Googleで「UFO 無人偵察機」で検索してみたら


Googleで「UFO 無人偵察機 動画」で検索してみたら普通だったら「動画」のリンクが出てる場所から、表示が消えた
「UFO」だけにすると消えなかった。
「UFO 偵察機」でも消えた。
お、動画リンクをクリックした状態で検索したら消えなかった。
私の操作が悪いだけなのか?それならいいんだけど。
ちょっとした事だけど気になる。
私の思い違いならいいんだけど、米軍、CIA、軍産複合体、ユダ金連中はこんな事にばっかり労力費やしているのかと思うと、本当に腹立つ。

白山登山道にて霊峰白山延命水と名も無い湧き水


夢にまで観た霊峰白山延命水に今回モチロン立ち寄り、限界まで水を汲んできた。
その場で試せる事も試したりし、他の登山者から「なんだこの人は?」と言う視線を浴びた。
石川県で一番標高の高い位置に出る延命水は、飲むと1年~10年の寿命が延びると言われている。
白山登山道の砂防新道の黒ボコ岩に至る道の途中、標高2000mを超える場所に湧き水が出ている。
俗説はどうでも良いとして、私がここに来たのは2度目、前回は湧き水に全く興味も知識も無く「この場所で美味しい水はありがたいなー」ぐらいの印象だったので、今回はガッツリその好奇心を満たしてきた。
「最近は水量が減ってきている」と聞いていたが、500ccが2分弱でいっぱいになったので、私としては「減っていない」印象を受けた
温度計を持っていったワケでは無いので計測は出来なかったけれど、やはり十分に冷たい。
これが私は湧き水の不思議だと思う。
何も無しでも試せる事として、湧き水での飲む事と歯磨きを試してきた。
飲む事で味が分かる。非常に美味しいと言うか「非常に強い、濃い?」印象を受けた。
歯磨きでは水の吸収力が分かるのだけど、これも強いものを感じ、湧き水としてパワーの強さを感じた。
定期的な飲料水としての検査や成分表などは一切この場所には無かった。
今思えばどうして動画を撮って来なかったのかと。。。
思い切り汲んだが勢い良く飲んでもう無くなった。

もう一箇所、中飯場(なかはんば)から登ったすぐに名も無い湧き水が出ている。
ここも結構、冷たく美味しい湧き水だ。
登山者にとって水が汲めるとても便利な場所だと思う。
水量もたっぷり持ち帰るつもりでなければ十分と思う。
中飯場の休憩所にはトイレや蛇口があるが、水道が来ているのだとか。
給水には中飯場ではなくここをオススメしたい。
でも、定期的な飲料水としての検査や成分表などは一切無いのだけどね。

“白山登山道にて霊峰白山延命水と名も無い湧き水” の続きを読む

白山山頂にて見事な御来光を体験


このお盆休みに家族&親族の選抜メンバー5人で白山登山して来た。
私はここで生まれて初めて御来光と言うものを観た。
上の画像は御来光直前の情景。
空が明るくはなってきているけど、まだ朝日は見えていない。

白山山頂には白山神社奥宮があり、宮司さんもいて、御来光は神事っぽくなっていた。

ちなみにこれは反対側の景色。
この日は非常に快晴で、御来光を求めてたくさんの人が白山頂上に詰め掛けていた。

“白山山頂にて見事な御来光を体験” の続きを読む

石川県立美術館の庭園にて


ある日、近道に石川県立美術館の敷地を通ったら、庭園が非常に整備されてて、ちょっと観て回った。
今までもきっとあったのだろうけど、気が付いていなかったこんな石碑?を見つけた。
「わらんべ石」?ってなんだろう??
丁度カラスがとまっていたので、写メした。
「わらんべ石」でパッと検索しても、何も分からなかった。
石に何故名前が付いているのだろう?もっと良く調べると面白いかな?

平成の名水百選「白山美川伏流水群」大浜の水


昨日、久々に「白山美川伏流水群」の中の大浜の水に水汲みに行った。
以前、行ったときはすぐ近くで建築工事をしていて、「水の状態や水量が変わらなければいいなぁ」と思った。
工事が終わった今は画像のように柵が出来てた。
水量は変わらず、水も美味しかった!
良かった、安心。

なんと驚いたドンキ・ホーテブランドの無化調ポテチ

SN3E3570_0001_0001.jpg
これはすごい!400gもある!ははは
ドンキ・ホーテさんの情熱価格ブランド「BIGポテト 塩味
そして無化調。
400gって本当に多い、大きい。
お店で買う時、嬉しい事もある。
と言うのは、売れているらしく売り切れの場合がある事。
普通は売り切れだと手に入らなくて残念と思うのだけど、無化調のポテチが売れていると思うと本当に嬉しい!
この世のスナックは全部無化調になって欲しい!
そうしたら最高に嬉しいんだけど?
このポテチの味は?ちょっと塩辛め。
でも、美味い!少量で満足の感覚。
400gあってもジップロックが付いているので、途中で手軽に止めれる。
嬉しい。
良く出来ていると思う。
これはうちで常備品になりそう。

大豆100粒運動、実が生りだした #antitpp

SN3E3520_0001.jpg
うちのベランダで育ててる大豆に実が生りだした!
かわいい!うれしい!
大豆100粒運動に参加した小学校では、この感動を原動力に創作オペラ『がんばれ大豆くん』を作ったとか!?
早く食べたいなぁ!
って今年はうちは一株しか出来なかったので、来年のための種にしたら食べる分はあるだろうか。。。
それでもいいんだけど。
来年は規模を増大させるぞ!
Roblogの過去の大豆100粒運動に関する記事検索

“大豆100粒運動、実が生りだした #antitpp” の続きを読む

アメリカからやってきた無化調チップス、AMEポテ キメ塩


ちょっとどこのサイトにリンク張るのが適当か分からなかったのだけど、無化調チップス。
MIYATAさんの「AMEポテBIG ウエーブカット キメ塩」。
ちょっとドギツイ味だけど、これはこれでバランスがあってて美味い!
少量で満足出来る味。美味い!
しかも、AEON 御経塚店の食品売り場に行くと普通にあるので、なんとも入手しやすい!
うちはこれを一度に数袋購入して、妻と取り合って、バクバク食べてる。
無化調なのでベロしびれない、意識朦朧としない。
なんともありがたい!

“アメリカからやってきた無化調チップス、AMEポテ キメ塩” の続きを読む

白山比咩神社で水汲み、そして禊場へ


白山比咩神社(ひめ)に水汲みに行ったついでに、今回は禊場も観てきました。
北参堂から鳥居をくぐり、お参りを済ませた後、そのまま奥へと突き進んだ。
以前から「この先にほにゃほにゃがある」と聞いてはいたけど、観に行ったのは初めてだった。

“白山比咩神社で水汲み、そして禊場へ” の続きを読む