年が明けてジムに行くと、なんだか人が少ないような?
天気的にはまだ大丈夫なハズなんだけど。
みんなオンラインフィットネスに目覚めたのかな?と思う。
2022/01/09(日) 1 ≫キックボクシング(30分)
2022/01/09(日) 2 ≫中級
2022/01/08(土) 1 ≫生中継 上級
2022/01/08(土) 2 ≫中級入門
2022/01/06(木) 1 ≫中級入門
2022/01/06(木) 2 ≫初級
2022/01/05(水) 1 ≫ONLINE FITNESS NO.8 TUMM「Power from Heaven」
2022/01/05(水) 2 ≫生中継 初級スティックVersion
2022/01/05(水) 3 ≫ONLINE FITNESS NO.9 TUMM「Power from Heaven」
2022/01/02(日) 1 ≫ONLINE FITNESS NO.7 TUMM「Power from Heaven」
2022/01/02(日) 1 ≫ONLINE FITNESS TUMM曲に入る前・クルス
2021/12/29(水) 1 ≫ONLINE FITNESS NO.6 TUMM「Power from Heaven」
実際、オンラインフィットネスはこの季節の金沢には非常に有効な感じがする。
我が家なんて、ジムから全然遠くないのだけど、やはり家でオンラインで生中継レッスンを受けると、それはそれでラクチンな点が数多くある。
・行き帰りの手間暇が無い
・着替えが楽、自宅なので
・すぐさまシャワーを浴びれる
・立ち位置としてインストラクターの真正面の映像(前に人がいたりしない)
・途中で抜けないといけないような場合でも気兼ね無し
・真面目に正確にレッスンの指示に従わないでも誰にも気兼ね無し
・などなど
なかなかメリット多い。
便利に利用していきたいと思う。
などなどの部分はここには書けないような点があるのだけど想像にお任せと言う事で。
でも、想像でも十分に辿り着けることばかりだけどね。
それともう一方、キックボクシングを前に受けたのは2009/08/20(木)で、10年以上ぶりだった。
感染対策とか言うやつで相対のレッスンが無くなっていたのが、復活し30分のキックボクシングレッスンがあった。
私みたいなキック初心者にとって、この再開のチャンスに受けるしかないと受けてみた。
昔、1時間のレッスンでは間違いなく心折れていたけど30分ならなんとかなった。ははは
さてオンラインフィットネスはもちろんデメリットもある。
・スタジオの空気感が無い
・映像に遅延があるのか、どうしてもリズムが取りにくい
この2つが特に大きく、思いきり割り切って受けないと気持ちが冷めてしまう。
スタジオでも生中継をやっているけど、条件は同じだった。
私は実は結構リズムに神経を使っているタイプなので、本当にこれはダメだと思うポイントなのだけど、それでも面白い貴重なレッスンが自分の都合の良い時間に受けられると思って生中継をよしと思っている。
言ってしまえば慣れの問題なのだけど、最初は面食らうポイントではないかと。
年末から、と言うかプレミアムになってから、生中継をいくつか試してみた。
実はジムで確認すると、通常会員でも生中継は観れたとの事だったが、私は全く認識していなかった。
画面に合わせて動けないようなとか音すら出せないような状況でも、スマホで画面を映してレッスンの様子が観れると言うのはちょっとやり過ぎ感も感じるが、お得感ある。
観るだけでも次に動くときの参考になるので、上級のレッスンなんかは特にいいのではないか?と思う。
例えばまだ上級レッスンを受けた事が無い無い人がどんな内容なのか覗き見るためになんかいいように思う。
とかなんとか言いながら、先日スタジオで生中継の上級レッスンを受けてみた。
ここのところずっと上級のレッスンは受けてなかったので知らなかったのだけど、パンチ以外の動作もいろいろいろいろ入ってくるようで、非常に楽しかった。
この時は縦拳や裏拳?なんかがあったかな?
この生中継上級は仕事を定時ダッシュすれば間に合う時間なので、続けて出ようと思ったり。
分からんけど。