合鴨鍋を食べた

合鴨鍋
先々週の土曜日だったかに、
パソコンの不具合を直したお礼に合鴨肉を頂いた。
物は「加賀すたいる」と言う通販サイトで紹介されている”合鴨肉(一羽分)”だ。
冷凍の合鴨肉の一羽分を金の延べ棒のような形にして、凍らせたものだ。金の延べ棒って見たことないけど。
これを貰ったときに聞いた話では、
「昔ながらの味」だそうだが、私には昔ながらと言われても分からなくて、
とにかく油がのっていて味が濃く歯応えがあった。
料理法に技術が必要なようだった。
この他にも、焼いて煮て、焼き豚のようにした時も、
美味しく食べられた。
今で、まだ半分は残っている。
まだまだ別の料理方法を試すなどして合鴨肉を楽しめそうだ。

「合鴨鍋を食べた」への2件のフィードバック

  1. 合鴨鍋の写真掲載していただいてありがとうございます。
    言い忘れましたが、なるべく薄くスライスしてお召し上がりください。厚く切ると歯ごたえありすぎかも(って、もう遅いね)。
    固まりのまま、周りを塩コショー、ニンニク他の香辛料を
    付けて少しなじませてから、そのまま焼いて、
    中まで火が八部くらいのところで、火からおろし、アルミホイールなどで包んで、しばらく冷まします。
    薄くスライスして盛りつけると、合鴨肉のロースト。
    ちょっと高級料理です。おせちにもいいかも。
    さて、できるかな?

  2. とりあえず、薄切りにする事にします!
    サンキューです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です