うちのグリーンカーテンになったむかごを全部集めてみたが、わずかな量だった。
これを使って、五目御飯を炊いた。
他に入れたものは、干ししめじ、切り干し人参、ひじき、麻の実。
味付けは、海の精 あらしおとお酒、めんつゆ、こんぶ水、なたね油。
誤ってお酒が入り過ぎてしまったけど、炊いてから少し時間が経ったら全然大丈夫だった。
すばらしく美味かった!
むかご、初めて食べた。
うちのは粘りけばかりでシャキシャキ感は少なかった、そして芋くさかった。ははは
ザックリ言えば芋っぽかった、不思議な食べ物。
面白かった!
投稿者: Robohei
ある日のポテトサラダが美味かった
うちの山芋にむかごがいっぱいなった
我が家の今年のグリーンカーテン山芋にむかごがモコモコ出来て来ていて、これがボロボロ落ちてきている。
これが来年、芽になって出てくるとか。
面白いなー。
あと食べる事も出来るそうな?
いやーでも、そんな数ではないなー。
でも、興味あるなー。
東京で立ち寄ったベジタリアン食のお店。。。
東京旅行中に1食だけどうしても食べられるお店が見付からなかったから入ったお店があった。
先ず最初に「化学調味料は入ってませんか?」と聞いたら、
エライ人が出て来て「物によっては、、、」みたいな判然としない返事。
「あまり聞かれないのかなぁ?」と思いながら入った。
注文して出て来たものは、おそらくレトルトで電子レンジ料理。
化学調味料が入って無い点でありがたく頂けたけど、
「これを自然食とはどうなんだろう??」と思うものだった。
でも、私達はこれによって1食助かった。
ありがたかったけど、このような状況にならなければもう二度と行かないだろうな、と。
東京は人口が多く、たくさんのいろんな人がいるから成立するお店なのだろう。
あ、でも地方にもこんなお店あったような!って言うか最近出来てきている気がする。
誰かこーいうのを推し進めている人や団体がいるのかな。
気を付けよーと思った。
Princeのニューアルバム「ART OFFICIAL AGE」入手
日本盤「Prince / ART OFFICIAL AGE」入手。
「Prince & 3rdeyegirl / PLECTRUMELECTRUM」も。
アルバム発売が久々で、どう扱っていいのか!?ぐらい戸惑う。
今のところまだ、両方に入ってる’FUNKNROLL’が違うヴァージョンだとかそんな感じ。
Princeの方を先ず聴いたけど、スロー、ミドルの曲がすごくいい!
長文のライナーノーツも楽しみ。
美味い物を求めて東京へ「ボナ!つぶつぶ」と「つぶつぶカフェ」
今月のうちに書いておかないとと思って。
先月末から今月頭にかけて、夫婦で東京に行ってた。
それは決して高い所に上って景色を観るためだけではなくて、
もちろん美味い物を食べるためであり、
またもっと美味い物を食べれるようになるため。
そんな考えから先ず訪れたのはつぶつぶ料理の「ボナ!つぶつぶ」さん。
体が喜ぶ雑穀料理とは!?
食べてみない事には分からないので、行くしかない!と少し無理をして向かった。
金沢大地の直営店たなつや、米飴ソフトあんこのせ
たなつやさんで販売している「米飴ソフトクリーム」、今度はあんこのせバージョン。
甘すぎないあっさりあんこが乗った、上品な味のソフトクリーム。
ソフトクリームには砂糖は使われていないとか。
しかし、全く問題無くソフトクリームだと思って食べれる。
もどき食によくある「やっぱりなんかちょっと違うなー」とはつゆとも思わない。
知らなかったら気が付かないままだと断言して言える。
このソフトクリームは価値ある!
当たり前にどこでも食べられるように、広まればいいのに!
とか言いながら、妻と2人で食べた。
今これが食べられる場所は、金沢の近江町市場のたなつやさん1店舗のみ?
金沢旅行の際には是非!
海塩使用!国産無化調ポテトチップス
久々にノースカラーズさんのポテトチップス。
あらためて見てみると「北海道産オホーツクの塩」が使用されていると書かれていた。
ここまでこだわったポテチは珍しい!
久々に食べたら美味い!
ありがたいポテチだ。
WOWOWぷらすと「プリンスはなぜ偉大なのか?」を観た @wowow_plast
超久しぶりにPrinceネタをブログに書く。
映画「SIGN “O” THE TIMES」鑑賞以来だ。
この月末にPrinceの新作アルバムが出る事から、こんな番組が放送された。
【WOWOWぷらすと名作アーカイブ 2014.8.25】プリンスはなぜ偉大なのか?
プリンスのキャリアを振り返りながら、その才能を分解する。プリンスはなぜプリンスなのか!?
【出演者】西寺郷太さん、東美樹さん、丸屋九兵衛さん
全長2時間超のプリンスについて語りっぱなし、かつ音楽無し。
こりゃスゴイ番組が作られたものだと、ビックリした。
そしてプリンスを語る2人が驚くほど詳しい。
さらにプロの目で観たPrinceの感想が非常に興味深かった。
この曲は誰々の影響だとか、ルックスは、時代背景は、Princeの技術は能力は、この時のPrinceを取り巻く環境は、この時のPrinceの戦略はウンヌン。
それが2時間で収まり切らず最後には「準備した話題の1/5」だとか!?
私、思うにもっと少なかったかも!
本当に「好き」で、「尊敬してる」「感謝してる」って伝わってくる。
そして、興奮している事も。
”本当の好き”を知らない人はこれを観たら絶対にいいと思う。
そんな感じの番組、私は観ていて本当に嬉しかった。
とてもいい番組だった、万人向けでは無いかも知れないけど、全くPrinceを知らない人でもこれを観れば「なんだそのプリンスって、変人は!?」と興味を持つと思う。
そして、Princeの作品に触れて貰えれば、その生き様が伝わると思う。
「あ!人生ってPrinceみたいに生きてもいいんだ」そう気が付いて貰えたら私は嬉しい。
って無茶か。
でも、Princeって奇特な人の存在を知って貰えただけでも私は嬉しい。
Princeの人生への回答のトンデモなさはその次でいいので^^
書くの忘れてたけど、Princeはアメリカのロックミュージシャンね。
今度出る2枚のニューアルバム、本当に楽しみ。
番組は話題が終わりきらず、「おかわり」が9/22に予定されてる。
9/22「WOWOWぷらすと」でプリンス特集第2弾『プリンス、おかわり!』が放送決定!
放送時にリアルタイムにツッコミが入れられるのかな?次回はリアルタイムに観て、コメント入れてみたい。
ニコ生?なのかな、私システムがいまいち分かってないのだけど。
野菜の残りと野菜餃子で
ああ素晴らしい家庭料理。
残ってた野菜と餃子に火を通しただけ。
さらに無化調焼き肉のタレをぶっかけた。
楽チンでも、見事に美味しかったー。