リハーサル完遂

2008/12/21(日) 1 ≫自主練
2008/12/21(日) 2 ≫リハーサル
2008/12/20(土) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/20(土) 2 ≫カリ
2008/12/20(土) 3 ≫自主練
2008/12/20(土) 4 ≫コリオ(メンロク)
2008/12/20(土) 5 ≫コリオ(TUSPカリ)
これ以上の出来は出来ないなってぐらい私にとって良く出来た。
リハーサルでこれだけ出せたので、本番はどうなることやら?
今回、私は本当に周りに支えられた。
時には不安定な私自身を呪うぐらいに思ったりもしたけど、
なんとかここまで来れたのは、本当にみんなのおかげに思う。
そして今日は、スティックを振り回す私を観て、コメントしてくれて嬉しかった。
ありがとう!

“リハーサル完遂” の続きを読む

忘れ物2つと、ラストに向けてのメモ

2008/12/19(金) 1 ≫コリオ(TUSPカリ)
2008/12/19(金) 2 ≫自主練
2008/12/18(木) 1 ≫自主練
2008/12/18(木) 2 ≫コリオ(メンロク30分)
傘を忘れたのはともかく、
TUSPカリデモの衣装受け取り忘れてしまった。
早く観たい!

“忘れ物2つと、ラストに向けてのメモ” の続きを読む

1つの不安が解消されたら

私の不安の1つになってた、
歯の治療がやっと今日終わった。
もしかしたらライヴまでに終わらないんじゃないかと思っていたので、これには本当に安心出来た。
1つの安心出来ると、他の不安も連鎖反応的に消えて行くように感じた。
そしたら
「なんであの時あんな事を言ってしまったんだろう」
みたいな事がいくつか気が付いた。
謝らないといけないなあ、と。
不安にかられてしてついしまった事でも、人にはそう見ては貰えないと思う。
気を付けよう。
前に心の浮き沈みを減らすエコとか言ってたけど、今の気持ちを基準にして、これ以上上にも下にも行かないようにしようと思う。

流れる動きとコリオとカリとコンビネーションとか

2008/12/17(水) 1 ≫自主練
2008/12/16(火) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/16(火) 2 ≫自主練
2008/12/16(火) 3 ≫コリオ(メンロク)
2008/12/14(日) 1 ≫自主練
2008/12/13(土) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/13(土) 2 ≫カリ
2008/12/13(土) 3 ≫自主練
2008/12/13(土) 4 ≫コリオ(メンロク)
2008/12/13(土) 5 ≫コリオ(TUSPカリ)
2008/12/12(金) 1 ≫コリオ(TUSPカリ)
2008/12/12(金) 2 ≫自主練
2008/12/11(木) 1 ≫自主練
2008/12/11(木) 2 ≫コリオ(メンロク30分)
イディオム1に限らず、
なんでもそうなのだけど、
1カウント1カウントで
「先ず右のスティックを叩いて、次は左、次はこっち、次はこっち、次は、次は次は…」
と考えるとダメみたい。
これでは全くノッてない。
毎回考えてて、作業に追われてる感じ。大変そう。
6カウントでも焦るとスティックを戻し忘れると言うのはこれが原因に思う。
相手のスティックをジロジロ見て「次はこっち」と叩く作業に追われて、戻すのを忘れる?んじゃないかな。
相手のスティックをジロジロ見るのを止めて、ぼんやり相手全体を見たら上手くいかないかなあ、と考え中。
あと「叩く作業」って根本的に無いと思った方がいいように思うけど、わからない。順番にこっち叩くこっち叩くしてたら、戻すのを忘れるし、上段下段を間違えるのもこの意識からなんじゃないかなあ。
そしてイディオム1では、
「次はこのタイミング!次はこのタイミング!次はこの!次はこの!次は!次は…」
毎回確認して毎回タイミング合わして打ってたんでは、ずっとノレないし、それを4-8も続けられないと思う。
その考え方だとリズムじゃなくて、毎回考えてする作業になってると思う。なので「流れ」るのを意識したらいいんでないかと思う。

“流れる動きとコリオとカリとコンビネーションとか” の続きを読む

悩みがあって眠れない

今日は頭がおかしくて本当にダメだ。
気持ちばかり焦ってわけわからん。
自分は先に進みたいのに、他の状況が整わず、それが叶わず。なのにそれが受け入れられず、さらに気持ちは焦った。
団体行動なので、私は足並みを揃えたいのだけど、何をもってして足並みとするかが、案外人によって見解が違うように思った。
私は性格上、どうしても独断で「そこは揃えるべき、そこはどうでもいい」とやってしまいたくなる。
チームなのだから相談すべきだが、そうすると今度はその結論を私が受け入れられない気がして怖い。
なんとか最高に楽しめる方法を見付けたい。
私の持ってるものを捨ててもいい。
ただ検証結果などで捨てられないものは、「この場面では価値なし」とかラベル付けしたい。
なんとか結果が出したい。
好きで行ってるジムで、月会費にさらに金払ってイベントに参加して、こんなに思い悩んでるなんて。
私は幸せだ。

ガーリック多めハヤシライス

SN341509_0001_0001.jpg
昨日の夜、リズボクから帰って来てハヤシライスを作った。
ラストにローストガーリックを入れようとしたらザラザラッとビンに残ってたほとんどが鍋に!
これはイカンとは思えど拾い上げる事もできず、、。
おかげで物凄く美味しいけど、臭いも凄いハヤシライスに。
この土日の私はニンニク臭をまとってます。

TUが真髄を持ってやって来た

2008/12/06(土) 1 ≫コリオ(カリ)
2008/12/06(土) 2 ≫カリ
2008/12/06(土) 3 ≫コリオ(メンロク)
2008/12/06(土) 4 ≫コリオ(TUSPカリ)
2008/12/05(金) 1 ≫コリオ(TUSPカリ)
今日のTUSPカリのコリオレッスンはTUレッスンだった。
このライブ3週間前の一番みんなが真剣に悩んでると言う完璧なタイミングに、
まさにカリの真髄についての内容だった。
このタイミングにこの内容はスゴスギルと思った。
TUSPレッスン中、しかも最初の方にも同じ内容をやっていたのに、
今日はまるでその浸透の仕方が違った。
誰もがぐいぐい吸収して、スティックからそれまでとまるで違った音が鳴り出した。
私のコリオへのモチベーションもぐいぐい上がった。
ありがとうございました!

パウンドケーキ焼いたよ~

SN341505_0001_0001.jpg
今度はパウンドケーキにしたよ~。
チーズをまぶしたよ~。
本当なら型に入れて30~40分ぐらいオーブンで焼くらしいんだけど、なにぶん思い付きなので型が無い。
ジャーで形が出来るまで焼いてから、オーブンで焼いた。
焼け具合はちょっとアレな部分も残ったけど、
美味しかった!イェーイ!

モヤモヤが晴れた

1ヶ月ぐらい続いてたモヤモヤが急激に晴れた。
私が半信半疑に価値かな?と思っていた物が、
真に価値だ!と認められたように感じた。
なので次に進む決意をした。
これまで一人でしんどい思いをしたけど、
これからはみんなで楽しいハズなので、
とても楽しみだ。
いろいろな事はいろいろアイデアを出しあって役割分担していったらいいと思う。
私も何か与えられた役割を全うしたいと思う。

やっとこさ重い腰をあげて

2008/12/03(水) 1 ≫自主練
やっとこさ重い腰をあげてTUSPカリのコリオの練習を昨日から考えた。まさにこれが嫌で逃避としてスティックを好きに振り回してばかりいた。オレンジショコラさんからも強く言われたので「確かにそろそろ練習する時期かも」とか思った。
ジムに行く前にTUSPカリのコリオを思い出そうとしたけど③の次がわからなかった。各イディオムは分かるがその順番はキレイに忘れてしまった。2年前に出たワンピースの方がまだ覚えてるかも。ワォワォワォ
リック先生がナイフをディスアームして奪うところで間違って刃の部分を掴んでしまったり何かしらミスしたりするとワォワォワォって言ってた。
改めて考える上でどのパートが何の構えから始まり次のためにどの構えで終らないといけないかを考えた。各イディオムの始まりは分かっても、次が分からないのでどの構えの準備をしたらいいのかわからなかった。しかも、オープン構えならいいけどクロス構えとパラレル構えは左右がある。構えと左右をコリオ表に書き込みたい。
しかし、これは私に覚えれるかなあ。音楽に合わせて動けるかなあ。
昨日はオレンジショコラさんと練習した。
重要な事で分かった事は「スピード(早いテンポ)にもその意味がある」と言うこと。正確な手順を追うのが苦手だったBBもスピードを上げたら私にも間違えず出来た。緩めると出来なかった。ゆっくりだと私の脳の記憶量から溢れるみたい。
コリオの練習は辛いので、その後はもっくんさんと6カウントなどをした。もっくんさんは格闘派なのでスティックが非常にリアルだ。打点には「のどぼとけ」を狙っているらしい!6カウントだけで物凄く楽しめる!コリオレッスン中うるさくしてごめんなさい。m(__)m

“やっとこさ重い腰をあげて” の続きを読む