今の私達のスタンスは「どうしてもアミノ酸系化学調味料を避けたい」だ。
最近になって、外食をすると全く何気無くアミノ酸系化学調味料が入っている事があると気が付いた。
そこで無添加と安心出来る便利なお店を探していたところ、いくつかのチェーン店が見付かった。
私は「無添加のチェーン店など存在し無いのでは?」と考えていたのでこれには本当に驚いた。
中でもうちから近くて遅くまでやっていてメニューも豊富で便利そうな「大戸屋」を一番に試してみた。
HPにも無添加である事を素晴らしい髪形の代表自ら謳っているので、これは期待出来ると思った。
そして私自身が一人暮らし時代もあったのに大戸屋には行った事が無かったので。

炭火焼き鶏の親子重と、野菜の甘酢漬け。
ご飯については量も選べたし、五穀米が選べた。
妻と2人でこれを食べた。
説明不要に、美味かった!
食べた後に嫌な化学調味料による反応も出なかった。
ありがたい。
投稿者: Robohei
炊飯器の玄米活性メニューを試してみた
ある時、うちの炊飯器に玄米活性と言うメニューが付いているのに気が付いた。
丁度、私が便秘に苦しんでいた事もあり、体に溜まった物が素晴らしく排出されると聞く玄米のパワーを体感するために、100%玄米での玄米活性炊飯を試してみた。

この画像は1合だけ炊いたご飯を蒸らした後で混ぜたところの様子。
白米に比べて黄色いのが分かると思う。
これを普通に食べてみたところ、もちもち食感とちゃっと甘い味、中にツブが残っていてアクセントになる事から非常に美味しく食べれた。
あんまり美味しいので妻と2人で1度に1合食べ切った。
うちでは1合を2回に分けて食べるのが普通なのでこれはいつもの2倍食べている事になる。
それぐらい食べたくなる美味しさだった。
でも、主食としてこれは個性が強いので毎日毎回は続かないと思うけど、たまにはいいな!と思った。
栄養論はどうでもいいけど、玄米は体にもいいとらしいので、それを体感したくなった時とかにまた試してみたい。
いや、単純にまた食べたくなった時、食べたい。
レトルトで佃の金沢カレー(野菜)を食べた

うちでいつも食べている佃さんがカレーのレトルトパックも出していた。
これがまた佃煮と同じく無化調だったので試してみた。
佃の金沢カレー、先ずはビーフと野菜とシーフードとある中で野菜を選んだ。

野菜カレーの上に冷蔵庫に1個残ってた卵を目玉焼きにして乗せた。
植物性のカレーの上に動物性のものを乗せた!ははは
これを妻と2人で食べた。
物凄く優しい味で食べやすく美味かった!
野菜も書いてあった以上にいろいろゴロゴロ入っていた。
レンコンやさつまいもやにんじんやじゃがいも、他はなんだったかな。
もちろん無化調なので全く胸焼けしなかった。
佃の佃煮姉妹店・食事処「壺屋壷亭」でレトルトでない本物のカレー御前などを食べたくなった!
お店の方には全国から厳選されたこだわりの調味料があるって事は、ここに行けば、、、非常に便利なんじゃなかろうか!?
インカインチオイルを使ったツナとキャベツの和風ペペロンチーノ
湧き水「しろこだの水」に水汲み場所があった

私の実家に帰る道中にある湧き水「しろこだの水」。
この画像は前回の使い回し。
以前紹介した時の記事はこれ。
今回、ここで水を汲むのは数度目だったのだけど、初めて「水を汲むための場所」がある事を知った!
今まで気が付いてなくて、水飲み場で汲んでた。
汲む場所では蛇口があって水量も多く、手軽に早く汲めた。
気が付いて無かった、良かった、助かった。
今度からもっと利用しようと思った。
と言うのも、ここの水は格別に美味い!から。
三年番茶を購入

妻のアンテナにピンときたそうで、三年番茶を購入。
今あるお茶が終わらないでも、これを飲んで試してみるかも。
ドキドキワクワク
奥能登海水塩を使ったわかめふりかけ

これを使って作った玄米入りおにぎりを甥っ子が一気食いした。
「何これ甘い!?砂糖使ってる?おいしい!」
一気食いされてしまったために、他の誰もその味を確かめられなかったけど、
「奥能登海水塩は美味い物である」事が非常に良く伝わって、
プレゼントにした奥能登海水塩に興味を持って貰えたので凄く良かった。
今度からこの作戦で行こうと思った。
甘く感じたのは奥能登海水塩だったからか、
それとも玄米いりもちもちご飯だったからか、今はもう不明。
このわかめふりかけ、うちでは「クシワカメ」と呼んでいる。
これは地元のスーパーにも結構普通に置いてある。
他と比べようが無いほど突き抜けた美味さ。
ふりかけ以外にも、スープ等にもいろいろ使える。
これまでどうやって使って美味かった!
奥能登海水塩を使ったトマトスープ

完全に食べきった後にこれを紹介する事を思い付いたので、空き容器の画像になってしまった。
これが物凄く美味かった!
食べると体の緊張が不思議なぐらい緩んで、気持ちが良かった。
いろいろなバリエーションを試して食べたけど、どうやっても美味かった。
季節限定商品だそうでもう今は手に入るかどうか??
むっつぼしさんで見かけた。
金沢大地さんではよく似たまた違うドライトマトスープの元があった。
これも美味そう。
地産地消ウハウハ。
プレゼント用に一気に3つ購入なう

奥能登海水塩、クシソルト!
ありがとう、地元のスーパー「東京ストアー」!
喜んで貰えたら嬉しいなあ。

