リズボクのコリオレッスンに申し込んだ

リズボクとはこれ、リズミックボクシング
かつて私が5年ぐらい通っていたフィットネスジム。
今も、チケットで細々とたまに行っていたけど、特定の振付を覚えるコリオレッスンがブランクのある私にもやれそうな内容だったので今回久々に申し込んだ。
2016/06/14(火) 1 ≫クォンタム(カリ)
1レッスンのみの申し込んで、約1ヶ月半の間に10レッスンで一連の振り付けを覚える事になる。
さらにその後、発表会的なイベントもあるのだけど、私はコリオを習うだけでイベントには行かない予定。
コリオは格闘技のカリに基づきカリスティック1本を使うもの。
私は昔からカリのレッスンにばかり出てスティックを延々振り回してたのでこれもなんとかなるだろう、と。
物凄くブランクがあってのコリオレッスンは別に自分の出番があるワケでもないのに非常に緊張した。
普通の動きのハズなのに他の人と合わない箇所があったりしてドキッともした。
後半にあったリズムを合わせてスティックを振る練習は素晴らしく良かった。
これだけやってても私は満足。
コリオに入るとこれでリズムが合うかどうかポイントになるんだろうな。
と思うと、よく練習しておかなくてはならない。
私はやってないし、他の人は他のレッスンでいっぱいやっているのかも知れない。

“リズボクのコリオレッスンに申し込んだ” の続きを読む

クロスビートから出たプリンス追悼ムック

SN3E7179_0001_0001.jpg
久々に本を買った。
チラッと読んだ感じ良さげだったので。
いろいろ網羅的に載っているのがありがたいと思って。
便利にこの本を利用したい。
おそらく短時間で読めると思う。
読んだらまた何か書きたくなるかな。

さらに我が家のパスタ2つ


まだパスタ画像があった。
パスタ多いね。
片方はそばを使った、そばパスタ。
そばを茹でて温かいままだと猛烈な勢いで乾くのでちょっと水に当てるなどの何か工夫があるのかも知れない。
うちではモソモソになりながらも食べた。
オリーブ油をもっといっぱい使うのかな?
味の美味しさはスゴイので、食感が出せたらさらに大満足になると思う。

我が家でパスタ、プリンスの曲"June"を思う


何を見てもプリンスを思う私、今回はパスタ。
パスタが出てくる曲は「HITNRUN phase one」のラスト”June”。
プリンスの死後、今聴くと感慨深い曲としてちょっと話題になったりもした曲だ。
でも先ずは我が家のパスタの話から書いてしまおう。
トマトピューレをいつもと違う物を試してみるために何度かパスタをした。
毎度、カンで作っているので毎度出来栄えが違う。
一回目はソースがシャバシャバ、2回目は麺がフニャフニャ、3回目は成功!に見えて高キビがボソボソ。
でも、3回目はこの中では一番に美味かった。
高キビをひき肉のように使う事が出来るのだけど、そのためには上手に高キビを炊かなくてはならない。
これがまだなかなか難しい。
雑穀の中で高キビは「畑のビーフ」と言う人もいる。
ステキなハンバーグだって作れる。
上手に高キビを炊けるようになりたいなぁ。
そして、ここからプリンスの曲について。
歌詞を見て聴いて私が妄想する事。
私がプリンスの表現は「自分の人生を生きろ」だと思い始めてから、どの曲も新しく聴こえて仕方が無い。
先ず歌詞を引用しよう。

“我が家でパスタ、プリンスの曲"June"を思う” の続きを読む

暑くなってきて既に冷やし中華を2回自作


タレを自作し、具も作り、乾麺を茹でて家で冷やし中華をしている。
変な化学添加物を排除出来て、安心して食べれるのでスゴクいい。
ってなんでもそうか。
タレの酸味に梅酢を使っているので、塩辛くなってしまいがちでなかなか調整が難しい。
一度目は辛かったのでタレを少なめに使って食べて、二度目になんとか調整出来た感じだった。
さわやかで美味しかった。

満を持して家庭用精米機導入


我が家は高品質な玄米を買って食べているのだけど、エネルギーがあり過ぎてさすがに暖かい季節になってくるとこれを食べるのがしんどい。
と言うワケで精米機を購入!今回からさっそく試してみている。
 ツインバード コンパクト精米器 精米御膳 MR-E520W
これで炊飯のタイミングに好きな精製度に精米が出来る。
精米したてのお米を炊くと美味しいらしい。
実家ではそうだったけど、全然意識無く食べていた。
どんな美味しいお米が炊けるのか楽しみだ。
精米をするので、また米ぬかが取れる。
貴重な無化学の玄米なので無化学の米ぬかだ。
以前やっていたぬか漬けは手間の割に私達あんまり漬け物を食べないのでもう止めてしまったのだけど、やろうと思えばまた再開出来る。
いや、それよりもプランターの肥料にする方が率直なので、前回分もすぐにプランターに撒いた、何も考えずに。
堆肥にするなど寝かしておいた方が良かったのかな?
よく分からないけど、この利用方法は購入する肥料の量を減らせるようになるので助かると思う。
ちゃんと考えて行きたいところ。

プリンス1stアルバム1曲目For Youの歌詞

今日は、生きていればプリンス58才の誕生日。
私はまたプリンスの曲の歌詞をジックリ読んで聴いて過ごしている。
そんな時に目に飛び込んできた。
プリンスのデビュー作アルバム「For You」の1曲目For Youの歌詞。
プリンスは最初から死ぬまで音楽とそれ以上のものを届けると宣言していた。
“For You”
All of this and more is for you
With love, sincerity and deepest care
My life with you I share
驚いた事にこの歌詞だけ歌詞カードとは別にブックレットにも書いてあった。
彼はこれを成し遂げたと私は確信してる。
R.I.P. Prince.