今シーズンのお餅は金沢大地さんをメインに、あと2ブランド買った。
と言うのも手っ取り早かったのと、もうひとつの理由は、、、。
金沢大地さんで紅白の鏡餅が無かったから。
なんでも安心安全なお餅過ぎてビックリしたお客さんがいたのだとか。
ビックリすんな!上手に食え!
こんな超美味しいお餅を、、、もったいない。
安心して食べられるお餅なのに!
投稿者: Robohei
なんと元旦にル ミュゼ ドゥ アッシュKANAZAWAへ
妻が元旦から、ル ミュゼ ドゥ アッシュKANAZAWAさんへ行こうと言うので驚いてしまった。
元旦からお店はやっているのか?と思ったが、ここはやっていた。
妻の誕生日も近い事からケーキを2つ買って帰って来て食べた。
さすがにお店は大勢の人で賑わっていてすぐには入れなかった。
妻はセゾン・ド・ガトー、私はなんだったかな?これパンの一種なんだとか。
どちらも素晴らしく美味しかった!
元旦からとても美味しい物が食べられて幸せ感じた。
おそらくきっと今年は美味い物に困らないんだろうな。
今年”も”かな^^
ノースカラーズのかりんとうとバタークッキー
白山美川伏流水群が復活していた
去年の年末に白山美川伏流水群が止まってしまっていた。
手取川に土砂が流れ込み湧き水の経路に詰まってしまったとか。
まさか!と思ったが、本当に止まっていたので愕然とした。
デビッド・ボウイさんの死にも同じように思ったような気もするけど、この世の終わりはこのようにして訪れるのかと。
「許さんぞ、ユダ金、米国1%、裏社会、B層。いや直接関係無いかも知らんけど。」
今年に入って観に行ってみるとドバドバ水が出ていた。
水を汲みに来ていた人と自然と「また水が出て良かった」と語り合った。
短期間で済んで本当に良かった。
「たまに止まる」と噂に聞いていたけど、本当にこれに当たったのは初めてだった。
年末に大量に作った煮しめ
この画像はまだ半分ぐらいの量で、鍋にもう半分あった。
年末に作って年始までバッチリあった。
美味かったけど、お節とカブッてしまって困ってしまった。
餅と一緒に食べたり、、、この画像まだ年末だけどね。
デビッド・ボウイさん死去のニュース
悲しい。
結局私は今もまだ彼が芸術家肌過ぎて何を表現せんとしてたか納得いくほど理解出来てない。
彼のようなマルチアーティストはそうそう出ないだろうね。
中初さんの鍋味噌で味噌ラーメンスープ
これは先の記事とスープの素にした味噌が違う。
中初味噌さんが冬場に出している鍋味噌を使った。
この時は煮込んで作った白菜ラーメン。
あ、それとお供えのお餅も入れたので、力餅味噌ラーメン。
干しいたけやまるっきりお肉や有機ミックスベジタブルもパラパラと入ってる。
味噌だし雑煮+ラーメンと言った感じか?
妻と2人でラーメン1束とお餅2つを分けてたべたけど、お腹が超満腹に膨れた。
満足感大!ありがたい。
でもこの鍋味噌の本来の利用方法とはちょっとズレてるんだよね。。。
申し訳ない;;
お手軽自家製味噌ラーメンスープ
Twitterで本格ラーメンを作製しているのを見かけ、私も作ってみた。
私は普段から味噌をお湯で溶いただけの生味噌スープを飲んでいて、それにごま油を加えると十分味噌ラーメンスープになると思っていた。
なので今回それを実際に試してみた。
材料は
・合わせ味噌 里ごころ(HPがどこなのか??)適量
・にんべんさん 昆布仕立てのつゆの素ゴールド
少量
・カドヤ 玉締搾り胡麻油(HPがどこなのか??)少量
・乾麺のラーメン1束
・キャベツ少量
・醤油漬けニラ少量(醤油は直源醤油さん「もろみの雫」)
・能登製塩さん わかめふりかけ少量
スープは湯に溶いて混ぜただけ、煮込んでもいない。
乾麺とキャベツを茹でて放り込んだだけ。
最初作った時ちょっとスープが薄かったので、味噌を溶いてさらに足したら超美味い味噌ラーメンが出来た!
妻も大喜び。
もう一回作ったらもっと美味しく出来る自信がある。
お湯を沸かす以外の調理時間は5分以内じゃなかったかな。
つぶつぶレシピを上回る簡単さ加減。
普段から調味料をいい物を惜しまず使っているから出来るところはあると思うけど。
味噌をガッツリ食べれるので、体が温まる!
今から冷え込みがきつくなりそうなのでありがたいレシピになると予感。
2016年、初詣なう
能登一宮・気多大社なう
2016新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします!