なんと約600gも入っている巨大ポテチ。
BOULDERは化学調味料も使われていないので、我が家ではちょくちょく食べている。
その大きなものがコストコで見付けたのでつい買ってしまった。
我が家ではオリーブオイルをありがたがっていないので、普通にSEA SALTのが良かったのだけど無かった。
デカイのにチャックが付いて無くて、タッパにとって分けて、袋の方はよく封をして何回かに分けて食べた。
兄家族に連れられて初めて行ったコストコは、まるでテーマパークのようで面白かった。
アメリカナイズと言うより、アメリカそのまま持ってきた感じがした。
食品を中心にいろいろ見て周って結局4品しか買い物しなかった。
コストコに行って思ったのは「アメリカは健康志向なのか、なにかっつーと「ORGANIC」「SEA SALT」と書いてある。でもその基準が分からない。」と言う事。
オーガニックがどっからどこまで?と言うのはいつもの議論だし、海水から作られた塩は自然でいいように思うけどイオン膜製法で作られた精製塩であっても「SEA SALT」表記出来るのかも知れない。
行く前にはよくよく調べて勉強していかないと!と思った。
投稿者: Robohei
某巨大グルメサイトに思う事
ネット上の某グルメ情報サイトで見ると、私達のお気に入りのお店が非常に評価が低い場合がある。
コメントを見ていると例えばラーメンであれば、現代風の面白いラーメンでは無いとそれしか知らないラーメンオタクは「えっ!?」ってなるようだ。
いやいや、美味いか否かで判断しろよ!と私は言いたい。
サイトの性質上「見てビックリしたけど、食ったら美味かったわー」みたいなコメントは出にくく、「あんなものは違う、もう行きません」みたいなコメントは出やすいみたい。
アテにならんサイトだなぁ!
そう言えばまた別のお店についてのコメントを見てた時も思った事があった。
たくさんの種類のメニューがあるお店なのに、サイトにはまるで1~2種類かしかないかのようなコメント群。
サイトに載ってたものを見てそれを食ってるダケかと。
もしサイトで見てお店に訪れたのにしても、メニューを見て「アッ!これ食べてみたい」と選べばいいものを。
サイトで見た瞬間から「あの店でこれが食べたい」と思い込んでいるのだろうね。
1回はそれでもいいかも、でもそれのみのコメントばっかりになってないか?
コメント書く人ってそんな人が多過ぎて、そうでない人少な過ぎないかと。
やっぱ、いいところはいい!と積極的に力強く表現する必要あるなぁと思う。
とか言いながら、私コメント書いた事無いけどね。
2連続で一喜でチャーシューラーメン
用事やら仕事やら重なりに重なった時、夜中でもやってる無化調ラーメン店一喜さんは本当にありがたい。
メニューはチャーシューラーメンの大小だけと言う専門店。
大変美味い無化調スープが絶品。
初めてカウンターに座って厨房を見学したり。
駐車場も近くの100円のとこに留めて、なんとか100円の時間内に戻って来れる事が分かった。
我が家でもここに似せたスープを自作したいと思うなぁ。
ご飯ネタ3種類
こんな言葉があるのか分からないけど無化学の玄米を日々モリモリ食べている。
雑穀と炊くだけでなくて、バリエーションにいろいろ工夫している。
1枚目は久々のそば飯。
ご飯が少ないと思い作ったハズだったのに、全然ご飯が少なくなかったパターン。
2枚目は人から貰った雑穀ブレンドを、本当なら炊き込むところを、ふりかけにしてボリボリ食べてみたところ。
ボリボリ噛むのはストレス解消になってとてもいい!
私は平気だったけど、妻はちょっと、、、と言った感じだった。
美味いのになぁ。
3枚目はキャベツ炒飯。
これもまた超大盛り。
主に醤油と塩と油で味付け。
透き通る美味さで食が進んだ!
カレーパウダーから作った雑穀粉を使ったカレー
あまりルーからカレーを作った事は無いんだけど、カレーパウダーの残りが使いたくてある時作ってみた。
どのぐらいの量が出来るのかも分からず、ドキドキしながら手鍋に2人分ちょいを作った。
カレーになるのかどうかすら心配だったけど、思った以上に美味いカレーになった。
なんかちょっと白っぽいのは選んだ雑穀粉が白っぽい色が付くものだったからかな。ははは
なんと言うかこの日本風なカレーは本当に久しぶりで満足感があった。
こういうタイプのカレーはとんと食べれて無かったなーと思ったけど、なーんだ作れば良かったのか、と。
カレーパウダーをまた安売りの時に買って来よう!と思った。
ある日、本当に適当に作った雑穀粉シチュー
物凄く美味しくなさそうに見えるけど、物凄く美味しかったシチュー。
そば粉とヒエ粉と葛粉でトロミを付けてる。
味付けは主に醤油と塩、具はテキトウ。
私はシチューが好きで時々とても食べたくなる。
もし「外食に行くか、シチューのルーに買いに行かないと食べられない」では弱い!自由でない!
自分で作れるようになると言う事は、かけがえのない自由を手に入れる事に他ならない。
しかも、自分で入れる材料を選ぶ事も出来る!
料理ってこれだなぁ、これだよなぁ、と思う。
ちょっと上手く伝わるか分からないけど^^
美味い物を作って食べれるようになろう。
粉太製麺にてカレーうどん2連続
粉太製麺さんの貴重なカレーうどん。
このメニューはいつもあるわけではないので、あると積極的に頼むといいと思う。
ルーから作っているのか?どうやら化学調味料は入って無い様子。
安心して思い切り食べられる。
そして結構辛い。
3枚目ではご飯も追加して頼んでみた。
ご飯にもよく合うカレーだった。
カレーうどんはいつからいつまであるんだろう???
1枚目はカレーうどんがまだ出て無い時だったかな?
最近食べ過ぎ傾向なので、軽めを意識してて具無しメニューを選んでいたり、、、焼け石に水程度。。。
移転して名前の変わったハグワークス
かつてハグチャイワークスさんだったお店が移転し、ハグワークスさんになってた。
いや、カフェの「ハグチャイワークス」と焼き菓子などの「ハグミッテンワークス」、2部門に分かれたのかな?
ここにある日突然思い付きで妻と立ち寄った。
雨の降る夕方近くだったけど、お客さんは結構入っていた。
売り切れのものも少なくなかったけど、見てみると「うわー食べる物がいっぱいあるー!」って感じ。
逆を言うと、どこでも適当に行くと「食べるもの無いー」って思うって事なんだけど。
ここは「どれ食べてもいい」って感じがした。
この時はなんかのティとケーキとベーグル。
なんて雑な紹介だ!でも、どれも大丈夫な食べ物と思えた。
どれも美味しかった。
また行きたい!そしてもっといろいろ食べてみたい。
ここはうちから近いんだよね。
我が家の適当な鍋料理
1枚目は白菜を思い切り炊いたもので、2枚目は味噌煮込みうどんで卵が入ってる。
どちらも美味しかったと思う。
うどんの方はちょっと塩辛かった。
私が言うのでその塩辛さは相当なものだったかも^^