私は自分の町の壮年団による自警消防団に入っていて、
7月に大会があるので、今月はその練習がある。
2005/06/02(木)
・消防の練習(2時間)
今のところ、きょーつけや休め、行進の練習。
軍隊の教練を思うと丁度そんなような感じ。
この後はホースを伸ばしたり、水を撒いたり、ホースを撒いたりする。
今のとこは基本動作の練習。
私自身は選手ではないが、選手に混じって動いている。
汗をかくような激しい運動は無いが、
緊張して動いているので、ジワッと汗がにじむに、
終わると疲労を感じる。
昔、本社勤務だった時に消防の係をやったことがあって、
訓練の時に放水の練習をしたんだが、軽い気持ちでホースを
持っていたら、水圧が凄くて目的の所になかなか水が飛んで
いかない事が判明したのを覚えています。
私達のやってるのは、「小型ポンプ操法模範演技」って言うのかな?正確な操作と時間を競う競技種目なんです。大変です。
とりあえず、私は新人なので選手ではないですけど、かなり軍隊っぽい動きの練習をしていますよ!