毎度、日曜の夜はこれぐらい起きている私です。
なんで?と言われると困るんですが、日曜日は大体こんな時間です。
今日はどこかに出掛けるとか買い物をするとかせず、ほとんどの時間を自宅でのオタク活動に費やしました。
一応、散髪には行ったので、一歩も外出しなかったって事は無いです。
なんかこー、やはり永遠の命題である「命とはなんぞや?」を、
事故に会ってからまた「問いただしたいなぁ」と思い。
手塚治虫氏の「火の鳥」を読み返してみて、
「ははぁコスモゾーンかぁ」と思ってみたり、
さらに大島弓子氏の「グーグーだって猫である」をまた読み返して、
健康っていいな、ポジティブシンキングって必要だなぁ、素直で正直っていいなぁと思ったり。
また、近所の大学の入試問題が新聞に載ったので、
その数学の中の気になる問題をやってみたりした。
中には私の目には仰天レベルの問題もあった。
その問題とはこんなだった。
Q. 自然数 a, b, c が a < b < c かつ 1/a + 1/b + 1/c < 1を満たす時、1/a + 1/b + 1/cの最大値が 41/42 である事を証明せよ。
私はこの問題を見てギョッとしたのだけど、実際はこのようなタイプの問題の解き方はすでに受験対策として定式化されているらしかった。全然、知らない方法では無かったのだけど、私にとってそれは最後の最後の手段だった。でも、受験では最初の手段らしかったので、そう思うと、ちょっとチェッと思った。
これを見て似た感じの問題を思い出した。
「算チャレVer2」のQ.159だ。これは怖い問題で、数学に慣れている人はみんな足を取られる。受験数学とかに慣れてない人の方がパッと答えを出すかも知れない。
あー、もう寝よう。では
オタク活動って。いただいていいかな>私も3時でした
どうぞどうぞ、なんでも面白いものあったら頂いちゃって下さい。>ふっく
頑張ったら私にもいずれは、ふっくさんの造語にかなうものが作れるようになるかな?