2009/01/24(土) 1 ≫簡単NEW8
2009/01/24(土) 2 ≫フリーONE
2009/01/24(土) 3 ≫カリ
2009/01/24(土) 4 ≫自主練習
TUSP8カリコースのフォローレッスンの日程が出たためか、カリのレッスンにはその参加者が多かったような。
レッスンの内容はカプカプがメインで、ラストには6カウント、そしてスティックの持ち方もあった。また左腕が弱い傾向があると言うことで左を鍛えるメニューもあった。これがシンドイ!でもコツ情報が満載でとてもためになった。
スティックが上手くなりたくて、ワラをもすがる気持ちの人には全員伝わったと思う。
投稿者: Robohei
懐かしい流れと全力でスロー
2009/01/23(金) 0 ≫自主練(なわとび、15分)
2009/01/23(金) 1 ≫8スロー
2009/01/18(日) 1 ≫簡単8×8
2009/01/18(日) 2 ≫フリーONE
日曜日のフリーONEは私が会員になった4~5年前のような内容があった。
8×8のセットアップの替わりにパンチのコンビネーション。
しかもそれが丁度その頃によくやってたものだった。
ストレートバックジャブバックジャブバックストレートバック。
今の私がやると、最後のストレートバックでバネを効かせる事が出来て、気持ち良かった。
1週間、仕事がまるで火が付いたかのように忙しくて、金曜日のラストにやっとジムでレッスンが受けれた。
前に買ったカラフルなわとびを持って行き、イントラに確認を取った。
「第2スタジオでなわとびしてもいいですか?」
「いいですよ!あっ、今電気が点いてないかも、すぐ点けて来ますね。」
電気を点けて貰ってほったらかしにする事が出来ず、すぐさまなわとびに挑戦、、、。
5分で倒れるかと思うぐらいにシンドカッタ。
体が強張っているのが分かって、飛び始めた最初はいいのだけど、少し経つとフォームが崩れて縄が引っかかった。
縄が引っかからないように注意する事は出来るのだけど、それが物凄く意識が必要で短時間ですごく疲れた。
どうしたものか、、、。
イメージしてたように全然出来ない。
これが出来るようになったら確かにすごい身体感覚身に付けられそう。
なわとび面白い!
8スローは苦手なレッスンで、
他にもレッスンに出れている時なら避けるぐらいなんだけど、
この週はこれしかなく出た。
で、十分に楽しむためにフォームに細心の注意を払った。
サイドレイズの手に。
でも、左右の重心はいつの間にか逃げ出した。あーぁあ
スローの後はオマケに3回ぐらい8×8が追加された。
そこは誰もが最高の動きが出来ているような気がした。
楽しかった。
今シーズン初スキー

天気良くて良かったのに、
曇ってきたので休憩中。
【俊敏性】体を鍛えるアイテム【リズム感】

ある日ある時
「どう考えても、あらゆる面で完璧なのはなわとびだろ」
と思い付いた。
と言うか、ブルース・リーについての研究本にも彼がなわとびをしていた事が書いてあり、気になっていた。
なので、買って来た。
出費、100円。
無意味に、カラフル。
俊敏性、リズム感、肺活量、スタミナ。
あらゆる面で鍛える事が出来ると思う。
腹筋が割れるかどうかは分からないけど、
短時間に汗だくになれると思う。
ちょっとやってみようと思う。
持って行ったのに結局グローブ付けず
2009/01/17(土) 1 ≫カリ
2009/01/17(土) 2 ≫TUセレクト
2009/01/14(水) 1 ≫ベーシックコリオ
2009/01/14(水) 2 ≫8コリオ(ピース)
ヘタレ発言なんだけど、
この水曜日も土曜日にもグローブを持って行ったのに付けなかった。
コリオがピースでNEWタツヨシだったため、「これはグローブなんて付けられない」とか判断してしまった。
TUセレクトでも、なんかこー付けなかった。
周囲を見ると、付けてる人は少なく無かった。
グローブとスティック
2009/01/11(日) 1 ≫簡単8×8
2009/01/11(日) 2 ≫フリーONE
2009/01/10(土) 1 ≫簡単NEW8
2009/01/10(土) 2 ≫フリーONE
2009/01/10(土) 3 ≫カリ
さて、いろいろ試すためにリズボクにグローブ付けてみた。
スティックに慣れ過ぎた私には、これがシンドイシンドイ。
何年も前のフォームに戻ったかのような気持ちになった。
特に日曜日にはもう本当にグローブ外したかった。
「ここでグローブ外すのと外さないのではどっちが発見があるかなー?」と考えて、
外さない方を選んだ。
でもどうだったんだろう?
結局、よくわからんかった。
とりあえず、動けてないなぁー、ぐらい。
しかし、グローブ付けてリズボクしたのはいつぶりだろうか?
大作戦以来のような気がした。わからんけど
カリはカプカプ特集。
今月のテーマは、インアウトカプカプだそうな。
物凄く単純だけど、物凄く興味深い。
そして、毎年のことだけど年明けは参加者は多い。
みんな続けて欲しいなぁ。
あーそうだ、この記事のタイトルに書いた事。
グローブはシンドイけど、私にはスティックはストレス無い。
スティックはいいなぁ、いつまでも振り続けたい気分になる。
今年の初リズボク
2009/01/05(月) 1 ≫ベーシックフリーTWO
2009/01/05(月) 2 ≫フリーTWO
2009/01/05(月) 3 ≫TUセレクト(前半30分)
初リズボクのため、月曜の特別スケジュールに駆け付けた。
月曜は普段なら休館日なのだけど、連休明けだからか稽古始めだった。
フリー2では、
アウトセットラグ→左乗せインアウト→インセットラグ→右乗せインアウト
のドリルをたっぷり!
その後、右ストレート左フックと左ボディのコンビネーション。
左ボディの直後の右ストレートがつまり、左インから左アウトへの切り替えポイントかと。
そこを意識して動くが、意識が行き過ぎてか、リズムに外れる事が多かった。
ストレート後にターンが入るとこれに迷って上手く出来なかった、、。
久々のTUセレクトは自分のフォームチェック目的みたいな感じで前半だけ受けた。
フロアがワックス塗りたてだとかで、ツルツル滑ったらしいけど、私には大丈夫だった。
TUセレクトでは一部忘れた箇所も、、。ははは
レッスン後にゴロゴロ。
ゴロゴロでも理にかなった動きを追求して、脱力を心がけたい。
ゴロゴロがどんなトレーニングになっているのか見極めたい。
年明け2個目、チーズケーキ(失敗)

今度こそ失敗した。
何故か火が通らなかった。
チーズの量は変えて無いし、
もしや砂糖が前回より多かったんだけど関係あるのか?
食べると消化不良になりそうなチーズケーキになってしまった。
切ってからもまた焼いた。
これは自分一人で食べてしまおう、、、多いなあ。
すき焼き風煮込みに餅入れた雑煮

なんとか自分でも雑煮が食べたかったのだけど、
結局こんな形にしかならなかった。
美味かったけど、なんか違うと思った。
美味かったんだけど、、。
くるまやラーメンにて、塩やさいラーメン

「太麺でニンニク入れて下さい」
と頼んだら、何故か大盛りにもなって出てきて驚いた。
風邪ひきだったので、ガツンと精力付けたかった。
ちょうど良かった。
美味かった!
ニンニク万歳。