
金澤神社へ前回のリベンジとして、水を汲みに行って来ました。
投稿者: Robohei
隠れ家的カフェなう

レアチーズケーキ美味い!
来てよかったー。
金澤神社 金城霊沢に行って来ました
数年ぶりにパジャマを新調してみた

恥ずかしいのでアッサリで。
私の着てたパジャマが「もういったい何年着ているのか?」って感じだった。
それがついに先日穴があいた。
「じゃぁパジャマ買うか」となった。
武蔵エムザ地下にゴールドカレー

かつてガネーシャと言うカレー屋さんのあった場所がこの9月からゴールドカレーになっていた。
武蔵店の新装開店がここだったのかと、驚いた。
丁度、開店キャンペーンをしていたので、妻と2人で食べてきた。
GカツカレーSS。
美味かった!
前回の辛いバージョンよりオーソドックスで食べ易くて美味かった。
金沢・佃の佃煮「木の実宝」を食べました

佃の佃煮「木の実宝」を食べました。
私はナッツ系の佃煮が大好きで、いつも佃の佃煮さんのお店の前を通った時はチェックを入れていました。
昨日、「木の実宝」が9月の限定メニューとして出ているのが目に飛び込んで来ました。
試食を試し素晴らしく美味く、小分けの容器が2つと扱いやすく、値段も手頃で、今の季節だけの限定&今日がその初日と言う事で1つ購入しました!
店頭では「お酒のおつまみに」と聞きましたが、私達はお酒を飲まないので、ご飯と食べました。
めちゃめちゃ美味しかったです!
本当に私達、美味い物ばかり食べてますね。
失敗して薄く作ってしまった名水コーヒー

汲んできた名水で水出しコーヒーを作ったものの、水を多く入れ過ぎて非常に薄いコーヒーになってしまいました。
名水が多いので名水の味が強く出たコーヒーと言いたいですが、どちらかと言えば「名水台無し」と言った方がしっくりきます。
薄いコーヒーは煮詰めて濃くするワケにもいかず、困ってしまいます。
これをどのようにするかはいくつかアイデアがありますが、私がよくやるのはこの2つです。
・バニラアイスを入れる(砂糖でも可、どんな失敗コーヒーも楽しめるようになる)
・インスタントコーヒーを入れて強制的に濃くする
これを知っていると、コーヒーを作るときにいろいろ試す事が(精神的に)やりやすくなります!
平成の名水百選「白山美川伏流水群」蓮池の水、やすまる銘水

平成の名水百選に選ばれている「白山美川伏流水群」の水を汲みに行って来ました。
今回、ほぼ純粋な水汲みでパッと行ってパッと帰るつもりだったんですが、場所が探しに迷ってしまいちょっとした旅になってしまいました。
向かった場所は、白山美川伏流水群で水の汲める場所の中でも一番金沢寄りの「蓮池の水」でした。

無事汲めた水で、水出しコーヒーを作り、お米を炊いています。
水出しコーヒーはケチをして水を多く入れたら、薄くなってしまいました。失敗。。。
国指定史跡 白山市 鳥越城跡

国指定史跡鳥越城跡(とりごえ)に行ってきました。
説明は石川県埋蔵文化財センターの説明ページを見てみてね。
ちょっとした山の上にありましたが、車で登れるので楽チンでした。
いつも縄文、弥生、古墳時代の遺跡を観ている、私達にとっては比較的最近の遺跡に感じましたがそれでも1600年頃の物でした。
多くの物がそのまま残っているようで、公園化などしていなく本当に生の遺跡が観れました。

金沢フォーラス 加賀野菜×焼肉ダイニングPonz

結婚記念日にご馳走を食べようと出掛け、最初に向かった先はお客さんがいっぱいで入れず、そこからいろいろ考えた。
とりあえず「何かあるだろう」と金沢フォーラスに行き、6階を観て回り、加賀野菜×焼肉ダイニングPonzに決めた。
珍しく2人で2人分、ペアセットを食べた。
4種類のポン酢が、中でもレモン味がとても美味かった!


