初夢を私流に解釈した

夢の内容には本人しか分かりにくい重要な情報が満載だと考える私が、
見た夢の場面を書かずに解釈だけを書く。
今年は世界にとって「変化」の求められる年になる。
経済や流通の方法論についてはその根底から覆され、
これまでよりも原始的で個人的な方法にそれが取って代わる。
この事以前に、人々はすでに価値観の変化をすでに受け入れているので、
それらの変化については混乱無く受け入れられるだろう。
大量消費を前提とした経済は意味を持たなくなり、
個別完結型に向かって収束を始める。
また、民衆のリーダーは民衆の中から民衆によって選ばれ、
その地位を獲得し、民衆を間違い無く導くだろう。
これまでの政府などの機関はこれらの変化への対応に遅れを取るだろう。

さて、上記は初夢とは全く関係が無く、どちらかと言えば私の最近の雑感だ。
「なんじゃそりゃ」と聞こえてきそうだけど、
先ず最初に私の世界観として書いておいた。
私はこれまでのTV中心のスポンサー中心のTVCM中心の経済はもう終わりだろうと思ってる。
その具体例がブログの女王眞鍋かおり氏やしょこたんこと中川翔子氏だと思っている。
例えば、しょこたんがいくらメディアで「Xbφx36φカワユス。欲しい」と言ったところでスルーだけど、
しょこたんがブログで一言「GBAのFF4のリメイク、オープニング見ただけで涙出た」と書けば、誰もがGameBoyAdvanceの本体とFF4のリメイクとおまけにGameBoyColorの「ドラクエ3」を買う、
また「SFCになりたい!サンドラテラカワユス!」と書けば、読んだ全員がSFCの「サンドラの大冒険」を中古店にキリモミアタックでゲットしに行く。
新作のゲームについてもメディアでレポートした後、
しょこたんは自宅でそのゲームをやりこみ、
そこで「なんだかなぁ」と思ったら、
本当に正直にブログに「この点はなんだかなぁ」と書く。
Internetで有名人からのメッセージが直で伝わってくる時代だ。
今はBlogという形態が多いが、Webサイトもそうだし、BBS、メーリングリスト、
某総理のメルマガだってそうだったハズだ。
そこでは注目されていない人と注目されている人でその差は歴然だろう。


で、最後に初夢の解釈。
私はこれからの大変な変化の起こる時代をストレス無く過ごせる、
ってそんな夢を見たような気がしたんだなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です