夢の内容には本人しか分かりにくい重要な情報が満載だと考える私が、
見た夢の場面を書かずに解釈だけを書く。
今年は世界にとって「変化」の求められる年になる。
経済や流通の方法論についてはその根底から覆され、
これまでよりも原始的で個人的な方法にそれが取って代わる。
この事以前に、人々はすでに価値観の変化をすでに受け入れているので、
それらの変化については混乱無く受け入れられるだろう。
大量消費を前提とした経済は意味を持たなくなり、
個別完結型に向かって収束を始める。
また、民衆のリーダーは民衆の中から民衆によって選ばれ、
その地位を獲得し、民衆を間違い無く導くだろう。
これまでの政府などの機関はこれらの変化への対応に遅れを取るだろう。
さて、上記は初夢とは全く関係が無く、どちらかと言えば私の最近の雑感だ。
「なんじゃそりゃ」と聞こえてきそうだけど、
先ず最初に私の世界観として書いておいた。
私はこれまでのTV中心のスポンサー中心のTVCM中心の経済はもう終わりだろうと思ってる。
その具体例がブログの女王眞鍋かおり氏やしょこたんこと中川翔子氏だと思っている。
例えば、しょこたんがいくらメディアで「Xbφx36φカワユス。欲しい」と言ったところでスルーだけど、
しょこたんがブログで一言「GBAのFF4のリメイク、オープニング見ただけで涙出た」と書けば、誰もがGameBoyAdvanceの本体とFF4のリメイクとおまけにGameBoyColorの「ドラクエ3」を買う、
また「SFCになりたい!サンドラテラカワユス!」と書けば、読んだ全員がSFCの「サンドラの大冒険」を中古店にキリモミアタックでゲットしに行く。
新作のゲームについてもメディアでレポートした後、
しょこたんは自宅でそのゲームをやりこみ、
そこで「なんだかなぁ」と思ったら、
本当に正直にブログに「この点はなんだかなぁ」と書く。
Internetで有名人からのメッセージが直で伝わってくる時代だ。
今はBlogという形態が多いが、Webサイトもそうだし、BBS、メーリングリスト、
某総理のメルマガだってそうだったハズだ。
そこでは注目されていない人と注目されている人でその差は歴然だろう。
カテゴリー: 日記
(しょこたんを中心に)いろいろな話題
雑多な内容を書き留めウー。(←しょこたんが「ウー」と言ってるのでワケ分からず使った)
【立ち読みした雑誌】
『ドリマガ』2月号
もちろんしょこたんが出てるからだ。ドリマガはしょこたん雑誌。ギザ。今回は断腸の思いで買わなかった。DVD見たかった。しょこたんの「ゆく年くる年」ってコンテンツがあったのだけどねぇ。
『週刊ザテレビジョン』06年1号
なんと、私の苦手なTVと言うものについての雑誌なのだけど、この中でしょこたんがゲームレビューをしてると聞いて立ち読み。そのコーナーを探し当てるのに、少々時間が掛かった。この雑誌の読者の誰も知らないであろう用語「ギザ」などが盛り込まれていたので、ギザだった。ネ申。
『Windows Start』2月号(表紙)
なんか良くわからなスな雑誌だった。表紙と、表紙の子紹介のページに出てた。しょこたんがいかにパソコンを友達と連絡を取るのとWebを見るためダケに活用しているかについて語っていた。あと「しょこたん☆ブログ」の事とか少し。ウー。
『ブログマガジン』(だったかなんかそんなタイトルの雑誌)
・しょこたんの友達の小明たんが出てたので見た。小明たんもなかなか心に闇があってナイスに思っている。レオンさん(犬)もナイス。最近は知的路線がナイス。事務所は美的と痴的に行きたいのか、オタク的な記事をアップすると削除要請が来るのだそうな。しょこたんのように貪欲にガンバレ!
【買った雑誌】
『フラッシュエキサイティング』1月30日増刊号
私の普段絶対に手に取らない見ない雑誌なのだけど、しょこたんを大特集してるので仕方が無く買った。他のページは私の目には写らなス。袋とじは全部開いたけど、ガッカリがいっぱい詰まってて面白くナス。6Pのみ切り売りしウー。
どうですか、地方でも頑張ればこんなにもしょこたんに関するものが手に入るですよ。昨日の新春生放送は早速見れなかったですが。
新年なので初夢とか抱負とか
さて、見ましたよ初夢。
私にしては覚えている部分があまりにも短いんだけど。
内容は今まで見たことの無いもので、まさかこれが自分!?みたいな感じ。
私は夢の内容を人に話すと「その意味(効果)を持っていかれてしまう」と考えているので、書かないけどその周辺の話。
私は時々こんな夢を見ていた。
自分が車を乗っていて結構なスピードを出している。
カーブが曲がりきれず車をガードレールにこすってしまう。
でも、車を止めずスピードも落とさず進んでいく。
車をまたあちこちこすり、ぶつかりしながら進んでいく。
ついにはぶつかって方向が定まらなくなり、ぶつかりながら走っているようになる。
気持ちとしては「やばいなぁ、ぶつけてるなぁ」と思っている。
時にはこのパターンに、同乗者がいたり、車が大きなバスだったりもした。
このタイプの夢を見ると「私は何をやっているのだろう」落ち込む。
ところが、今回初夢として見た内容はこれの逆っぽかった。
えぇー、これが私?私はこんな技術持ってたー!?みたいな。
もしかして物凄くいい初夢が見れたんでないかな、と思ってる。
そして抱負。
新年になってから考えていたけど、
今年の目標は「克服」としたいと思う。
ズバリ「苦手の克服」。
そんな感じで、明日から仕事頑張るぞー。
物持ちのいい私の家
さて、大変物持ちのいい私の家自慢です。
先ずはこの今風では無いスキーウェア。
これは、私が中学~高校の間使ってた物。
つまり10年以上前のものなのです。
当時痩せこけていた私にぴったりのサイズの物を買ってしまったため、
実は高校の終わりになると私にはこれがキツクなってしまい、
親戚に貸してしまう等して私が着る事は無くなってしまっていたのだけど、
これを今回頑張って見つけてきて着てみると、なんとブカブカに!
すごい!一時期苦しくて着れなくなっていたのに、余裕で着れる!
リズボク効果を実感し、一気にテンションが上がってしまった。
そして次はズーっと以前、私が就職活動していた時、
祖母に2000年03月に買ってもらったノートパソコン。
「TOSHIBA Dynabook SS 3410」
少しスペックの話をすると、、、
ビックリ!メーカHPで情報が見付かった。
で、今、私は自宅でメインのパソコンとしてこれを使っている。
画像で見て分かるようにこのパソコンからInternetにはPCカードでLANに繋いでいる。
このパソコンにEthernetのポートが無く、56Kのアナログモデムのポートがある。
全く今の時代に合ってないが、当時はそれでInternetに繋いでいたので懐かしい。
ちなみに、メモリは64Mしか無かったので、すんげぇ高い特殊な規格の128Mの拡張メモリを頑張って買って192Mにした。
ハードディスクは6Gbしか無かったので、分解して20Gbの物に載せ替えた。
また、OSもWin98SEでは残念と言われる時代になって来ていたので、
HDD載せ替えと同時にこれまた頑張ってWin2000にした。
で!今もこれを使ってる!エライ!エライぞ!私。
ばっちり元取ってるよ!多分。
なんの因果か、私よくこれで仕事した。
ってか、セキュリティとかそんな概念のあいまいな時代だったんだねぇ。
仕事持ち帰り放題だったし、出張に行く時はこれを持って行ってたしね、会社のパソコンでないのに。
今はもうそう言うしがらみからは脱出したと言うか、低スペック過ぎてお払い箱になるところだったのだけど、
何の問題も起きてなかったので私はこれを保管してた。
で、時たま今、メインで使うパソコンが無くなったので、
これを引っ張り出してきて使えるようにソフトをセットアップしたら!
私にとっては十分使えた!使えたよ!ばーちゃん(健在)ありがとう!
CPUなんて今の時代、クロックが2Ghzとかあると思うのだけど、
このパソコンは400Mhzだ。単位が違う。
でも、ネットやメールだけを思えば全然OKだ。
以前はゲームなんかもしてたから、ある程度のスペックが必要だったけど、
そうでなくなったらなんにも要らなくなってしまった。
自分でも、ちょっと驚いた。
ちなみに、中古のノートパソコンを大型店で見た時、
これよりもスペックのちょっとだけ良い物で3~5万円ぐらいで売っていた。
一瞬、購入も考えたけど、「いや、これがあるからいいな」と。
なんと、経済的なんだろうか。
物持ちがいいっていいなぁ。
プレミアソフト売却
年末に片付けた物の中にいくつかパソコンのゲームソフトがあった。
今日、それを買取りしてくれる店を見付けて手放したのだけど、私の持ち込んだ中に1本だけプレミアソフトがあった!
全然それに気が付いて無かったので、買取り金額を見て仰天。
1本で5500円!?
これまで見たことの無い金額だ!
あ、そろそろ映画の時間だ!携帯の電池も切れそうなので、帰ったら続きを書くので、では~
あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。
本年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします!
と、今さっき初詣から戻ってきたのだけど、
完全に体が冷え切ってて、こたつが気持ち良くてたまらないです。
時間帯が良かったのか、お参りは思いのほか早く済ませる事が出来ました。
帰り道はすごい人と車でなかなか出られそうにない様子でした。
私は離れた駐車場に車をとめて、歩いて境内に入っていたので帰りもスムーズでした。
お参りの後に引いた、おみくじは「吉」でした。
そして内容は不思議な事に何かにつけ「目上の人が~」と3箇所ぐらい書かれていたので、
もしかしてこれが今年のキーワード?キーパーソン?と思ってます。
よろしくおねがいしますね。>目上の人(誰?)
そして、去年のお守りを返し、新しいお守りを購入しました。
去年から「しあわせ守」と言うなんかデザインもPOPなお守りを買っています。
去年は大変しあわせだったので、これは効果あったな、今年も買うしかないな、と即購入しました。
早速、必ず持ち歩いているアイテムである携帯電話に結びつけました。
さて、これから初夢、、、あ、初夢は2日か。
初夢の練習をしますね。おやすみ~
初詣に行ってきます
今年、本当にたくさんの方に出会い、
たくさん楽しい思いが出来てしあわせでした。
2005年の日記、これが最後になると思います。
それでは、来年また!
いってきまーす。
近場の神社に。
年越しソバ
家でもう食べてしまった。
年越しまでにはまだ時間があるなあ。
と言うか、部屋の掃除がまだだなぁ。
軽く掃除してから、風呂にも入って9時からいつものように、たけしの「TVタックル」のムー的なスペシャルを観たい。
その後は天気と気分次第で近場に初詣に行ってみよう。
この年末年始にしたい事
下に観たい映画を抜き出して書いたけど、
この年末年始の連休中にしたい事を、
期限別に分類し箇条書きにしてみる。
【年末までにする】
・年賀状を書く
・部屋の要らない物を処分する
(本、雑誌、CD、ビデオ、服、雑貨、薬など)
・Roblogに今年、書き漏らした記事を頑張って思い出して書く。
(旅行記、リズボクイベントネタ、映画感想)
・動作しなくなってしまっている2台のパソコンを復活させる
(ハードウェアトラブルを除去し、OS再インストール)
・データサーバ上の要らないデータを削除し、分類も整理したい
(98年頃のからあるのですごく大変臭い)
【新年になったらする】
・初詣に行き、新しいお守りを買って来る
(出会い効果のあるもの)
【連休中ならどこでもOK】
・ある人から借りている超貴重な本を納得がいく形で全ページコピーし、お礼ととも返したい。
(穴が開くほど読んだ)
・たまってる本の中でも特にややこしいやつを読んでしまいたい
(ヘンプ関連、スウェーデンボルグ著作、藤沢周平著作)
・映画が観たい。
(「男たちの大和」「ハリポタ」)
・雪山へ行く準備をし、こっそりスキーとスノボの練習に行きたい
(秘密)
・手元のクリアしていないゲームをクリアしたい
(「クレイマン・クレイマン」、「ミスティックアーク まぼろし劇場」、「トルネコの大冒険3」)
・さらに上のゲームの他にも「ドラクエ8」で最後の竜が倒しきれてないので、それにも挑戦したい。
・「能登上布会館」に行ってみたい
(今日、問い合わせに電話をかけたらすでに休みに入っているようだった)
・デジカメ画像のプリントと言う事をやってみたい。
(写真店にあるタッチパネルの機械をやってみたい)
・地球に文明をもたらした宇宙人と親しくなり、地球の未来について話し合いたい。
(去年から継続)
なっなんだってー!?
今日は3回ぐらいこう叫んだ。
「○○さんが、異動になりました。来年から勤務先は~になります。」
「なんだってー!?」(引継)
「ロボ平さん、問い合わせのメール着てますよー」
「なっなんだってー!?」(バグ発覚)
「ロボ平さん、以前の検討漏れについて経過報告着てますよー」
「なっ・・・・ぁぁあ」(嗚咽)
「僕、この頭はパーマなんですよ。落とすと直毛ですよ。」
「ななななぁんんだあああってええー!??」(仰天)
と言うワケで、バグを直している報告を書いて、
引継の内容についてあれやこれや言っていたら、
リズボク納めが不可能な時間に、、、。
私のリズボク納めは昨日の中途半端なリズボク初級になってしまった。
実は昨日は・・・を忘れて、なんの気兼ねも無く思いっきり動く事が出来ず、
その割にはビデオ撮影に挑みテンションが上がらず、そのまま帰ったのだよね。
で、帰ってから「明日こそは忘れ物しないぞ!」と荷物を詰めカリスティックと撮影内容を保存して貰うためのDVDのメディアを用意していたのだけど、、、まさかまさかの連続に、、、。
仕事が終わったあと、気持ちの納まらない私は、
まだリズボクは開いているだろうと、DVDのメディアを届けに飛んでいき、
スタッフにそれを渡し「良いお年を~」と帰ってきた。なんだかなぁ。
やっぱり気持ちは納まらない。でも、もう遅いので、真っ直ぐ家に帰った。