うちの町内でちょっと大きめの耐寒駅伝大会があった。
で、私の所属している町内の壮年団チームからも2チーム出た。
私は補欠で、試走にだけ参加し、後は荷物持ちなどでチームを支えた。
駅伝は4人の選手にたすきを渡して行われるのだけど、
たすきの受け渡しは驚くほど上手く行き、見事に完走を果たした。
記録はボチボチなのだけど、チームスポーツを全くした事の無かった私は、こんな事に感動してしまった。
投稿者: Robohei
忘れてはいけない
ここに「次回予告」みたいに書いたのに、その記事を書かない事が多い私。
どうやら、そのメモ書きを書いた時点で私はある程度満足していしまい、
時間が経って他の別の事に目を向けるともう前の事はどうでもよくなってしまうようだ。
で!私は人とメールをやりとりしていても、最初はともかく何度かやりとりしていると「伝わってる」感覚が増して来て、ついには相手のメールに何か問いかけがあってもレスしないで私の中で完結させてしまう事がある。
実は、今年の最初に「マメになる」ように書いたが、こーいうのをちゃんと片付けて行こうと思ったのだ。
でもね、「妹とたまごやき」の話はもういいよね?ダメか?
あとそれとある資格検定の申し込みが2/14までなので、今週に済ませてしまおう。済ましてしまえ。>私
日曜は駅伝の補欠

日曜にかねてから練習している駅伝の大会があって、
私はそこに補欠人員として参加することになっている。
走るかどうかは、まだそういう連絡が無いので分からない。
なんでもお手伝い係になるか、選手になるか、、。
それから、画像はまたさらにアミノ酸系飲料。
今回、缶には「VAAM」を買ってみた。
飲むと味は強烈で、「アミノ酸キター!」と言った感じだ。
値段が高いのも問題か。
これ、前のAMINO VITAL缶より1.5倍ぐらい高いんだよね。
右は粉の水で溶かすタイプのAMINO VITAL用に使ってるボトル。
これミディペットって言うのかな?
量も大きさも丁度良くて扱いやすく、
形も四角く安定している。
もともとこの目的の為に作られたなのでないかと思えてくる。
2005/02/05(土)
・リズボク初級
・リズボク中級入門
・リズボク中級
2005/02/04(金)
・リズボク入門
・リズボク初級
・リズボク初級
2005/02/03(木)
・駅伝の練習(外)
今朝の風景



実は、昨日の帰りは車を運転してて、
ミルクの中を泳いでいるような錯覚をするぐらい吹雪でした。
視界10m未満でした。
「多分この辺が道だ」と、カンで走ってました。
みんなプロなので、普通に帰れました。(?
で、今朝は雪はあるものの晴れてていい写真が取れました。
1枚目の速度標識のすぐ左にあるのが「道ここまで」のポールです。田んぼの真ん中の道では、これが無いと積雪でどこが道か田んぼか分からなくなります。あと、路面のアイスバーンさ加減に注目です。かなり氷っぽいです。もちろんこういう場合はノロノロ運転です。
2枚目は、、、あっ、ポールが全然無いや。間隔広すぎ!しかも、どんな田舎に住んでいるんだ?と思われそう。地平線とかは見えないですよ。この空の色が北陸の特徴ですね。見事に重々しい灰色です。雲が低い位置にあるそうですよ。
3枚目は、右側がガスがかかった山です。あんなところに住んでる人はガッツあるだろうなぁ。私はヘタレです。
あー、書き忘れてた
エクササイズ日記をズッと書き忘れてた。まいったな。合ってるかな。
2005/02/02(水)
・駅伝の練習(内)
2005/01/26(土)
・リズボク入門
・リズボク初級
・リズボク初級
2005/01/25(金)
・リズボク入門
・リズボク初級
・リズボク初級
2005/01/24(木)
・駅伝の練習(外)
と、とりあえずこんな感じで。
ぐはぁ(疲労
本当は、書きたい事があるのだけど、
今日は駅伝の練習に行ってきてもう眠くてたまらないので、
また次回に。
次回予告:
「もし、妹とたまごやきの母が生きてたら、なんの面白みも無い話だったろう」
しょこたんにラヴだ
最近、アイドルの中川翔子さんが面白くてしょうがない。
見た目も可愛らしくて良いのだが、問題はその中身だ。
愛車自慢(北陸版)

「これ!オレ様のエンドルヒンマッッシーーン!
どうッスか!?イカスっしょ!?」
これは去年の忘れられない衝撃を撮った写真。
実はこの写真を撮ったのは朝で無くて、夕方なんです。
しかも、朝は雪がほとんど無くこの場所に楽に車を止められました。
日中ずっと雪が降り続き、夕方に「今日は雪が多いから早く帰れ~」と号令が出て、定時に帰ろうとして見たものがこれだった。駐車場の中でも一番雪が吹き溜まる場所だったので、隣の車と比べても私の方に極端に積もっている。
北陸に住んでいる以上、雪は避けられないと言う、この現実。
そして、時として襲い掛かる大雪。恐るべし。
今度から、雪の日には、あの場所には駐車すまい。
とりあえず今年は、去年から見ればまだマシなんでないかなぁ?と思ってる。
今朝のうちの庭の風景

朝7時半のうちの庭の様子です。雪です。
いや、わざと大げさに見える方向を選んで撮ったのだけどね。
実際、出勤にかかった時間は、通常25分弱のところ、
25分強ぐらいにしか変わらなかった。
さすが、雪国。
融雪装置や除雪車の稼動など、雪対策がバッチリ出来ているね。
肉焼きそば

前の日に母が作っていた野菜炒めを使って、焼きそばにした。
焼きそばにした後で気が付いたが、肉が2種類入っていた。
豚と牛。しかも、焼肉用の結構いいやつが。
でも、麺はインスタントの日清焼きそば。
かなりなにげに作ったために、
油でギトギトの焼きそばになりましたとさ。
すでに野菜炒め時点で使われている油を計算しなかったのと、
肉から出る油を計算しなかったからなんだけど。
でも、私の使った油はエコナなので安心さ。ふ