カリスティックと体組成計とパンチ力

さて、質問されたカリスティックの画像です。

ズバリ、2本セットの木の棒です。
長さ約80cm直径3cm弱で、木の種類はラタン(籐)だそうです。
日本の木刀のようなカチンカチンに圧縮されたものでなくて、
結構繊維がスカスカで案外軽くて、打ち合わせるとカンカンと良い音が出ます。
これをカリと言う格闘技のレッスンで使っています。
ジムにも置いてあるんですけど、自分用を持つと気合の入り方が変わります、多分。
ちなみに、この画像のように力を入れて持つのは間違いです。もっと力を抜いて軽く持たないとダメです。って、自分でこの画像見てびっくり(ドンキー)した。私はいつもこんなに力いっぱいスティックを持っていたんだなぁ。



そして、こっちは自室で振り回して練習する用のサランラップの筒です。とにかく安全です。軽過ぎると言う噂もあります。
さらに今日も電器店に行ってきたついでに、私の持ってるKaradaScanの上位機種で測定をしてきた。「試してばっかりいないで、買え」とか言われそうだ。
日時 | 体重 | 基礎代謝 | 筋肉率 | 体脂肪率 | BMI | 内臓脂肪レベル | 体年齢
2005/09/04 12:41 | 55.9kg | 1425kcal | 37.0% | 10.5% | 21.0 | 3 | 23才

筋肉率 脂肪率
体幹部 32.9% 7.4%
54.8% 12.8%
44.7% 10.8%

あ!体重が多いのは昼飯の直後だからしょうがないとして、全体で見て以前の8/13の時の測定と比べて、筋肉が減って体脂肪が増えている。なんてこった、最近ヤバイと思っていたが、やっぱりそうだったのか。秋だから仕方無い事なんだろうなぁ。これから一番率直に効果が期待出来そうな方法は足を痩せさせる事だと思う。よし、足だ。足を頑張ろう。
それから、またも100円でパンチ力を測定してきた。1回目113kg、2回目117kg、3回目106kgだった。117kgは自己ベスト更新だったように思うけど、違ったかな?ボクシングのレッスンにもっと出るともっと数値は上がるかな?
最後に今日は1つ、思ったように行かなかった事が、、、ランニングのHOW TO ビデオをレンタル店で借りてこようと思ったのだけど、全然無い。HOW TOと言うコーナーがあっても本来のHOW TOらしき物は全然無い。プロレスばっかり。簡単に見付かると思ったのに、、、。
と、寝ます。おやすみ

「カリスティックと体組成計とパンチ力」への4件のフィードバック

  1. あらら、スティック握る力入れすぎですよ~。
    普段は赤ん坊の手や卵を握るくらいの力で当たる瞬間にキュッて握るくらいがちょうどいいです。
    もっと力抜かないと下段打ちは難しいです。
    その上、流転とかやろうものなら相手の手をたたいてしまうかもしれません。
    毎日、手首と肘、肩の柔軟をすれば動きはもっとやわらかくなると思うな。

  2. そうなんですよ、今回画像に撮ってやっと深刻だと気が付きました。>studio-mts
    もしかしたら、持ち方自体が違ってるのかな?と疑問を感じてます。
    うーむ、柔軟ですかぁ、私は手に限らず全体的に硬いですからねぇ。
    ストレッチの時に、頭の上でスティックを打ち鳴らすのがありますが、それが全然出来ないですからね。最初、やってる事違うのかな?と不思議でなりませんでしたけど、ただ単に硬いだけのようです。

  3. カリスティックご説明thank u!です。
    長型木製鎖なしヌンチャク、
    果てはニ刀流by宮本武蔵ってなかんじなのでしょうか。
    そのカリって格闘技、
    なぜかアフリカな印象を持ってしまいました。

  4. カリはフィリピンの伝統的な格闘技らしいですよ。>ネロ
    私から格闘技についてはあまり解説出来ないですけど、
    護身術的なもののようで、相手を打ち倒すってタイプの格闘技ではなさそうですよ。

ネロ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です