

今日、キューブ5×5×5をゲットしました。
ので、家にあるキューブファミリーを一枚撮っておきました。
で今、新しく手に入れた5×5×5を一度混ぜて、
また合わせてみようと思ったところなんですけど、
大変すぎてまだ手が出ず。
他のキューブを模様にしてみたりして、
写真をもっかいとったりウダウダしています。
私の入手した5×5×5はまだ新品のためか、
動きが渋かったです、特に外側のラインが。
動かしまくると、だいたいするする回るようになるのだけど、
ちょっとそれまでは大変そう。
、、、さて、時間計って、今からいくかな。
5×5×5を揃えるぞ。では
カテゴリー: 技術/ゲーム
キューブの模様3



ネタが無くなった時または、英会話に行かなかった時には、
キューブの模様ネタかも。
1枚目は3×3×3でも出来るように見えて、
実は出来ないパターン。
真ん中に本来の面の反対側の面の色がきている。
2枚目はそこからの応用。
1回目に紹介した3枚目の画像のパタンを、
今回の1枚目の画像のパタンに施せばこれが作れる。
アルファベットの”D”とに見えるかな?
そして、3枚目はさらに、
1回目に紹介した3枚目の画像のパタンの応用。
こういうのが作れるようになると、楽しくなってくる。
キューブの模様2



また応用で模様を作った。
1枚目は、裏側もこの模様。
これは真ん中の4つの片のうち1片だけ色を変えてあるので、
他よりも少しだけ難しい。
2枚目と3枚目は、同じもので、違う向きから取ったもの。
ちなみに、2001年の秋頃に作ったのを引っ張り出してきた。
これも実はちょっと難しい。
4×4×4のキューブはいろんな模様に出来て、
本当に楽しいなぁ。
キューブの模様1



ルービックキューブの模様を作ってたのだけど。
いくら火曜日が休みでも、まずいだろー。>私
ちなみに、2枚目のは物凄い時間がかかった。
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/51rubikscube/08.html
ここのページを参考にして作ったのだけど、
手順の14番目が多分誤植で抜けてて、
それに気が付くまでにも時間がかかったけど、
問題はそこだけでなくて、手間取った。
回転させる方向なんかもあって、間違って逆にやった時は、、、
挽回するためにもう一回同じ事をしたりした。
最終的には出来て良かった。
3枚目の画像は、2×2×2で作れるパターン。
ルービックキューブ熱、再燃
私はこれを猛スピードではないが自分のパターンで、6面揃える事が出来る。
3×3×3はもちろん、2×2×2、4×4×4や5×5×5も出来る。
時間にすると、
2×2×2 30秒
3×3×3 1分
4×4×4 17分
5×5×5 40分
ぐらいで出来る。いかに早く6面を揃えられるかは、スピードキューブと言い、オリンピックでも競技として採用されているけれど、私はそれは苦手で、じっくり考えながらでないと出来無い。あっ、オリンピックの部分は嘘。妄想。
子猫に見えてきた
先週、仕事のスケージュールがキツく、
頑張って急いで働いてクタクタになってくると、
予備と書かれた箇所が子猫に見えてきた。
今度、仕事でムカツク事があったら設計書の中に
「子猫」の文字を忍ばせておこう
と思った。
忍ばせておいたところでどーにもなるものでないとは思うが。
しかし、見付けた人にキレラレルだろうか?
笑って許して貰えなかった時は、
「うるせー、予備も子猫もそんなに違わねーじゃねぇか!」
とか
「今頃何言ってるの!?3ヶ月からそう書いてある!お前がいつ気が付くか試してたんだよ!」
と反論してやろうと思う。いや、やっぱ思わない。
「すいませーん、出力項目増えたんで”子猫1”を使うようにしますねー。」
馴染まれても困る。
気になる言葉
日本語で「グランドオープン」ってよく聞くと思うのだけど、これって英語なの?英語で例えば「Grand Open」なんて表現見たことないのだけど、そう言う事ってあるの?英語でこんな言葉あるの??
似た感じだけど「ブランニュー」はあるのは分かる。
「Brand New」で、真新しいとか言う意味だ。でも「グランドオープン」は少なくとも私の持ってる辞典には載ってなかった。
もし、英語でないのだとしたら、どーしてこの表現が生まれたのかも謎。
ちなみに、「グランドオープン」は英語の正しい表現であって、私が不勉強だから、知らなかっただけと言うオチだったらいいなぁと思ってます。
教えて!英語に堪能な方!
1チップMSXを愛でるスレ
台風が多いので

今年は台風の当たり年のようなので、ものすごい以前に作成した「台風の面」を貼ってみたりして。
金塊がたったの一個でも、中盤から後半にかけて歯応え十分でしょう。実は、タイトルは画面のデザインから、取っているので、特に台風を意図して作ったつもりは無かったりもする。じゃっ、金塊は台風の目と言うことで。
(ものすごい以前って書いたけど、これって10年以上前の作だと思う。)
アクセス数向上作戦
お昼に、Blogを更新すると、アクセス数がぐっと増えるようだ。
そしてその時は同時に、社会的、政治的なトピックに触れるタイトルを付けるのも効果的なのかも知れない。
おそらく、サラリーマン的な人のアクセスが大半なのだと思う。