タイトルむなしく、年末である事とはなんら関係無い話ばかりになりそうな、予感。
先ずやってる事。
「ドラクエ8」
1回目のプレイが、完全に終了し、真のエンディングもバッチリ見れた。が!アイテムの錬金と、スキルの振り分けと、アイテムの回収漏れが、全然アレだったので、隠しボスを3回ぐらい倒したところで「ぐぁわあああ、もっかいやるわぁああ!」と、2回目を始めた。2回目はさすがにスゴイ、我ながらスゴク効率がいい。早い。なんとも早い。アイテムも逃さない、1個も逃さない。嘘。すでに1個分からない。船着場で1個分からん。わからんよ。スキルの振り分けもスゴイ、カリカリだ。ガメツい。遊びゼロ。さらに、錬金釜ももう分かっているので、必要な物だけを的確に作ってる。で、余ってる時間には、やくそうを混ぜてる。そんなように頑張ってると、スゴイスピードで仲間4人が集まった。レベルも低く進んでる。オセアーノンを2人Lv9で倒したし、嘆きの亡霊もLv11ぐらいで倒した。そしたら、経験値がククールが1番多く持ってる状態になった。これからも、この調子で行こうと思う。
「竹内文書」
例の竹内文書の本をまた手に入れてきて、読んでる。でも、そろそろあっちの本とこっちの本で同じ事書いてるとか、違う事書いてるとか見付かってきたりして、だいぶ来たなぁって感じ。やっぱりアレだ。純粋に竹内文書を研究した本は、他の文献での検証がおろそかだったりする。その反面、他の視点から竹内文書に当たってる本は、逆に筆者が自分の言いたい事を言うために竹内文書を利用してる感じ。特に、ムー的な本はその傾向が強くて、本当にワケの分からない推論が行われていたりする。だからトンデモって言われるんだよ。だめだねぇ。私としては純粋な方をもっと読みたいと思うのだけど、ここから先は本の金額が一気に上がってくるので、怖いところだ。
「映画」
今、観たい映画は「カンフー・ハッスル」。観たいビデオは「パッション」。あと、手元に「Mr.インクレディブル」がある。これも観たい。
「部屋の片付け」
全然、してないのでコレも年内に。んー。
投稿者: Robohei
今年最後のエクササイズ
フィットネスクラブが今日で、今年最後のレッスンだったので、
「これは行かにゃ」と定時ダッシュで行って来た。
すると、今日は誰もがそう思っているようで、
先ずは駐車場が満車に次ぐ満車で驚いた。
そして中に入るとフロアがすし詰め状態だった。
しかし、男子校異質(なんだこの変換は)はいつもの通りガラガラだった。
フィットネスクラブの男女比は実は、このぐらいあるのだ。
2004/12/27(月)
・リズボク入門
・リズボク初級
この後、リズボク中級もあったが、
すし詰めのフロアからお客さんを帰らせるためなのか、
超ハードレッスンで、私は初級を受けたところで、帰ってきた。
余力があれば、中級も受けたところなのだが、
今回は家に帰る余力が無くなりそうで止めておいた。
集中エクササイズ週間
そうそう、忘れてた。
土曜日にもエクササイズに行ったのだった。
2004/12/25(土)
・リズボク初級
・リズボク初級
そのワリには、日曜日は体調を崩して、
長時間寝ていた。
フィットネスクラブは、
今年は27日までで、
新年は5日からの営業だと言うから大変だ。
冬休み中は、まるで行けない事になる。
で、今のうちだーと思っていたが、、、
日曜は、、、。あーぁ
映画「CASSHERN」
あー、びっくりした。
こんな素晴らしい映画が日本で作られていたなんて。
この映画を作った人には、もう一度また映画を作って欲しいと思う。
ただそれだけ。
純粋にそう思える、良い映画だった。
Yahoo!ムービーでのページはここ↓
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=318674
ドラゴンクエスト8
密かにジワジワ「ドラクエ8」をやっていた私。
まだ途中だけど、ダレテきたので、この辺で一度、思った事を書いてみようかなと。
・ゲームの始まりはテンポが7に比べて驚くほど早くて好印象。以前の7の時は、最初のスライムとの戦闘に1時間ほどかかったが、やはりその辺が考慮されたのだろうか?今回は1分以内である。この点、3よりも早いかも知れない。
・あからさまなアニメ展開も今回から盛り込まれているが、私はキャラに声優がついてセリフを喋らないまではOKだと思っている。セリフを喋りだしたら、その時点でゲームとポイントがズレいていると考える。ので、このドラクエ8はセーフである。でも、見ててやきもきするシーンも少なくない。たまにイラツク。イラツクのは私の問題か。
・スキルシステムは以前の、6や7での職業システムと比べ、単純になり過ぎていて、どうなのだろう?と不安だったが、今回はいけいけどんどん的なキャラのパワーアップが無いのでまぁこんなものかと。私の場合は、予めネットで調べて、使えるスキルを重点的に上げたので、間違った選択をするとどーいう事になるのか、よくわからない。ヤンガスの人情の”とうぞくのはな”と格闘の”しんくうは”、ゼシカの杖を押さえて、おけばストレス無くいけるのかな?後のキャラはどーでもよさそうな予感。
・味方キャラが完全に4人固定と言うのは、物足りない。4の頃から、固定のキャラばかりになってしまったが3のように、エージェント的なキャラももっと出てきて、そいつらも育って欲しい。今回も、モンスターを仲魔にして育てる事が出来ないが、PSと言うハードではそれが難しいのだろうか?分からないけど。
・ストーリーは最初のメンバーが4人そろって、船を手に入れるぐらいまではとても良かったが、それ以降はなんだか取って付けたような展開が多く、お遣い系イベントもその趣旨がヒドイ物が出てくる。いくらなんでもこれはちょっと、、、と言う展開が後半に続くようだ。
・今回、町やフィールドが3Dになっているが案外ストレス無く走りまわれる。ダンジョンにはすべて地図が用意されていて、私のような記憶力の無い人間にもクリア出来るように工夫されていた。それを「ぬるい!」と言う人には「地図見るな」って事だし。OKかと思う。
・しかし!問題は町だ。町は適当な俯瞰図しか出ずに、”とうぞくのはな”で調べると「35個のお宝があるでガンス」とか言われる。で、町の中を宝を探して歩き回るワケだが、これが物凄いストレスなのだ。3D酔いもここで発生する。6や7にあった”レミラーマ”の呪文を使わせて欲しかった。今回はこれが無くて本当に苦労する。
・毎度、問題に挙がる”調べる”だけど、またも勇者ご一行様は、人の家のタンスや本棚を物色しまくる。これだけでも許し難いが、ツボは持上げて割るし、タルも持上げて割る。そして、壁に袋が掛かっているとその中身を調べる事が出来るが、グラフィック中には服がかかっている場面もある。ここで想像して欲しい、壁に掛かっている服に何かアイテムが無いかとごそごそ服を触る勇者ご一行、、、明からに盗賊だ。私はこれらは要らないフューチャーだったと考える。実際は、服にはアイテムが隠れている事は無く、調べる事は出来ないけどね。
途中まで観た
日本の映画で「キャシャーン」って今年、あったよね。
ある人がその映画を私に強く薦めてくれて、DVDを貸してくれた。
で、今日、それを観てみたら、確かに面白い!
なんかねー、昔の反骨精神剥き出しの日本映画と、
現代のCGバリバリ物が見事に融合してる感じ。
で!何故だかよく分からんのだけど、うちのDVDプレーヤー(PS2)では、
これが最後の30分ぐらいになって再生不能になって止まったんだな。
ななななんじゃそらー!?って感じ。
どーする?
キューブの模様4
揃ったのをアップしようと思ったらメンドイが、
模様だったらメンドク無いと言う、この矛盾。
いかがですか?(?)
1は、宇宙人からのメッセージかもしれない、
ミステリーサークルをイメージしてみました。
2は、3で出来ない模様で、ちょっと分かる人なら「おおぉ」っと思う模様です。
3は、2のタネ明かしっぽい模様です。
分かる人には「ははーん」と、多分。
寝ます。
キューブ5×5×5ゲット
今日、キューブ5×5×5をゲットしました。
ので、家にあるキューブファミリーを一枚撮っておきました。
で今、新しく手に入れた5×5×5を一度混ぜて、
また合わせてみようと思ったところなんですけど、
大変すぎてまだ手が出ず。
他のキューブを模様にしてみたりして、
写真をもっかいとったりウダウダしています。
私の入手した5×5×5はまだ新品のためか、
動きが渋かったです、特に外側のラインが。
動かしまくると、だいたいするする回るようになるのだけど、
ちょっとそれまでは大変そう。
、、、さて、時間計って、今からいくかな。
5×5×5を揃えるぞ。では
クリスマスで買ったもの
甥っ子に何かを考えていたが、3才向けのおもちゃは幼児用ではないし、だからと言ってややこしいものでは出来ないだろうしと意外に難しかった。だから、自分が甥っ子と楽しめるものを考えて、ゲイラカイトを買ってきた。ナイスな選択だったのでないかなあと、さっきから自分に言い聞かせている。
それともうひとつ、自分用のおもちゃとして、ルービックキューブプロフェッショナルを買った。コミュニティーでも紹介されていた、噂の5×5×5の再販だ。
今、喫茶店でエクササイズまでの時間を潰しているが、ゲイラカイトが飛ばしたくてしょうがない気持ちだ。キューブも楽しみだけど、それほどでもない。
ゲイラカイトは甥っ子にわざと夕方か夜に渡して、それを見て想像する時間を持たせようと思う。日中だと、渡して直ぐに飛ばす事になりかねないので、わざとそうしたいと思う。で、まずは「お正月にみんなでしよう」と言うつもり。明日でなくて。甥っ子はそう聞くと明日!明日!ギャーギャー!と言うと思うが、これもわざと。こういうの言うと、またジジババが助け船を出してくるので、今回はこれも前もって釘をさしておこうと思う。
甥っ子があまりに甘やかされてて、最近私の目にも余って見えるので。つーか、ジジババのしつけのが問題な気もする。あんたら、孫を甘やかし過ぎだ。
って、ここで言ってもあれだけど。
エクササイズ(うさ耳)
画像は、イメージです。(トートロジー?)
と、これは何かと言いますと、今日フィットネスクラブは年に一度の仮装エクササイズの日だった。
私はそれを知らず、何もアイテムを持たずに普段通りにレッスンに行こうとしてたら、心優しい人が私を呼び止めうさ耳を貸してくれた。
私は、普通の格好にうさ耳はどうなんだろうと思いながらも、せっかくなのでとこれを付けてエクササイズしていたら、結構評判が良かった。
2004/12/24(金)
・リズボク入門
・リズボク初級
・リズボク初級
私の他の仮装をしている人は、こんなネタだった。
・サンタ(案外少なかった)
・セクシーサンタ(いっぱいいた)
・チャイナドレス(いっぱいいた)
・クリスマスツリー
・被り物系(映画リロ&ステッチの宇宙人、ニワトリ等)
・ピカチュウ
・剣道の防具フル装備
・ナース(漢)
・カウボーイ
・ギター侍
・パペットマペット
・セクシー悪魔
・魔法使い
・ハゲヅラカトちゃん
・阪神ファン(?)
やっぱりこーいう場面では気合入れて仮装したいよね。
私も、ちゃんとチェックして準備しておくんだった。
ところがエクササイズの内容はと言えば普段と変わらないどころか、さらにハードな内容だった。
うさ耳を付けていても激しく動くと耳が取れかねないので、
いつもよりフォームを気にして動いていると、
どうやら基本動作は問題無く出来るようだった。
しかし、パンチを打つ動作になると、
どうしても衝撃が頭にも伝わるために、
うさ耳は外してしまわないとエクササイズにならなかった。
画像は現場で取ったものではなく、
家に帰ってきてから撮った。
ので、イメージ画像。
これを撮るために、30枚ぐらい試し撮りしたので、
目が全く真剣で怖い。
あ、きぐるみニワトリ画像見つけた。これだ。
http://store.yahoo.co.jp/event-ya/no-1485.html
これ、最高だった。私もこれ系を1つ買うかな。