年末に片付けた物の中にいくつかパソコンのゲームソフトがあった。
今日、それを買取りしてくれる店を見付けて手放したのだけど、私の持ち込んだ中に1本だけプレミアソフトがあった!
全然それに気が付いて無かったので、買取り金額を見て仰天。
1本で5500円!?
これまで見たことの無い金額だ!
あ、そろそろ映画の時間だ!携帯の電池も切れそうなので、帰ったら続きを書くので、では~
で、ここからが続き。
このソフトは古くて平成9年の発売のWindows95用でCD-ROM1枚のゲーム。
当時でも別に珍しくもなんともないアドベンチャー+RPGのゲーム。
ただ、特徴と言えばこのゲームが物凄く面白いって点だけ。
私はこれをPC-98時代にもフロッピー版を買ってハマッていた。
1度は手放したけれど、それがWindows版が出て追加された内容があると聞いたので、またもう一度買った。
追加された内容はどこだったかのシーンで背景のCGが追加されたのと、
色数が増えたのとBGMの音質が上がってただけで後はどこも変化が無く、激しくガッカリした記憶がある。
それはともかく、私はこのゲームをパッケージ丸ごと8年経った今も持っていた。
で、何気に部屋を片付けた時に見付け「いらないから」と手放す事を決めた。
で、パソコンソフトの中古も扱っている店に買い取って貰いに行き、上に書いた値段になり本当に驚いた。
あまりの値段なので「どうしてこんな金額になるのですか?」と聞くと、
「このソフトはいわゆるプレミア物ですね。
定価は7500円なのですけど、現在の取引価格はその倍以上です。
たまにファミコンのカセットなんかでもこーいうのあるんですよね。」
との事だった。私は
「えっ、ファミコンのカセットも買取してるんですか!?」
って、ツッコムとこが違う!
店頭に並んでいるものなら買取をしていると言う事なので、
私は今度ファミコンとメガドライブのカセットを持ってまた来ようと思った。
ともかく、世の中にはマニアもいたものだ。
そして、そのマニアを狙った店があるのだなぁ、と。
私としては高価買取をしてくれるマニアを探し当てる事は出来ないだろうし、ネットオークションではどうなるか分からないし、確実にこの値段で買い取ってくれたお店に激しく感謝した。
本当に売れるの?ってのが正直な意見だけど。
1月1日からこんな事があり、私は思いがけずお年玉を手にし、
中学生みたいな中身だったサイフの中身が一気に高校生ぐらいになった。
やった!これでこの連休が過ごせそうだ。
おー、元旦から映画いいねぇ。
バイト時代は、仕事が終わってからよくいったなぁ。
で、何見に行ったん?
映画は「ハリーポッター」、超満員でした。>team-y2
今回はちょっと衝撃のクライマックスでしたよ。
私も以前金沢勤務だった時は、平日の夜にシネモンドにに行ったりしてたなぁ。今はシネモンドはかなりごぶさた。