突然のひらめきで珪藻土バスマットを購入

妻のひらめきにより。珪藻土 バスマットライト(けいそうど)をいきなり購入。
私が思うにサンゴと同じ効果が得られるのでは?と。
硬くてマットと言うには抵抗あったけど、
その渇きっぷりは凄まじい。
踏み心地も以外にサワヤカ。
今度はコースターもこれにしようかな。

“突然のひらめきで珪藻土バスマットを購入” の続きを読む

非公開記事にしてた「次に書くことのメモ」

ずっと以前からブログの非公開記事にしてた「次に書くことのメモ」と言うタイトルの記事があった。
もう使っていなく、さらにあまりに陳腐化してしまったので、公開してしまう事にした。
その内容は続きを押すと出てくる。
実際、映画のメモの羅列。。。
古過ぎて我ながらビックリ。
これは寝かしておく価値も無いな、、、と。

“非公開記事にしてた「次に書くことのメモ」” の続きを読む

活水器マナウォーターが付きました

SN3E1971_0001.jpg
うちの水道の元管にテネモスさんのマナウォーター(大)が取り付けられました。
届いてから試したい気持ちが沸き起こるのを必死に我慢してました。
そして今日、業者さんに依頼し設置して貰いました。
付けた直後、もともとの配管にあった汚れが出る事があると聞いていましたが、
うちも少しだけ黒い水が出ました。
その後はすぐキレイな水が出るようになりました。
使ってみて浄水器と言うだけでなく活水器であると言う違いはすぐに分かりました。

“活水器マナウォーターが付きました” の続きを読む

国指定史跡 能美市 秋常山古墳群


国指定史跡!秋常山古墳群(あきつねやま)は本当に楽しめた。
説明は石川県埋蔵文化財センターの説明ページを見てみてね。
なので今回は写真が多目です。

この写真の左手が1号墳、右手が2号墳。
あまりに大きくて着たすぐは意味が分からなかったぐらい。
しかも、古墳に登って楽しめる。

“国指定史跡 能美市 秋常山古墳群” の続きを読む

夢ミルク館でヨーグルトのソフトクリーム

SN3E2031_0001.jpg
地元のホリ乳業さんのお店「夢ミルク館」に立ち寄り、
ヨーグルメイトソフト(コーン)を夫婦でひとつ食べた。
農場のド真ん中に昔からある名店で、この日もとても賑わっていた。
暑い日差しに酸味のあるヨーグルトのソフトクリームは爽やかで、とても美味かった!
SN3E2030_0001.jpg

初めて食べたかも知れないざるらーめん

SN3E2059_0001.jpg
今日の夜は8番らーめん(正確には麺座)でざるらーめんのギョウザセットを食べたのだけど、私はこれを以前に食べた記憶が無い。
思い出せないぐらい以前に食べたのか、本当に食べた事が無いのかも分からない。
で、今日食べた。
薬味にわさびが付いているのを観て「そうなのか、ざるらーめんはわさびなのか」と思った。
普通盛りなのだけど恐らく麺量1.5倍。
私達2人で食べるに丁度良かった。
さわやかで、今日みたいな暑い日にピッタリ。
美味かった!

国指定史跡 能美市 和田山・末寺山古墳群


さすが国指定史跡!和田山・末寺山古墳群は驚きの連続だった。
説明は石川県埋蔵文化財センターの説明ページを見てみてね。
もともと昔々から古墳として知られていて、
改めて調査したらとんでもなくたくさんの古墳が見付かったのだとか。
規模も大きく、保存状態のいい古墳がたくさん観れた。

これでもかと言うぐらい大量に冊子の資料のある資料館で、
幅広い年代の文化財がたっぷり観れた。
先の河田山古墳の人達とは文化は違うけど交流があったんじゃないかとか?

“国指定史跡 能美市 和田山・末寺山古墳群” の続きを読む

小松市 河田山古墳群に行って来た


なんとも切ない小松市国府台にある河田山古墳群に行って来た。
説明は石川県埋蔵文化財センターの説明ページを見てみてね。
切ないと言ったのは、かつて60基ほど見付かった大規模な古墳群は開発のため平地にされ、
今ここではは資料館と1基の古墳、そして古墳の再現のみしか観れないためだ。
(現存する古墳は9基あるらしい)

ちょっとした資料館とその前には小さな公園。
資料館では学芸員の方から解説も聴かせて貰えた。ありがたい。
公園は古墳に続いていて、古墳を登ると展望台と古墳の再現が観れる。

“小松市 河田山古墳群に行って来た” の続きを読む

これまで使っていた浄水器「ロカシャワーHP」


テネモスのマナウォーターを購入し、設置は来週になった。
これまで自宅の蛇口には簡単な使い捨ての浄水器を付けていた。
私はシャワー機能が便利で好きで、しかも節水にもなっていたので、ほぼ常にシャワー固定で使っていた。
マナウォーターが付いた後もストレートとシャワーの切り替えが出来る蛇口を使いたいと思って少し調べてみた。
そうして、使っていた浄水器のメーカのHPを見付けることが出来た。

“これまで使っていた浄水器「ロカシャワーHP」” の続きを読む

平成の名水百選に思いがけず遭遇


本来の目的地を誤って通り過ぎ、困りつつ走っていると、
「平成の名水百選 桜生水」(さくらしょうず)と書かれた看板が目に飛び込んで来た。
全く知らなかったし考えてもいなかったけど、迷わずそこに立ち寄る事にした。

“平成の名水百選に思いがけず遭遇” の続きを読む