甘酒パンケーキでお祝い


私は覚えていなかったが今日は妻の誕生日で「甘酒パンケーキを焼いて」とリクエストを受けた。
これまで甘酒パンケーキは成功したことが無かったので、「英語でライスケーキは餅の事だから、餅を焼いて食べよう」とか言って避けようとしたが、甘酒が大量にある事から逃げきれなかった。
しかも、甘酒があるためレシピの倍単位で作る事になった。
甘酒パンケーキの生地はめちゃくちゃフライパンにひっつく、いつもこれで失敗していた。
今回はその対策のために油を今までの倍ほどひいて生地を焼いた。
そしたらこれが正解でひっつかせずにキレイに焼くことが出来るようになった。
また大きなものはひっくり返す事が難しいともよくわかった。
焼けたパンケーキには正月に作ったおせちのきんとんと黒豆を乗せて食べた。
飲み物は三年番茶。
美味かった!

2018年あけましておめでとうございます

旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくおねがいいたします。
去年の半ばに転職をし、一時は毎日が目が回るほど混乱した日々でしたが、少し落ち着いてきました。
今年の抱負を聞かれれば「何事も過剰に」とか言いたくなる心境だったりします。
と言うのも、職種が変わったので習得しないといけない事が山ほどあって優先順位すら怪しいからです。
手当たり次第全部覚えてもいいような感じがしています。
私が今の能力で感知出来なかった事は仕方が無いとして、それ以外はすべて吸収してい行きたいです。
犬のことわざに当てはめて言えば「棒に当たる事は考えず、歩いて行く」かなと思います。
ブルース・リー師父の言葉では「Walk on」ですねっ。

複数のお店のシュトーレンを食べ比べ


あちこちのシュトーレンを食べてみて分かったのは、柔らかいタイプとずっしりのタイプとがあると言うこと。
前者はパウンドケーキに近くパクパク食べれる。
後者はお酒に浸かっているんだと思う、濃厚で少量で満足出来るし、時間が経ってうま味が増すのはこちらだと思う。
流行ってきているのか、ひとつのお店でもいくつかの種類がある場合もあった。
私の好みとしてはずっしりでかつギッシリが好き。
ナッツ等が惜しみ無く入っていると食べごたえが高まると思う。
値段は高くなるだろうけど、それが少量で満足のズッシリタイプならいいんじゃないかと。
毎日少しずつ切って食べて味の変化を楽しむことも出来るから。

“複数のお店のシュトーレンを食べ比べ” の続きを読む

チャンピオンカレーで貴重な限定メニューを食べた


チャンピオンカレーさんの本店でタージ・マハール×チャンカレ コラボ限定メニューを食べた。
無添加にこだわる我が家は「トンカツのソース無し」で注文^^
妻はヒレカツミニ。
このカレーは金沢カレーではないようでカレーポットに入って出てきてビックリ。
でも一気にカレー全部かけた、ポットから随時かけるのが本来なんだろうか?
食べると辛い!すごく辛い!でも、物凄く満足感がある。
普通のメニューよりもさらに感動を覚えた。
これってもしかして昔昔にカレーを食べた人が感じたことだろうか?
などと思いをはせた。

シュトーレンの季節到来


今年もシュトーレンを食べ始めた。
今年はこれまでよりもさらにあちこちのお店で見かけるようになった。
どこもそれぞれ特徴があって美味しいんだろうなと思う。
ちょっとづつ食べるものと聞くけど、うちでは妻とふたりで一度に4切れ。
コーヒーととても良くあう。
まだまだ食べたい。

見た目の話はおいといて欲しい、厚揚げ丼


これは動物性食材の卵も使ってる。
厚揚げ丼と言うメニューを私が開発してしまったかと思ったが、検索をしたら意外に出て来た。チェッ
ミックスベジタブルや麻の実を入れたり、ひじきを入れたりと変化を付けてる。
これはおそらく食材が良くないと美味しく無いと思う。
味も薄目がオススメ、上品な味になる。
これもヘルシー&エコなんじゃないかな。
美味かった。

見た目は悪いがとっても美味しい自家製ラーメン


どの部分が自家製かと言うとスープ。
麺は乾麺を買って来てる。
一部、無添加のインスタントラーメンもあるけど。
これに乾物を中心とした具を加え、海塩や醤油や味噌やごま油などで味を付けると見事に美味しいラーメンスープになる。
後半にちゃんぽん麺みたいのがあるけど、これは甘酒入りの味噌ラーメン。
まるでとんこつラーメンのようになる。
なのに完全ベジタリアン食なのでビックリだ。
そして大満足な美味さがある。
とんこつラーメンに比べて製造コストも劇的に安いんじゃないかと思う。
本当のヘルシーでエコって、こういった事だと思う。

うちで作ってる全粒粉麺のパスタ


いやタイトルには「うちで作っている」と書いてしまったけど、麺を作ってるわけでなくて、全粒粉麺を買ってきて作ってる。
ソースも具もオーガニックの無添加のものを使っている。
ブログの掲載をサボってたら夏の頃からの画像がある。
緑のはバジルソースで作ったもの。
毎回、物凄く美味い。
茹で汁を使ってインスタントの玄米スープを作ったりもする。
これもまた美味い。オススメ

不正選挙に対する一番率直な対抗方法

不正選挙に対抗するには何も難しい事をする必要は無くて、
ただ単に「喋るだけ」でもいい。
わけのワカラン常識で「公の場所で政治の話はタブー」だとかなってるかも知らんが、そんな事を気にせず自分の思ってる事を話すだけでいい。
ドブに捨てられる清き一票よりいい。
「戦争嫌なんだよね」
「原発止める気ないよね」
「消費税あげても税収は増えないよね」
「かつても消費税増税で社会保障にあててないよね」
「もりかけおかしいと思うわぁ」
「タックスヘイブンの話はどうなったやろね」
「オスプレイみたいなんもういっこも要らんわぁ」
「カジノだとか、パチンコならそこたらじゅうにあるじゃん」
「震災復興の支援て国はなんもしてないよね」
「オリンピックも利権目的ならせんでいい」
「TVも嘘ばっかりや、選挙違反やっとると思うわ、いっそ停波して欲しい」
などなど