何の話かと言えば、車だ。HONDAの。
http://www.honda.co.jp/INTEGRA/
試乗キャンペーンが今月いっぱいなので、
この土日には絶対に行くぞ。
忘れんな。>私
私は丁度2年前に、HONDAのFIT 1.5lを買っていて、
今日定期検診に行ってきた。
FITは物凄く使い勝手が良く、
もっともな車だなぁと常々思っているが、
実はこれを買う前に私はINTEGRAに乗っていた。
平成6年型の丸め4灯のシルバーの、Siだった。
昔の写真をひっぱりだしてくるとこれだ。
右はモアイだが、左が私の愛車だったインテグラだ。
本当に良く走ったいい車だったが、古い事もあってトラブルの回数もなかなか良かった。シビレタ。
月1で必ず何かが起こっていた。
ディーラーには「インテグラのロボ平です。今度はですね~。」と、良く電話をしていた。本当に。
で、FITを買う段になった時も、その時の新しいインテグラが買えないものかずいぶん悩んだ。
欲しいインテグラはFITの倍の金額だった。
情けないが、仕方なくそれを諦め、
FITに決めた。
ちなみに、FITと言っても、1,300ccのものではなく、
1,500ccの排気量のものだ。
1,500ccのFITは私みたいな人の気持ちをよく押さえていてくれて、
AT車でも、マニュアルモードに切り替える機能が付いている。
ギアチェンジはハンドルに付いたカチカチスイッチで行う。
さらに気が利いている事に、マニュアルモードのギアを、
自動で変えてくれる設定もある!
ハッキリ言って私みたいな、
実はただアクセルを踏みたいだけの人には、
これが一番ありがたかったりする。
アクセルとブレーキのペダルしかないのに、
マニュアルになってもらっても困ると言うか、
全然ギアチェンジのタイミングが掴めないので、
この設定は本当に助かる。
何も考えずに、踏みたいだけアクセルを踏めば、
後は車が考えてギアを上げてくれる。
もちろん、ブレーキを踏んだら気持ち良くエンブレを効かせながら、
ギアを下げてもくれる。
ありがたい。
あと、サンルーフも付けれたらもっと良かったが、
私に適当なパッケージに、サンルーフ付きがなかったのだ。
この点だけはいまでも悔しい。
で、今回の新しいインテグラのType Sを見ていると、
どうやら同じようなタイプのミッションが載っているようだった。
まだ良く分からないが、以前のインスパイアに乗っていたのと同じなのではないかと思っている。多分。
これはまた、物凄くもっともなパッケージが出たなぁ、と思った。
Type Rでは日頃の通勤に全然向いてなくて面倒なダケ。
そして、たまーにある、走る場面では、より激しく走りたい。
でも、2台の車を持つ経済力が無い。
そんな私みたいな人に、ピッタリのパッケージに思った。
以前の、Type Rでは高級すぎるが、iSではショボ過ぎるみたいな、
両極端がなくなっていると思った。
なんと、商売の上手いHONDA。惚れる。
でも、買えないんで、とりあえず試乗だけ。
試乗したら、欲しくなって、ガムシャラに仕事し出すかな?
(んなことなかろー)