヴァン・ヘルシング」、「アポロ13」、「華氏911」、「マッハ!!!!!!!!」、「息子のまなざし」、「マイ・ラブリー・フィアンセ」、「スチームボーイ」←と観ているのだけど、矢印を付けたのを観てから感想を書くのがたまってる。
・TVでアイドル?のベッキーさんが面白い事を言っていたので、ここでネタにしてやろうと思い先ずはGoogleでキーワードに「ベッキー」と入れて検索してみると、TOPになにやら汚いページがHITしたので観てみたら本人が作成する公式サイトだった。惚れた。

気になる言葉

日本語で「グランドオープン」ってよく聞くと思うのだけど、これって英語なの?英語で例えば「Grand Open」なんて表現見たことないのだけど、そう言う事ってあるの?英語でこんな言葉あるの??
似た感じだけど「ブランニュー」はあるのは分かる。
「Brand New」で、真新しいとか言う意味だ。でも「グランドオープン」は少なくとも私の持ってる辞典には載ってなかった。
もし、英語でないのだとしたら、どーしてこの表現が生まれたのかも謎。
ちなみに、「グランドオープン」は英語の正しい表現であって、私が不勉強だから、知らなかっただけと言うオチだったらいいなぁと思ってます。
教えて!英語に堪能な方!