毒じゃがで料理作っちゃった


小粒のじゃが芋を使って美味しい料理を作った、、、つもりだった。
しかし、食べるとかなりしつこく口に残るエグミがあった。
ピリピリもして来て、胃からも「これ戻したい」みたいな反応があった。
なんだか、胸や背中まで違和感が出て来て、喉はヒリヒリ感が残っていた。
「はっ!じゃが芋の毒か!」と検索して見てみると、大当たり。
心当たりありまくり、採れてから時間の経った小粒のじゃが芋を皮付きのまま料理していた。
火を通してもその毒性は消えないとか。
危なかった!
今までにない普通のレベルを通り越したエグミがあったから、おかしいなとは思った。
でも、ここまではっきりとじゃが芋の毒を認識したのも初めてだった。
勉強になった。

実家で貰ったデカイ丸いスイカ


JAに出したけど売れずに戻ってきたものだとか!?
もったいない!このスイカはアタリだったのに!

ほら、中身ぎっしり!
ビーフンを腹いっぱい食べたのに、またさらに食べてしまった。

自然な甘みに舌鼓。
妻と2人で、スイカ1個はツライかな?と思ったけど、この味なら大丈夫そう。
むしろ足りない!?
スイカ、美味い。
美味いスイカ、好きだ。
ありがたい。
ありがとう。

丸ごとのナスのオランダ煮


ナスが傷んでしまう前に、オランダ煮にしようと言う事で、妻がネットでレシピを調べて作ってくれた。
なんとナスは切り目を入れただけで丸いまま。
私の知っているものは普通切ってあったので、驚いてしまった。
作った次の日に冷やした状態で2人で食べた。
美味かった。
歯応えがちゃんと適度に残っていて、満足感があった。
オランダ煮、子供の頃は好きではなかったけど、不思議と大人になると好きになった。
またナスがいっぱいある時、オランダ煮を食べたい。

アドリブ創作料理、ゴーヤチャンプル焼きビーフン

SN3E5091_0001.jpg
見栄え悪っ!あ、豆腐無し!
実家で貰った野菜の中にゴーヤがあり、ピーマンがあり、買ってきて使えて無かったビーフンがあったり、卵もあったりしたので、これらを強引に組み合わせて作ってみた。
やはり同じ事を考える人もいるようでクックパッドにも似たものが載っていたので参考にした。
実家のゴーヤは普通よりもニガいので、火を良く通し、、、てもまだニガかったので、お酒で思いっきり蒸したらようやく食べられるようになった。
こんなに火を通すなら、「麻の実も入れたら良かった」と後で思った。
そして久々にまるっきりお肉も思い切り使った。
味付けにはオーサワの中華だしをベースに、醤油、一番だし、ニンニク、塩、こしょう、唐辛子などアドリブ。
ビーフンを扱うのは初めてだったけど、なんとか出来た。
画像は1人分で、これが2つ出来た。
妻と2人で美味い美味いと食べたけど、食べ切れない量だった。
およそ100gを茹でたのだけど、ビーフンはとても腹に溜まるようだった。
そう言えばうなぎは昨日食べた。
美味い物しか食べてないなー。
幸せ過ぎる。

アイリーカレーハウスにて、豆腐スイーツ


暑いのでサワヤカな物を食べようと、
フリーペーパーの広告に載ってたアイリーカレーハウスさんで、カレーとniginigiさんのスイーツも食べた。
カレーは夏野菜のカレーでLサイズにして、妻と分けた。
ドリンクのセットで豆腐スイーツも頼んだ。

カレーがとんでもなく美味しくて、
妻と2人でまるで飲み物であるかのようにアッと言う間に食べた。
豆腐スイーツも美味しかった。
どちらも一瞬の出来事だった。

“アイリーカレーハウスにて、豆腐スイーツ” の続きを読む

私が物凄く適当に作った名も無い煮物


実家から貰った大量の野菜たちを食べるため、物凄く適当に煮物にしてみた。
肉じゃがの作り方のようなそうでないような。
もともとナスの煮物のつもりだったけど、人参、タマネギなどを入れた。
いっそ、カレーにしたらいいんじゃないか?
いや、じゃが芋を入れて肉じゃが(肉無し)か?とかいろいろ迷いながら作った。
なんだか夏らしい?煮物が出来た。
食べるとコクと甘みがあって野菜よりもむしろ汁がとても美味かった。
そうめんと一緒に食べたりした。
あっと言う間に食べ切った。