
またも私の思い出の食べ物、そば飯を作った。
今回は途中で「絶対に失敗した」と思ったが、結果は逆でめちゃめちゃ美味かった。
原因不明。カンがニブッてる?
美味かったから、いいか。
投稿者: Robohei
【感激】麻生首相誕生
私は麻生太郎氏が首相になるのを待ち望んでいたので、
本当に嬉しくて多くを期待してしまいそう。
マスコミがまた適当に「アソウする」とか言う造語を作った時、
その意味がいい意味になりますように。
カレーに負けた日
2008/09/21(日) 1 ≫簡単NEW8
2008/09/21(日) 2 ≫フリーONE
リズボクのレッスンにも出るようにして、
これでもかってぐらいはじけて動いている。
最近、体の調子が良くて左右のバランスも揃ってて、
左右のパンチが楽に均等に打てている気がする。
土曜日はカレーを山盛り食って、TUセレクトに出たらウェッてなって30分しかもたなかった。
ははは
TUSP8カリ(6)タタタタタタ
2008/09/20(土) 1 ≫TUSP8(カリ)
2008/09/20(土) 2 ≫TUセレクト 10(前半30分)
2008/09/20(土) 3 ≫カリ
タ タ タ タ タ タ
タ タ タン タン ウン
タ タ タン タン ウン
タ タ ターーん タ タ
イディオム2って言うそうな、
これで合ってるのかなぁ?
TUがブログに書いてるのと違うんだけど、、。
イディオム2は
アブニコとカンパイとルフの組み合わせ。
リズムがあって、すごくかっこよく見える動き。
前日に、藤田インストラクタとTUのお手本があったのだけど、見事!だった。
真似したくなる動きだった。
お手本は左右あったのだけど、
私達はまだ右だけ。
私は左もしたくてたまらなかった。
イディオム12とベースビートの組み合わせで、
左右チームでスティックを打ち合わせた。
なんかカリと言うよりなにか音楽隊にでもなったかのような気分。
リズム感の悪い私にはかなりのドキドキ。
ラーメン大好き♪コイケさんと頑張った。
TUSP8カリ(5)右チームと左チーム
2008/09/19(金) 1 ≫TUSP8(カリ)
2008/09/18(木) 1 ≫カリ
2008/09/18(木) 2 ≫カリ(エンプティハンド)
2008/09/18(木) 3 ≫フリーONE
なんかこー、右チームと左チームに分かれて、
ベースビートとイディオム1を同時にした。(したと思う)
私はこのイディオム1からベースビート、ベースビートからイディオム1に切り替わるところが苦手で毎回そこでつまづいた。
結局、最後までわからなくて毎回ごまかして動いた。
ペアだったラーメン大好き♪コイケさんには申し訳なかったです><
この時のレッスンは、新しい事は無くて、
これまでの総集編のような感じだった。
私たちペアはどの動きもフットワーク付きでやってたら、
TUが「まだ足付けずに、ワン軸で」と言うのを聞いて、
私は、はっ!とした。
最初に、「ちゃんと話を聞く」と目標を立ててたのに、出来てなかった、と。
いや、このフットワークの時に限らず、話聞けてなかった場面は多々あるのだけど、、、。
もっと良く話を聞くようにする!
不安に弱い私
不安に思う事があると
それを考えて増幅させてしまう私。
いらんこと考えてるとは思えど、
なかなかやめられない。
あきらめてしまえば済む事でも、
「結局自分が受け入れにくい事をしないといけない」となっていると、
悩んでしまう。
「あーあれやらないといけないのいやだー。
いやじゃなくす方法ないかな?」
あきらめたら済むのに、
この考えがやめられない。
カリのレッスンにばかり出ていたら・・・
2008/09/16(火) 1 ≫エイトスロー
2008/09/16(火) 2 ≫TUセレクト 10
カリには出よう!と思うが、リズボクにはまぁいいか、ってテンションが続いていたら、
なんとカリも上手く動けないようになるのに気が付いた。
リズボクはカリをやるための体を作るために必要なエクササイズなんだなと勝手に理解した。
なので、あわててエイトスローとTUセレクト 10に出た。
やったー、カリ上手くなったぞー。(わからんけど
何かを身に付けようと思った時
何かを身に付けようと思った時、
それが自分の内側に付く物なのか、外側に付くものなのか考えてみる。
すると「付け焼き刃でいいものじゃん」または「性根を入れ換えないと身に付かない」とか見える事がある。
もちろんどっちか分からない場合もある。
またどの結論になるかも人それぞれに思う。
例えば「何かの資格」「物を作る技術」、具体的に「割れた腹筋」なんてどうだろう。
腹筋なら深夜の通販で道具を買うか、メイクで影を描くかして手に入れてもいいんじゃないかと思う。強い意思をもって練習、訓練、トレーニングをしたら、目的だった物の他にたくさんのおまけが付きそうだ。
何をしてもいいから何かを身に付けたら、経験や知識、学習能力、臨機応変さ、工夫が身に付つと私は思う。
逆に私はそっちのが価値でないかと思う。
やたらと工夫が好きなので。
なので何かを身に付けようと思ったら、外側か内側かを考えアプローチし、一定期間をおいてまたアプローチが上手くいってるか判断してまたアプローチを変えてもいいんでないかと思う。
その時点で工夫出来てると思う。
工夫よりも努力してる風の姿を外面的に主張する人もいるので。
それでは「努力してると主張する技術しか身についてないよ」と言いたくなる事があるので。
実際それで十分な評価を得る場合もあるし、、。
最近の買いたいものでいい値段するもの
・自転車
通勤用の自転車が盗まれてしまったので、今はバスで通勤している。
通勤でバスに1度乗ると210円で、行き帰りで420円、1週間で2100円、1ヶ月で約8400円。高い。
自転車ならランニングコストは体力。
以前乗っていた自転車と同じレベルの物を買おうとして驚いた。
約45000円ぐらいする。
中古だったので気が付いて無かった。
もっと大事にしたら良かった、、。
それにしても、新しく自転車を買うとまた盗まれる可能性が付いてくるのだよね。
言ってられないけど。
中古でいい自転車無いかなあ。
・炊飯器
私が今使っている炊飯器は兄が学生時代に使ってたものだ。
火加減がダメなのか、フタから水分が漏れるのかご飯がこげる。
アホかってなぐらい。
なので炊飯する時は必ず見守る必要性がある。
見守って炊けたら止めてすぐにジャーからご飯をタッパに移してる。
しかもそのご飯がまた美味くない。
まともに炊こうと思っても水加減が微妙過ぎて分からない。
新しいの買い時なんでないかと、、、。
・財布
今使っている財布の小銭入れ部分に穴があいて、
縁起が悪いので買い換えたい。
ちゃんとしたいいやつで使いやすくて長持ちするのがいい。
エイ皮は100年もつとか?
使いやすいのあったら買う!
連休中に(3割ぐらいは)書こうと思う記事
・映画「グーグーだって猫である」のとてつもなく素晴らしいところと、ちょっと残念なところ
・映画「エクソシスト」のとんでもない素晴らしさ、今年私の観た中で一番の完璧な映画になると思う
・映画「ドラゴンキングダム」の素晴らしさ(残念なのは上映時間の短かさダケ)
・マンガ「グーグーだって猫である」をまた読み返したのでその感想
・リズボク記録、ファイトクラブ以後について
・ロードランナー自作面について(珍しくブログで)
・ロードモナーについて(掲示板に書くかな)
・TUSP8カリについて、カリについて
・ファイトクラブのスパーリング大会についても書くかなあ?
・白山登山について
・白山室堂で買った金剛杖、振り回すのが楽しい(杖道?)
・私の出来の悪い脳みそについて
・ジェシージョンソンのベスト盤CDについて(っていつの話題だよ?)
・久々に仕事について(グチ無し)
・たまたまヘレンケラーについてWikipediaを見たら、もともと問題になったのは障害(聴覚視覚)よりも「両親からしつけを受ける事の出来ない状態となり、非常にわがままに育つ事となってしまった。」事で、そのためにサリバン先生を紹介して貰ったと書かれていてハッとした。しつけは障害に関わらず必要!重要!