さて、大変物持ちのいい私の家自慢です。
先ずはこの今風では無いスキーウェア。
これは、私が中学~高校の間使ってた物。
つまり10年以上前のものなのです。
当時痩せこけていた私にぴったりのサイズの物を買ってしまったため、
実は高校の終わりになると私にはこれがキツクなってしまい、
親戚に貸してしまう等して私が着る事は無くなってしまっていたのだけど、
これを今回頑張って見つけてきて着てみると、なんとブカブカに!
すごい!一時期苦しくて着れなくなっていたのに、余裕で着れる!
リズボク効果を実感し、一気にテンションが上がってしまった。
そして次はズーっと以前、私が就職活動していた時、
祖母に2000年03月に買ってもらったノートパソコン。
「TOSHIBA Dynabook SS 3410」
少しスペックの話をすると、、、
ビックリ!メーカHPで情報が見付かった。
で、今、私は自宅でメインのパソコンとしてこれを使っている。
画像で見て分かるようにこのパソコンからInternetにはPCカードでLANに繋いでいる。
このパソコンにEthernetのポートが無く、56Kのアナログモデムのポートがある。
全く今の時代に合ってないが、当時はそれでInternetに繋いでいたので懐かしい。
ちなみに、メモリは64Mしか無かったので、すんげぇ高い特殊な規格の128Mの拡張メモリを頑張って買って192Mにした。
ハードディスクは6Gbしか無かったので、分解して20Gbの物に載せ替えた。
また、OSもWin98SEでは残念と言われる時代になって来ていたので、
HDD載せ替えと同時にこれまた頑張ってWin2000にした。
で!今もこれを使ってる!エライ!エライぞ!私。
ばっちり元取ってるよ!多分。
なんの因果か、私よくこれで仕事した。
ってか、セキュリティとかそんな概念のあいまいな時代だったんだねぇ。
仕事持ち帰り放題だったし、出張に行く時はこれを持って行ってたしね、会社のパソコンでないのに。
今はもうそう言うしがらみからは脱出したと言うか、低スペック過ぎてお払い箱になるところだったのだけど、
何の問題も起きてなかったので私はこれを保管してた。
で、時たま今、メインで使うパソコンが無くなったので、
これを引っ張り出してきて使えるようにソフトをセットアップしたら!
私にとっては十分使えた!使えたよ!ばーちゃん(健在)ありがとう!
CPUなんて今の時代、クロックが2Ghzとかあると思うのだけど、
このパソコンは400Mhzだ。単位が違う。
でも、ネットやメールだけを思えば全然OKだ。
以前はゲームなんかもしてたから、ある程度のスペックが必要だったけど、
そうでなくなったらなんにも要らなくなってしまった。
自分でも、ちょっと驚いた。
ちなみに、中古のノートパソコンを大型店で見た時、
これよりもスペックのちょっとだけ良い物で3~5万円ぐらいで売っていた。
一瞬、購入も考えたけど、「いや、これがあるからいいな」と。
なんと、経済的なんだろうか。
物持ちがいいっていいなぁ。
ちなみにテンションが上がった時に、思わず23の構えをしてしまった。
ただ、この拳は間違ってて、親指は内側に入れないといけない。
むふ
俺のウエア見たら引っくり返るな(笑)
こんなもんじゃないぞ
なんですって!?>growingmoon
スキー場のコブで毎回ひっくり返るって!?
ってのは冗談として、そーいう昔のウェアを着てる人って上手い人多いよねー、と言ってみる。
20年もののウェアでビビらせるテスツ(笑)
懐かしいウエアですね。
我が家に眠っている物と同年代ですね。
長いことスキーに行ってないという事だね。私。
パソコンはロボ平さんだからこそ活用できたのでしょうね。
うちには娘のお下がりのノートパソコンが1台あります。
これは5年くらい前のものですが、デジカメの撮影画像確認用に使えないかと思案中です。
書き忘れたのだけど、これ今はもう珍しい(かも知れない)2ピースのウェアなんですよ。>いくyo
約10年はスキーに行ってないよ。多分、今期はスノボをやってみるよ。
パソコンはこれはまだまだ使い続けそう。
買い換える予定ないから!