パンチ力測定ゲームをやってみた

エクササイズの帰り道に、
ゲームセンターに立ち寄り、
昔なら絶対にしなかった、
パンチ力測定系のゲームをやってみた。
100円で3回パンチ力を測定してくれる優れ物なのだけど、
最近は流行らないのか今回は珍しく見付ける事が出来たのでやってみた。
最初から全開の威力で行きたかったけど、リズボクではパンチを当てる事をしないため躊躇し、間合いも上手く取れなく、73Kg。
2回目は間合いに注意し、パンチを放ち、88Kg。空間でなくて物にパンチを当てる感覚にもちょっと慣れた。
3回目は気合いを入れてフォームを正して、正確にパンチを打つと、なんと103Kgにもなった。
やってみた感じ、まだまだ上の値が出せる気がしてならない。定期的にやってみたいと思う。

エイプリルフールなのでちょっと

2005年04月09日の東京って所で、プリンスマニアの集うイベントがある。
公式サイトはここ→「the digital garden_website
めちゃめちゃ行きたい。体が2つあったら、その2つとも行きたいぐらい、行きたい。3つあったら、3つ。
***ここからはエイプリルフールの嘘です***
今の私の仕事では必ず、3ヶ月ペースで東京出張があり、
もしかして今回、仕事に繋げてこのプリパに参加出来るかも!?と思っていたが、、、
なんだか、まるで4/9を避けるかのように予定が組まれたあげくに、
これまでプロジェクト全員参加の出張だったのに、
今回は各自の担当分に合わせて個別行動になってて、
私の出張は、、、未定。
少なくとも4/8あたりには別の打ち合わせが入ってるので、
そこを東京で過ごす事は無い。あぁー
旅費を会社持ちにして私だけ楽しんで帰る事も出来るかもーと思っていたが、
今週その可能性が打ち消された。ありゃぁ(T_T)
もちろん、自腹で行くほどの甲斐性は私には持ち合わせていないです。
もうね、やさぐれてます。
その日は、朝の開店から閉店までエクササイズしてようかと。
で、うちに帰るとこんな感じです。
              -― ̄ ̄ ` ―–  _
          , ´  ……… . .   ,   ~  ̄” ー _ ブッブー
        _/………..::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::………` 、ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽキキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`’::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `’ __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~” |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
多分、火曜日の英会話ぐらいまで、このテンションが続くと思います。
では、そんな感じで。(?
*** エイプリルフール ここまで ***

“エイプリルフールなのでちょっと” の続きを読む

メモ書き

週末に書こうと思う話題。
・映画「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」の感想
・映画「ハウルの動く城」の感想
・3月のエクササイズについてのまとめ
おかしい、メモ書きを作ろうとしたら全然、思いつかない。
あれを書こうこれを書こうと思っていたハズなのに。。。

ダ・ヴィンチ・コードの話題

タイトルのワリには私は書籍としての「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでない。TVで観ただけで書く。すごいね。私。やはりネタバレ多数。しかも、伝聞多数。自分の言いたい事を書くだけになりそう。その品質は、推して知るべし。
ダ・ヴィンチが何故かありがたがった「マグダラのマリア」って人物なんだけど、この人をありがたがるその価値が私には分からなかったのだよね。小説の方ではその時代のキリスト教ではやっぱりこの人を亡き者にしようって動きが強く真実を伝えられていなかったそうな。で、ときたまダ・ヴィンチは、その事実を知ってしまうのだけど、TVではそれについて「ダ・ヴィンチは科学者として真実を伝えるべく、絵を描いた」と言ってた。で、有名な「モナリザ」や「最後の晩餐」にその思いが込められているし、「モナリザ」の絵には2パターン存在して、一方は単なる肖像画で、もう一方がルーブル美術館に飾られている「モナリザ」でこれが本当にダ・ヴィンチの主張したかったところだと言う。小説を読んだ人に聞くと、やはり同じで「マグダラのマリア」の重要性の主張が行われていると聞いた。
当時のキリスト教では男性上位のキリスト教を作り上げるために、キリストに関わる女性の排斥が行われていて、マグダラのマリアはその中のひとりだと言う。
でも、私にはこの謎解きが全く食い足りない。(以下、ネタバレ多数)

“ダ・ヴィンチ・コードの話題” の続きを読む

OVA「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」

さてさて、2nd GIG Disc13まで観た。途中で「なんじゃこりゃー、面白くねー」とか思ったりもしたが、最後まで観ると「まぁこれはこれで面白いところがあった」と思った。
OVAの13巻もある、全26話ものストーリーをこうしてまとめて見るのは、私にしては何以来だろうか?エヴァ以来か?久々だった。現代の最先端のアニメを観たと言う感覚はなかなか気持ち良かった。
そして、今回は初めてDVDと言う事もあって、再生速度をアップして観た。1.5倍速で観た。OVAなので、オープニング、エンディングの曲を省いて見るので、Disc一枚が約30分で観る事が出来た。映像美を観るには良くないかも知れないが、ちょっと時間短縮させて貰った。私の脳の活性化も出来たのではないかと思う。
以下に、私が思ったとこを書く。ネタバレ超多数。

“OVA「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」” の続きを読む

まいったの続き

いや実際はそんなに「まいってない」のだけど、前の記事を書いた時は、酔っ払った状態で自分の車の中で今から酔い覚ましの為に寝ようとしてたとこだったので、これが慣れない私は「まいった」と言ったワケで。
言い訳はともかく、この時に盛り上がった話題は、主に「教育論」だったんだな。親が子を思う気持ちをとうとうと語る中高年の人達がいて、その内容を隣で聞いていると余りにも面白かった。私は一時期、高校で数学を教える臨時の先生をやってた事があるので、通知簿の話で思わず口を挟んだ。彼ら彼女らの話していた内容は主に、こんな感じ。
・通知簿
・受験の本命と滑り止め
・進路
結局、最後でその集まりがどーいう集まりなのか分からなかったけれど、とても仲の良い4人だったので、同じ町内の仲良しグループなのかと思った。同じ仕事では無いらしいし、夫婦はいなかった。不思議な集まりだった。。。
詳細な話題としては、
・通知簿は昔より、今のゆとり教育のものの方が深刻に見える
・子供に勉強を教えていると、胃がキリキリしてきて、子供もイライラしてくる
・子供の受験のために新聞を地方紙から有名な全国紙に変えた
・子供の自由研究の内容が「小学校で英語を教えるべきでない」ってのだった
・子供の習い事に公文とピアノにやってて家計が超キツイ
・大学受験は嫌がらせみたいな問題を出してる
・うちの子は本命は受かったが滑り止めは落ちた
・高校の卒業式の時期に、まだ行き先が決まってない子達が結構いる
・子供が大学に行くと言うので、約束として~の免許を取るように言った
とかなんとか、そんな事ばっかり。もしかしてこの日は卒業式だったのかな?
どうしても笑いをこらえる事が出来なかったのは、ひとりの人が連発していた「パソコンの免許」って言葉。子供が大学に入ったから「あんた、これからはパソコンの時代だから、必ずパソコンの免許を取りなさい」と言ったそうな。私は「え?パソコンの免許ってナニ!?」って思ってこらえてたら、さらにその人が「パソコンの免許、パソコンの免許」と連発するのでこの場面でこそ、まいってしまった。
資格と免許は、決定的に違いがあって、資格は能力の証明であって、免許は許可の証明なんだな。例えば、フグを料理する能力があっても、免許が無いとお店を出せないみたいに。で、パソコンに関する免許ってまだこの世に無いんだよね、、、。教員免許に「情報」ってのがあるから、それの事だったのかな?

超背筋肉痛

シェイプアップ大作戦」の体験レッスンが、
無料なので行ってきた。リズボクの創始者であるTU氏によるレッスンは初めてで、かなり楽しみだった。
このレッスンは19時からだったが、場所取りが重要だろうと思い、
仕事を定時きっかりに切り上げ、18時20分ぐらいにジムに着いた。
しかし、想像したほどの場所取り合戦は無いようだったので、先ずはランニングマシンで軽く走った。
2005/03/25(金)
・ランニングマシン(15分)
・シェイプアップ大作戦体験レッスン(90分)
数分走ったところでやはり、場所取りが始まったので、
私も走るのをやめてここだと言う場所を陣取り座り込んだ。
ちなみに、私はこうして座っているのが、苦手で本当なら基本的な動きを自主的にやるなどして待ちたいところなんだけど、何故か誰もしないのでとりあえず猫背にならないように気をつけながらジッと座っていた。
TUのレッスンが始まると、先ずは座学でリズボク理論とTUの実践に基づく独自の栄養学。
めちゃ偏った栄養学に度肝を抜かれたが、まぁ一理あるよなとも思った。しかし、実はTUの栄養学は若い人向けでなくて、中高年向け、、、だと私は思うよ、、、。消化吸収能力が落ちてきた人向けの内容を頑張って話してたと思う。そうでない人は気にしなくていいと思う。質問時間にそれ言おうかと思ったけど、終わった後にアンケート用紙に「栄養学についてはアーユルヴェーダを参考にしてはどうか?」とダケ書いておいた。
そして、エクササイズに入ると、セット(基本姿勢)の再確認。誰にでも正しくセットが出来るようにTUが順を追って説明すると、、、。うわっ、私も今までのセットは間違ってた!と体感できた。と言うか、密かに「私はセットが浅いよなぁ、出来てないよなぁ」と思ってたの早速「元は取った!※」思った。(※:無料です)セットが出来るとラグも出来て、パンチも出来る。特にジャブが今までの見よう見まねとはレベルの違うものが放てるようになった。もう、ジャブで熊が殺せるね。嘘。ともかく、これらはTUの説明では必ず「リズボクのパンチ」と言うので、「ボクシングのパンチ」とはどこかが違うのだろう、私にはまだ分からないけど。
で、終わってみると、セットを保つ為の背筋が今まで使ってなかったところだったため、強烈に背中の下の方、ケツの上の方が痛い。実は、今日もレッスンに行こうと思っていたが、ここがあまりに痛くて行かなかった。筋肉痛の痛みがあまりにすごかったので、家でセットの姿勢をしてみて、少し動いてみると、あまりの痛さに体を痛みから逃がさすには動かせないんだな。これでは、エクササイズにはならないと、家でゆっくり過ごした。明日は行こうと思う。そして、リズボク初級をばっちりなセットでこなし、また激しい筋肉痛に襲われようと。いやはや、これだけで満足な体験レッスンだった。と言うか、本編には私は出ないし。はは

まいった

珍しくアルコールを入れた。
と言うか立ち寄ったお店でそこに偶然いた人たちと話が盛り上がり、食って飲んで歌った。支払いは飲み分は誰かが払ってくれてて、私は最初の食事分と歌の分だったのかな?よくわからん状態に。
こんなこともあるよね?

会員証紛失

今度こそ本当に会員証を無くして、
仕方が無く再発行して貰った。
私の人生の中でこういったカード類を無くした事は、
なかったのでかなり精神的にショックが大きかった。
2005/03/23(水)
・ランニングマシン(20分)
・リズボク中級入門
・リズボク中級
・リズボク初級
2005/03/22(火)
・英会話
2005/03/20(日)
・リズボク入門
・リズボク初級