これは、リズボクとは関係無く私の住んでいる地区の壮年団の駅伝出場に向けての練習。私は今年初めてこれに出ている。
2005/09/02(金) 1 ≫駅伝の練習(外)
集合場所に行くと、想像以上に人がいてビックリ。でも、走る人は半分以下で2度ビックリ。
実は、初日なのでスタッフの顔見せも兼ねた集合だったと聞き納得。
ストレッチ、アップなどを行い、メインは20分間走、その後ダウンとストレッチ、体操で終了。
しかし、、、ここで行われるストレッチはあの体育の授業のと言うか、部活動みたいのというか、あの独特の8カウントのストレッチで、伸びを感じる前に次の姿勢に行ってしまう。個人的に入念にストレッチするようにしようと思う。アップも入念には行われないので、ちょっとビックリ。陸上の経験者はそんな感じなのだろうか。初心者の私にはちょっとついて行けない感じ。と言うか実際、20分間を堪え切れず17分ぐらいで脱落。グッタリ。今日のメニューが終わったところでジュースを貰い、帰り道の自転車を漕ぎながら考えた。走っている時とても苦しくなるのは、どうやら呼吸が問題っぽい。今度から呼吸に注意したい。あと、足の運び方も経験者に聞いてみたいところだ。
あまり大きな声で言えないけど、だいぶ以前にランニングシューズのいいやつを私は買っているのだけど、これがほとんど使ってない。先日、リズボクに行ったときにインストラクタのシューズを見るとなんと!私の持っているのの、紐タイプだった。ソール部分を見ると私のと全く同じだ!
* * * * * * 以下秘密 * * * * * *
よし!これをリズボク用にしよう!
で!ランニングには、高校時代から使っている外履き用のシューズのがどっかにあったハズなのでそれでいいや!
そしてさよなら、私の高校時代から使っている内履き用シューズ!
と言うワケで、私のシューズ問題は大解決です。
ただし!高校時代から使っている外履き用のシューズが見付かればの話。
明日、本気で探すぞ!おー!
やった!昔のシューズ見付けた!今日から早速、新しいシューズでリズボクだ!
ん~ レベルアップしとるなぁ
このシューズはもともと外履きのランニング用なんですけど、
某トップインストラクタが同じのを使ってるので、
これをリズボク用にしました。>かつらお
使い心地は、次の記事でレポートしますね。
私は早い方ではないけど、20分ぐらいならバテずにはしれるはず。
呼吸に関しては走って心肺機能を鍛えるしかない。
1週間ぐらいで慣れるはず。
脚の運び方は、出来るだけ大きく開いて歩幅を稼ぐ。
足裏はべたべたと地面に付けるとブレーキがかかるので軽快に。
脚力がなかったりするとこれも結構キツい。
マラソンの本を読むと脚の運び方などについては書いてあるよ。
読んでおくだけでも随分と楽になるはず。
1週間ぐらいで慣れるものなんですか!?<呼吸>Shinji
まだ全然そんな気がしないですけど、、、。
マラソンの本は思い付かなかったです!参考になります!レンタルビデオで「マラソンの走り方」みたいなビデオがあれば借りてきて観ますね!ははは