
選挙結果にガッカリなあなたへ。
小説「動物農場」ジョージ・オーウェル著をオススメします。
支配層に騙されまくる動物達の姿にきっと共感出来る事でしょう!
【日本語訳】動物農場(Animal Farm)
それよりもっと日本の状況を具体的に知りたいって方には、RK大将の書いた不正選挙裁判に向けての陳述書があります。
これも是非、合わせてどうぞ!
richardkoshimizu’s blog
改訂版陳述書
2013/09/24 09:04
投稿者: Robohei
簡単コリオの体験レッスンに突撃
今日は選挙の投票に行ってから、追加された簡単コリオの体験レッスンから参加した。
それはそうと、私はリズボクとは何かずっと記事に書いてなかったような気がする。
公式HPのリンクを張っておく。
TUリズミックボクシング TSDKALI
2016/07/10(日) 1 ≫KISS ME(体験)
2016/07/10(日) 2 ≫クォンタム(カリ)
今日は大阪から来た女性トップインストラクター。
私と体格が似ている気がするのは気のせいか?私の自意識過剰?
初心者のために急遽追加されたコリオKISS MEの体験と言う事で、こーいう簡単コリオが好きな私は是非と!体験を市に行った。
簡単なコリオは多くの人がそれを出来るし、「リズボクが好きだ!」って気持ちが良く出ると感じる。
なので、かつてロッキュー初級と言うコリオがあったがやっている人も見てる人も笑みがこぼれるものだった。
今回のKISS MEもそんな感じだった。
基本動作を休み無く連続に行うコリオで大筋は8×8。
通常のものとキックのを順序良く連ねられている。
簡単地味なコリオだけど運動量は物凄く多いし、テンポも速い。
やっていると笑えて来る。
これはいい!とてもリズボクらしいコリオでいいと思った。
多くの人が参加したらいいなと思う。
カリは繋ぎ目を習い、大幅に進んだ。
進んだと言うか、音楽に合わせられるようになった。
またイレギュラーなカウント「ウン」が出て来て、合わせるのに困りそう。
とは言え、音楽の中に明確に間があるので音楽に合わせるには上手く行きそう。
それにしても私にとってはDパートが難しい。
動く止まるの繰り返しでタイミングが外れてしまうと復帰が非常に難しい。
私にとっての難関はここかも。
甘エビをたらふく食べた


某所でまるで野菜が主食であるかのように語ったのに、ブログの記事にはこれ。
妻がお客さんから新鮮な甘エビを貰ってきた。
私の気持ち的には「請求書0円で送ってあげて!」ぐらい。
でも、やはり動物性食材は一刻も早くに食べないといけないので、追われて困る。
食器にも臭いが付いて大変困っている。
先ずは刺身で食べ、スープにも入れてみたり、次は酢飯を作って甘エビ丼にしてみたり。
まだ残ってる!
これ以後は火を通さないと怖いと思う。
それから、エビって陰陽論的には極陽らしく、エネルギーがあり過ぎて食べるのが結構しんどい。
昔、知らずにバクバク食べていたように思う。
不思議なものだなぁ。
あ、味に関しては、、、。
めちゃくちゃ美味い!
平日夜のコリオレッスン
この時は前の日曜日が名古屋旅行で出れて無い状態。
金沢のベテランインストラクター。
2016/07/05(火) 1 ≫クォンタム(カリ)
日曜日には新しいDパートに進んだらしく、私はそれをここで聞く事になった。
奇数は止まっていて、偶数に動作する動きでなかなかリズムが難しい。
と言うか、パンチやスティックを出したらいったんはそのままで、次にカウントに備えてひっこめるタイミングがよく分からない。
みんなどうやっているのだろう?と思う。
不正選挙の実行犯はこんな人達 #不正選挙
相手は恥も外聞も反省も学習も無い頭の狂った奴らなので、
全国的に不正選挙が失敗すると思ったら、
同時多発爆弾テロや人工地震や人工自然災害に切り替えてくると思われる。
クライシスアクターがまたまた見つかりますし、必ずそこにNHKが居合わせます。
選挙に行こう?え、行って何するの? #不正選挙 阻止
え?「選挙に行こう」?
選挙に行って何するの?「投票しよう」?
え?まともに数えて貰えないのに?
じゃぁどうする?
選挙に行って不正が行われていないか確認して来よう。
いろいろ方法はあるよ。
richardkoshimizu’s blog
ビーコンをどこかの箱の中に間違えて投入された複数の方
2016/07/09 20:43
これってまともな出来事? #不正選挙
これってまともな出来事だ思います?
かつてスコットランド独立の国民投票が行われた時に不正が横行したの知ってます?
そして、イギリスのEU離脱をかけた国民投票の時にそれを阻止しったって知ってます?
今回、日本では?
不正を放置しっぱなしで、結果が出た後で
「世の中の人はまだそんなに分かって無いのかー」
と言うつもり?
これまでも何度も同じ事言ったのでないの?
richardkoshimizu’s blog
泉大津市、投票用紙8万枚誤廃棄 職員が焼却「参院選に支障なし」
2016/07/09 19:39
richardkoshimizu’s blog
人目につかない洋上で、表面つるつるのPP合成紙を大量に燃やしているのを目撃した漁師さん、ご一報を!
2016/07/09 20:35
うちにもあるRK著作「12.16不正選挙」

ある時参加したRK講演会でなんと無料配布されていて、私はこれ以前にネットで配布されたpdf版で読んだ事があったけど「フィジカルでも持ってたらいいかな?」と受け取った。
さらにオマケのDVDも貰えて、さらに!サインまで貰った。
この本の内容は2012年12月16日の衆議院議員選挙について書かれている。
その後の参議院でもやはりこの通りに不正選挙は行われ、この本を読んでいた人は確信に至ったと思う。
おそらく今もpdf版の配布は行われていると思うのだけど、私はそのアドレスを知らない。
読みたいと思った人はとりあえずpdf版を探してみて欲しい。
内容は2013年1月に出た本なので、かなりダイナミックだ。
と言うか、まとまり切っていないし、情報も精査なく生のまま載っているものもある。
これ以後にも重要度が高い話題はずっと続いて出ているので、この本だけでは今や「不正選挙認識の入門編」としても足りないぐらいかも知れない。
それでも大枠である「何のための不正選挙であるのか?」は、今も変わりなくここに書かれた通りの内容でズレていないと私は考える。
そもそもが日本は独立した国家ではないし、法治国家でも無い。
真実はラッピングされ、嘘にデコレーションされ、それを大半以上の人が信じ込まされている。
真実を見聞きすると拒否反応を起こす、嘘大好き人間が育まれている。
TVが大衆の意見をまるで要約しているかのように喧伝する内容には、まるで根も葉もない。
それを観た人が「そうか世の中は今そうなっているのか」とこの煮え湯を疑いもせずに丸呑みし、各自の判断基準に落とし込む、さらにまたまき散らする。
不正選挙のようなボロだらけの行事が盛大に行われている。
冷静に考えて、選挙に金がかかる理由を誰が正しく理解しているだろう?
一般人が一念発起し立候補した時、金も精も根も尽き果て、もちろん当選などしない。
極端な話、ポスター貼りすらままならないはずだ。
しかし、××党推薦となっている人物はそうはならない。
何故?
そんな疑問の答えの一つがこの本に書かれている。
推論や仮説や陰謀論だと言われるかも知れないが、否定出来ない記述の量はそれをずっと上回る。
RK公刊本の中にも不正選挙ネタがあったと思うけど、どれだったかな。
パッと検索したら「リチャード・コシミズの未来の歴史教科書」だった。
これも大きな書店に立ち読みに行けば見付かったり、検索すれば図書館にあるのも見つかるかも知れない。
名古屋旅行から帰ってきたなう

在来線はまだ自動改札じゃない金沢駅。
無事、帰ってきた。
楽しかった。
おつかれさま!
白鳥庭園なう

名古屋の平成に出来たという新しい日本庭園にきてる。
興味深いなあ。