炊き込みご飯、炊き込み過ぎた
新しい早口言葉を開発してしまいそうになった。
少し薄味だったけど美味かった!
1回に6食分は作ってしまった。
今週はこれのみか!?
投稿者: Robohei
迷って買った電動ヒゲソリに感動
昔から不思議に思ってた。
「高い電動ヒゲソリはどこか違うんだろうか?」
これまで私は3千円以下の安物しか使った事が無かった。
で、新生活も始めた事から少しいいヒゲソリを買ってみた。
自動洗浄や急速充電などの機能を省いて考えれば、かなりいい値引き率のが見付かった。
なにやら説明を読むと3枚刃でそのどれもが独立にフロートでなんとかかんとか、よく分からない点が多かったが、水洗いが出来る点は評価した。
さっきそのヒゲソリを使ってみた。
スゲー剃れた。
プロに剃って貰ったのは抜きにして、過去10数年の間で今が一番ヒゲが剃れてるんでないかってぐらい剃れた。
何より刃の動きがハンパなく速くて安定していた。
そして3枚の刃のアゴへのフィット感が滑らかだった。
私は濃くない方なので2分弱で見事にスベスベになった。
なんで私は今までこういった物を買わなかったのかと後悔した。
2~3千円の電動ヒゲソリでガマンしてる人は、もうちょっと頑張ってその3~4倍ぐらいの値段で絶対にいいヒゲソリが手に入るよ。
オススメ。
他人丼と味噌汁
他人丼の味は見た目ほど悪くは無かったです。
安売りで買ったインスタントの赤だし味噌汁はなかなか慣れないです。
画像は味が伝わらないところがいいよね
画像で味が伝わるなら絶対に載せれない炒飯を作ってしまった。
上手くできなかった><
画像でもベトベトなのは分かるかな。
味付けに失敗して、コショウの味ばかりした。
人に食べさせるんでなくて良かったー。
インスタント味噌汁と買って来たお惣菜で食べた。
この2つは美味しかった。ははは
早く料理のカンを取り戻したいなぁ、と思った。
一人暮らし初飯炊き
新生活始まって初めてご飯を炊いた。
計量カップが無かったので適当に炊いたけど、水の量は完璧で私好みの硬めに炊けた。
硬め好きだしオッケー。
ちょっと底の方が焦げた。
おこげ好きだしオッケー。
次はもう少し水多目にして炊くとしよう。
オカズはスーパーで安かった肉餃子とトマトサラダ。
ちょっと量を食べ過ぎたかな。
(カリ+エイトスロー+TUSP)×2
2007/10/13(土) 1 ≫TUSP7
2007/10/13(土) 2 ≫簡単パンチ
2007/10/13(土) 3 ≫コンビネーション(ストレート)
2007/10/13(土) 4 ≫カリ
2007/10/12(金) 1 ≫TUSP7
2007/10/11(木) 1 ≫エイトスロー
2007/10/11(木) 2 ≫TUSP7フォロー(30min)
2007/10/09(火) 1 ≫カリ
2007/10/09(火) 2 ≫エイトスロー
リズボクの記録を週単位にしてみました。
今週はこの記事タイトルと、
簡単パンチ+コンビネーションストレート+TUSPフォロー
を受けました。
楽しかったー。
YMCAも3度しました。
面白かったー。
自転車大好きっ子な私
今日のニュースで観たこの自転車に興味津々。
乗ってみたい。
写真を観て、いろいろ考えた。
左座席が運転席のようなので、日本とは逆通行の国で作られたのかな?
写真で、右座席が体の小さい人向けにセッティングされてるみたいで、男女ペアとしたら女性が右になるのだけど、それで公道を走ると女性が自動車側になってしまうなぁ。
坂がほとんど無い国では自転車に空転装置が付いてない場合があって、その場合ブレーキもなかったりするんだけど、この自転車にはブレーキは付いているようなのでタイヤとの空転装置はある気がするけど、左右のペダルに関する空転装置は付いてるんだろうか?
隣の人と息を合わせて漕ぐしかないんだろうか?
またこの自転車でも1人の人が乗る事があると思うのだけど、その時の乗り心地はどうなのだろう?
左右の座席の体重差を補正する仕組みはあるんだろうか?
基本的に傾いて走ることになるような?
転ぶ様子を想像すると、、、倒れる反対側の人は持ち上げられるワケで、物凄く危険なような?
縦に2人乗りの自転車にはほとんど興味が沸かなかったけど、これにはどんどん興味が沸くなぁ。
乗ってみたい。
某宗教のゴールデンルールと言うんだそうな
キリスト教の有名なやつです。
「自分がされていやな事は人にしたらいけません」
「自分がされてうれしい事を人にしましょう」
まったく別の分野で、
「そうとも限りません」
とあって、私はそっちにリアリティを感じてた。
丁寧に生きてたらこのゴールデンルールにも手が届くのかな。
#コメントのレスを後回しにしてる私にはほど遠い、、。
東京から駆けつけたTUSP
2007/10/06(土) 1 ≫TUSP7
土曜日13時からのTUSPに参加するため電車を乗り継ぎ駆けつけました。
朝6時半に東京は池袋を出て山手線で東京駅に向かい、
東京駅から新幹線に乗り、
新潟の越後湯沢駅で乗り換え、
金沢到着は12時過ぎの着でした。
無事に参加出来て良かった!
ボクシング→カリ→ボクシング→チャレンジスイレボ
2007/10/03(水) 1 ≫ボクシング
2007/10/03(水) 2 ≫カリ
2007/10/03(水) 3 ≫ボクシング
2007/10/03(水) 4 ≫チャレンジ(スイングレボリューション)
今日は、仕事を休んでて初めて水曜の昼のカリに出ることが出来ました。
日中にボクシングとカリ、夜はボクシングとチャレンジと濃厚な1日にを過ごしました。