キューブの模様2




また応用で模様を作った。
1枚目は、裏側もこの模様。
これは真ん中の4つの片のうち1片だけ色を変えてあるので、
他よりも少しだけ難しい。
2枚目と3枚目は、同じもので、違う向きから取ったもの。
ちなみに、2001年の秋頃に作ったのを引っ張り出してきた。
これも実はちょっと難しい。
4×4×4のキューブはいろんな模様に出来て、
本当に楽しいなぁ。

やっとコルクが抜けた


いつぞやのチャット以来、
ワインのコルク抜きを探していたが、
今日やっと見付ける事が出来た。
そして、日曜日に買ってきた、
ボジョレーヌーボーのオーガニックのの白にありついた。
なんでも有機栽培とかなんとかでオーガニックなのだそうな。
あまりよく分からないけど。
で、おつまみはウナギの蒲焼き。冷蔵庫にあった。
BGMはNPG Aduio11。
謎のMixの’Hot wit U’とかが入ってる。最高だ。
なんと優雅な夜を過ごしてるんだろうか、私。
ちょっと機嫌が直った。(Blog参照)

ご機嫌斜め

実は、昨日から機嫌が斜め傾向だったが、
今日はついに直角になった。
日中の仕事で、ジワジワ溜め込んでて、
プライベートでまた急角度がついた。
私は基本的にあまり怒らないし、
それを何かの行動にする事は無いのだけど、
今回は行動に出ようと思った。
今の気分では他の事を差し置いてでも、
これを片付けないといかんなと。
いや、別に昼間の仕事で暴れる話ではないので、
そう思った方は安心して欲しい。
まぁ、もともと不経済を承知でやってた事を止めようと思っただけだし。
良い方向へ向かうきっかけと言う事で。
イラん事が付いて纏わない事を祈る。。。

X51更新再開

X51.ORG : Occult News for Nerds, Truth is Out There.
待ちに待ったこの日がやっと来ました。
イカス謎サイト「X51」の更新再開です。
なんか、主催者が取材旅行に行ってたとか行ってなかったとか、遊んでたとか。
いやはや、いつもの巡回経路から抜いてなくて良かった。
また、X51が楽しみな毎日が帰ってきたかと思うと、もう(つД`)

キューブの模様1


ルービックキューブの模様を作ってたのだけど。
いくら火曜日が休みでも、まずいだろー。>私
ちなみに、2枚目のは物凄い時間がかかった。
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/51rubikscube/08.html
ここのページを参考にして作ったのだけど、
手順の14番目が多分誤植で抜けてて、
それに気が付くまでにも時間がかかったけど、
問題はそこだけでなくて、手間取った。
回転させる方向なんかもあって、間違って逆にやった時は、、、
挽回するためにもう一回同じ事をしたりした。
最終的には出来て良かった。
3枚目の画像は、2×2×2で作れるパターン。

霊に守られて 宜保愛子の最後のメッセージ

先ずは、Yahoo!ブックスへのリンクを張っておく。
リンク張っといてこう言うのもなんだが、そこに書かれている「内容」はだいぶ違ってる。これは誤解を招くな。まずいなぁ。多分、これを書いた人は「プロローグ」部分しか読んでないな。そうなのだ、この本にはプロローグとして、遺族が書いた氏の思い出部分が最初の40Pぐらいにあるのだ。で、その後、氏の著作になるのだけど、その間にはかなり隔たりがあると言うか、全然違うものなのだ。この本を手にする人はこの点に、惑わされないで欲しい。
この本は、霊能力者として有名な氏の死後に出版されたもので、遺族によるプロローグ部分があり、そして本編は氏によるドキュメントタッチの小説の形を取っている。
咲(さき)と言う主人公の女性の数奇な人生をについて著していて、誰にでもすんなり読むことの出来る内容になっている。
誰にでもと言うのは、霊の存在を信じる信じないに関わらずと言う事だ。つまり、そのような事を外して数奇な運命を書き表したい、と言う意思が氏にもともとあり、生きている間はもっと直接的に霊について書く事を望まれ、それがが出来なかったのかと思われる。
私にとって久々だった小説に多少戸惑ったが、複雑な箇所は無く丁寧に一本道に語られる内容は、とても読みやすかった。また、霊がどうこうと言う記述は一切無いので、人に勧めやすいなとも思った。
内容は、戦前から戦中にかけての人々の暮らし、そしてその中での人の心の動きと縁を中心に書かれている。人の心と、戦中の過酷な暮らしについては、目を見張る記述もあり、生々しい。特に心無い人についての記述は、淡々と書かれているが、現実味があり「あーいるよね、こーいう人」と思わされた。そして、そのキャラは生きながらにして地獄に落ちたような状態になるが、これは人の生まれ持った性なのかも知れないなと思わされた。もともとそうだったのだと。でも、その周りの人はひたむきで、短気を起こさず、その人に振り回される事無く地道に生きていれば、さらに問題が拡散する事は無いと語っているようだった。
このように、この本には良く生きるための知恵が多く含まれいるようだった。より多くの人に読んで貰えたら、私も嬉しいと感じるような、そんな本だった。

ルービックキューブ熱、再燃

私はこれを猛スピードではないが自分のパターンで、6面揃える事が出来る。
3×3×3はもちろん、2×2×2、4×4×4や5×5×5も出来る。
時間にすると、
2×2×2 30秒
3×3×3 1分
4×4×4 17分
5×5×5 40分
ぐらいで出来る。いかに早く6面を揃えられるかは、スピードキューブと言い、オリンピックでも競技として採用されているけれど、私はそれは苦手で、じっくり考えながらでないと出来無い。あっ、オリンピックの部分は嘘。妄想。

“ルービックキューブ熱、再燃” の続きを読む