私は常々「Prince大好き」と公言している。
多分、これは相手がPrinceが大好きな人だと、
その言わんとするところがよく伝わる分かりやすい言葉だと思う。
ところが、そうでない人にとっては「ふーん、そうなの?」みたいな感じ。
以前からこの点については気が付いていたのだけど、
それを埋め合わせする方法を思い付かなかった。
ところがこれを語り尽くさんと迫るイベントが先日東京であったらしくそのレポートを見て私は激しく後悔してしまった!
なんでもこのイベントのゲストだったソラミミストでイラストレーターの安斎肇さんの語りがスンゴカッタらしい。
「多少の無理してでも行けば良かった!」(←大袈裟)
「これにくっついたタイミングで仕事の出張があったら良かったのに!」(←本当)
「行きたかったぁあ!」(←真意)
私にそう思わせたイベントはその名も「Prince Talk Event Vol.3」。
で、今回はそのレポート記事を大紹介です。
先ずは、ジャブとして、イベントのあった「ネイキッドロフト」のブログの記事から。
「3/19 Talk about PRINCE Vol.3」
ふむふむ、温かくて楽しめるイベントだったんだなぁ?て感じ?
いやいやちゃんと「でも本当にみんなプリンス好き(当たり前だが)なんだなぁ~と改めて実感。」と書いてあります。
今回はこれが伝わるまで記事を書き終えませんよ。(←?)
2つ目は、イベントの主催者のテリー植田さんのブログ「週間 テリー植田」より、
「安斎肇さんとプリンストークイベント」。
ありゃ、この記事「安斎氏絶叫」は書いてあっても語り部分が無いなぁ。
電話での打合せですでに「30分のプリンス談義」ってぐらいか。
3つ目は、イベント協力者でTUNAさんのブログ「D.M.S.R **princemusic party in tokyo**」より
「319 talk event report」。
あれ?これも記事を書いてるのはテリーさんだった。でも、こっちのが詳しい。
「これだけプリンスのこと好きだったのかというブラックスウェット吹きまくりでした。」この表現自体、もうPrince好きにしか伝わらない感じです。
そして、最後に控えるは同じイベントでゲストだった音楽評論家吉岡正晴氏のブログ「Soul Searchin’ Blog」より、
「Prince Talk Event Vol.3 Report」と
「Prince Talk Event Vol.3 (Part 2) : Mr. Anzai, Banzaii!!」の2つ!
キタコレ!トークイヴェントでの安斎語録キタコレ!
この記事を見て、私はこれが紹介したくてこれを書いたんだよ!
Princeが好きってこれなのよ!これ!
早速引用しまして、先ずこれ。
これだけね、ヴァリエーションあるとさ、もう世界中、アルバムはプリンスだけでいいじゃん、って思うよね」(観客席から大拍手) 「放送局も、これ(新作)1枚でいいじゃん(笑)でも、ほんと本人もそう思ってると思うよ。(プリンスは)『これで、いいだろ』って。
これ!Prince好きな人はみんなこう思ってる!間違い無く思ってる!
TV観てたら「なんでここでPrince使わないの?」って!マジで!
それでね、(日本では)プリンスがダメだって(業界的に)思われると僕は困るんですよ。だって、僕、飛行機嫌いだから、(海外まで)行けないんですよ。出来ることなら、新幹線で移動したいんで、また、新幹線のあるところに来て欲しいんです
後半部分は安斎氏の事情だけど、これもPrince好きな人は絶対に思ってる!
「なんでお前がそこで困るの!?」ってところで困る。
日本でプリンスがダメだと困る。←これがPrince好きな人!まさにそう!
私も困る!
うわぁああああ!
私も叫んでみた。
これで、また少しPrinceが日本で認められたかな?
そんなワケで、私が時々「プリンスプリンス」とうるさい事があっても、
ちょっとぐらい許して。
「許さん」と言われたところで、Princeを語るための別の切り口を探すダケだけど。
これで伝わらなかったら、なんかもう、いいんです。
今度、私に会った時「Princeってどうなん?」と声をかけると、エライ事になりますよ。
15~16年分のPrinceへの思いを吐き出しますよ。
あ、でもね、私はまだ薄い部類だと思うよ。
もっとスゴイ安斎氏みたいな濃い人、まだまだまだまだいるから!
すごーく楽しかったですよ!
次回はぜひ♪
そうそう!そんな感じで安斎さんは熱く語ってくれました。
その上、安斎さんはプリンスが演奏後にギターを投げちゃった時にマネージャーが怒って片付けていた際、こうも思った
そうです。
「君には分からないかもしれないけれども、日本人には
プリンスの気持ちが分かるんだぞ」
なんてね。
なんだかとっても温かい人で根っからのプリンスファンだ
って感じました。
また、やる予定ですので、是非次回は都合つけて遊びに
来てね!
私がかなわないぐらい濃い人たちがいらっしゃいましたよ。
今、私の関心が激しくPrince方向への向いているのは、もちろん新譜「3121」が出たからで、やはりみんなそれに興奮しているって事ですね。
以前から私はジムで曲のリクエスト募集があるたびにPrinceを押しています。
で、本当に1時間のレッスンにPrinceの曲しかかからなかったら「ありゃー、やってもたー」と思うかなと思ってたけど、今冷静に考えるとそう思うようなリクエストはしていなので「よしよし」と思うだろうなぁ、と。
ところが、新譜の「3121」にエクササイズに適した曲は私が確認する限り0曲で、それをジムのスタッフにも告げたのだけど「それを使うのがオレさ!」みたいな返事が貰えたので「あわよくば」とか思ったり。でも、その人のレッスンには私は出てないんだけどね。ぐはっ。
次回、可能な限り駆けつけますよ。>ゆみ、TUNA
3121はまだ買っていません。
でも、「Black Sweat」
http://www.youtube.com/watch?v=MsQAzqQuFzs&search=prince
聴いて買おうかなと思います。
いいイベントがあったんだなあ。
うにゃあ~
なんてこった、そしたらパープルチケットも逃したって事!?>かや~ん
って、もう抽選終わったのだけど。
Black Sweatのビデオは私のパソコンではパラパラマンガ状態で見てられなかったけど、
別の方法で見たよー。ありがとー
しかし、こーいうのがネットに載ってるんだねぇ、すごい時代になったものだなぁ。
うむ。このサイトはprinceで検索するといろいろな映像が出てくる。インタビュー画像とかテレビ映像とかも。
私みたいにいろいろな映像を持っていないものにはありがたい
別の方法ってこういうことかな?
ごめんごめん、人に焼いて貰ったんだよ。>かや~ん
そこのサイト、噂には聞いていたけど、すごいわー。
私も見た事無いPrince映像観てしまった。
マイパソコンがもっとハイスペックなら快適に見れるんだろうなぁ。。。