RK Blogより「幹部の指令で偽票を書かされた」 #不正選挙


richardkoshimizu’s blog
衆参不正選挙:創価学会員の方から「幹部からの指令で偽票を書いた。」との内部告発です。
作成日時 : 2014/06/02 18:47

私はこれを観て驚いた。
不正選挙全体から言えば一部分だが、関わったと言う人の書いた内部告発だ。
これは非常に重要な意味を持つと考える。
そしてこの人はとても誠実だと感じる。
彼は社会情勢も現在の日本の首相よりも正確に把握している。
これが口火となり、内部告発の嵐が巻き起こって欲しい。
私自身もこれを広めたく思う。

“RK Blogより「幹部の指令で偽票を書かされた」 #不正選挙” の続きを読む

キャベツのトマトソースマカロニパスタ

SN3E4912_0001.jpg
マカロニの分量がピンと来ず、適当な量茹でたら多過ぎた。
しかもちょっと茹で足らなかった感じ。
肉の代わりにまるっきりお肉
キャベツを山盛りトマトソースで茹でた。
チーズもかけて、2人で食べてお腹いっぱい。
美味かった!
陰陽バラバラだけど、もう暑いしいいか。

謎の森修焼「アーススタビライザー」実感効果あり


最近「マナウォーター」について質問も受けたので、久々にエネルギー系の記事。
なんて言って説明したらいいのか?森修焼アーススタビライザー」。
森修焼の有名な商品には、これも不思議な「天才シェフ」がある。
詳しくは公式HPでいろいろ見てみて欲しい。
私達は消費税の増税前に保存の利く自然食品を買い溜めしていた。
お店にこの販売員の人が来ていて、声をかけられ説明を聞いた。
妻はその以前、ビラを観た時から興味があったそうで、食べ比べをしてみたかったとか。
説明は不思議な話が多いのだけど、私達にとっては通じる話が多かった。
そしてその特性や効果について、その場である程度の仮説が考える事が出来た。
ならばと妻と2人で店内のカフェでカタログを広げ購入前提の作戦会議、どのアイテムにしようか?と。
私達は一番はっきりと効果が体験出来るだろうと、これを選んだ。
器やペンダント類を勧められたが、選んだものは車に取り付けるもの。
我ながらこれはいい判断だったと思っているし、車は常に使うものだし、負担無く取り付ける事が出来て、簡単に外す事も出来る。
率直に効果も実感出来ている。
何より車の燃費と言う形で測定が出来ているのがとてもいい。
これは特別に注意してアンテナを上げてなくても分かる。
「考え方」も合ってた!とまた自信が付いた。

“謎の森修焼「アーススタビライザー」実感効果あり” の続きを読む

そして今年も満開のバラ園へ


金沢南総合運動公園バラ園にて。
これはすごかった。
たくさんの人が観に来ていた。
画像はクリックすると大きくもなるけど、
いまにもバラの香りが漂ってきそう。
ここで妻と菓子パンとコーヒーで一息ついてきた。


公園には犬を散歩させている人も多数。
私達は競い合って画像を撮り合ってた。
まだバラの咲いている期間はありそうだった。

実母からのオススメ画像ネタ



実家に行った時に母から「これ写真に取ってブログに載せるといい」と満開の花達を紹介された。
母は時々、私のブログを閲覧している。
前に実家のチューリップを載せたのをバッチリ観ていて、ならば今度この花をと言う事だった。
実際、すごく満開できれいで、我が家ではなかなかこうならないので感服。
毎日、気にして世話したら植物にも気持ちが伝わるのかなぁ。

“実母からのオススメ画像ネタ” の続きを読む

先週は実家にていちご摘み作業


レジャーとしても成り立つ!?いちご摘み作業。
地べたに生えてるので作業はしゃがんだ姿勢になるので、むしろ筋トレ?
ならなおいいか。
でも、暑いしずっとしゃがんでの作業だし、カラスも狙ってるしで結構大変。
そうして摘んだいちごは、嬉しい無農薬散布。
苗を植える時に混ぜ込んだ肥料と除草剤のみだとか。
酸っぱいのもあるけど、真っ赤に熟れているのは本当に美味しい!
タイミングを逃さず味わいたい。
いっぱい摘んで来て友達にもあげたら、本当に喜んでた。
実家ではジャムにしたりもしたとか。
いちごは本当にいい。
好きだ。
いちごの花もわずかにまだ咲いてるものもあった。

今年のうちのグリーンカーテンは山芋


以前の朝顔の種や、今度はゴーヤに挑戦しようか?と考えたけど、実家に山芋の苗が余ってるとの事で山芋を採用!
弦が伸びて葉っぱがいっぱい出るらしい。
山芋も食べれたらいいなぁ。

“今年のうちのグリーンカーテンは山芋” の続きを読む

加賀の丸いもの入った面白クッキー


情報が無くて申し訳ないけど、加賀の丸いもの入ったクッキー。
高く無くて、しかも普通のクッキーであれば入っているハズの添加物が入ってない。
不思議だなぁと思いつつも購入、うちで妻と食べた。
そしたら納得。
丸いもがふわふわ過ぎて、添加物が必要無いみたい。
クッキーと言う食感では無くて、噛むとクニャってなる。
コリコリしてなくて拍子抜けだけど、これはこれで非常に美味しい。
そして面白い。
画像は開いて食べてから取ったけど、本当は5枚入ってる。
根上のJAに行くと買える。
オススメおやつ^^

すごく暑い日に客野製麺所にて味噌ラーメン


すごく暑い日だったけど、食べたい物は食べたい!と客野製麺所さんへ。
暑くてもお客さんもいっぱい。
さすがの人気!
妻と検討の結果、味噌ラーメンと餃子。
熱い熱いと言いながら食べた。
見事に美味かった。
大将も熱さに参ったりしないよう気を付けて欲しかったり。

しいたけ原木その後、、、断念


正月の頃の記事に書いていたしいたけ原木について。
マンションでの育成は困難と分かったので実家に返した。
残念!でも、返した時に聞いた。
「しいたけが出てくるまで3年とかかかるらしい」と。
ええ~、そうだったのか。
今は実家で画像のように並んでる。
そしてまだしいたけは出てきた事が無いとか。
んー。
自家製ならぬ実家製しいたけが食べれる日はいつだろう???