"プロジェクト内テロ"と言うと大げさか?

以前は私の好きだった方法論でもあるのだけど、
ゲリラ的だったりクーデター的だったりアナーキーだったりして、
最近やっぱり良くないなぁと再認識した事について。
Aが管理者、Bが作業員(私)として、例えばこんな感じ。
* * * * * *
A:「あれはあーだからあーしようと思うのだけど、出来ます?」
B:「そうだね、それでいいね。やれば出来ると思うよ(私はこーしたいと思う、「出来る」はウソじゃないけど、やりたくは無いな)」
A:「他にもアイデアあったらなんでも言ってね、私もやった事があるワケではないので分からない点あるから。」
B:「それでいいと思うし、出来るよ。(「それじゃ出来ない」「こーしたい」とか言ったらまたモメルし、下手したらこーしたいのが出来なくなるので言わないでおこう)」
A:「じゃぁ、あれはあーでお願いね~」
↓時間が経って、期限が近づいて。
A:「あれは出来た?(もう期限なんだけどな)」
B:「出来ています。しかし、私はあーではなくこーしました。(もうギリギリだから認めるしかないよねニヤリ)」
A:「えっ!?こーしたの?(それでは本質的に違うし、今からじゃもう取り返しが付かない!)」
B:「えぇ!こーしたのはどうしてかと言いますとですねウンヌンカンヌン(どうだこっちのがメリットあるだろ!)」
A:「出来てるならいいけど、”こーしたい”って先に言ってくれたら良かったのに、、。(誤差の範囲を超えてるから、これ挽回する作業をやらないといけなくなったよ、、、)」
* * * * * *

“"プロジェクト内テロ"と言うと大げさか?” の続きを読む

原因不明の快調

2007/05/06(日) 1 ≫簡単NEW8
2007/05/06(日) 2 ≫フリーONE
特に理由は見当たらないのだけど、とにかこの時は調子が良く、
フリーONEでのNew8の連続のサクサクこなせた。
この時、サンセット時の重心に特に気を付けていたら切り返しがさらに楽に出来るようになり、
インセットピヴォットでは生まれ変わったかのようだった。
8×8もたくさんあって大満足、力いっぱい両足での動きに気を付けた。
あれ?パンチのコンビネーション無かったぞ?

祝日になると食べたくなるもの

20070503_379044.jpg
くるまやラーメンはニンニクたっぷりが売りのラーメン屋さん。
祝日には私は仕事がなくて、ジムも無いので「臭ってもいいよね」と、くるまやラーメンが食べたくなる!
この時はメンマ味噌ラーメン食べた。
久しぶりに食べたくるまやラーメン最高だった!
ぷはぁ、げふっ。
おっと、失礼!

危うく忘れかけた

2007/05/01(火) 1 ≫カリ
2007/05/01(火) 2 ≫NEWピース
2007/04/29(日) 1 ≫ボクシング
2007/04/29(日) 2 ≫簡単NEW8
2007/04/29(日) 3 ≫フリーONE
2007/04/28(土) 1 ≫カリ・フーバ
2007/04/28(土) 2 ≫コンビネーション
今回、かなり危うかった。
記録を書き漏らすところだった。
カリは最近、スティックが減って、エンプティハンドでのフーバがメイン。
今日は新しい参加者も多くて、基本動作をたくさんやった。
そして、またNEWピースでテンションが上がった。

映画「バベル」

物凄い映画だった。→『バベル』公式サイト
映画の中で「バベル」と言う語は全く出てこないのだけど、
バベルは「意思の疎通が上手くいかない事」を表している。
映画はこんなにひどい悲劇があったものかと言う場面が物凄く続く。
後半は、観たい場面が無いぐらいにその連続。
そして、ラストで救われるかと言えば、、、
意思の疎通の難しさ。
そして、誰が悪い訳でもなく起こるトラブル。
これの映画は難しい映画と言うか、
現実にある事を観ていると言う点では、
直視する事が難しい映画に思った。
(以下、ネタバレあり)

“映画「バベル」” の続きを読む

連休なので高いコーヒーを淹れてみた

連休なのでと言うより、古くなりつつあったので危険を感じて淹れてみた。
豆はなんと「ブルーマウンテンNo.1」、100g1800円の品である。
いつも行くコーヒー豆専門店から、誕生日にサービス券が届き、
その中の「どんな豆でも半額」を使って、
一番高いこれを100gだけ半額の900円で買っていたのだ。
なにかの時に飲もうと思っていたのに、なんにも無いので今日飲んでみた。
とんでもなく、美味い。
コーヒーofコーヒーズ
もしくは、
キングオブコーヒー
的な味だった。
シビレた。
今度は来客かなんかあった時に淹れて飲もう。
とか言いながら、飲む機会逃しそう。
また、気が向いた時に飲もう。
追伸:冷やし中華あれから2度食べました。家で。