
またも、私の大好物の野菜かき揚げが品切れで無くて困ってしまった。
で、かなり考えた結果コロッケを選んだ。
今どきコロッケの中身が表示されてないのはどういう事かと少し思ったりも。
実際、ものすごく普通のコロッケだった。
うどんは「冷しょうゆ小」と言うかけ小の次に安いメニュー。
見ると少なく見えるけど私が食べると満腹で泣きそうに。
美味かった!
投稿者: Robohei
携帯メールで迷惑フィルタに
携帯メールにいつの日からか、
恐ろしい数の迷惑メールが届くようになり、
ついには1日10通以上も届くようになった。
送信元のアドレスはいつもばらばら、個別に拒否登録しても無意味だった。
「レコーディングダイエット」の本を読んだ
私は「痩せすぎ」と言われるような体型で、
これからダイエットに挑戦する事は無いと思うけど、
あまりに興味深くてこの本を読んだ。
「いつまでもデブと思うなよ」岡田斗司夫著
「脱デブ」岡田斗司夫著
他の関連情報:
公式ブログ:レコーディング・ダイエットのススメ (旬が過ぎてて全然情報無い)
ちなみに楽天の紹介ページがここにあった。あ、他の新刊のか。
youtube 『レコーディング・ダイエット』特集 その1
youtube 『レコーディング・ダイエット』特集 その2
youtube オタキング・岡田斗司夫のダイエット法
他のサイトでの検証ページ 今話題のレコーディングダイエットを検証!
~ ~ ~
オタキングと呼ばれたデブキャラ岡田斗司夫氏が、
完璧なオタク思考に基づいて作り上げたダイエット方法が
レコーディングダイエットだったみたい。
「いつデブ」は最初にレコーディングダイエットについて書かれた本で、
そこに辿り着いた過程や、思考法や痩せる意義についてが満載!
「脱デブ」はその女性版、ノウハウ満載だけど思想面の記述は少ない。
何をしたらいいか?と書いてはいるけど、そこにいたる「なぜ?」については弱い。
他にもレコーディングダイエットの本や、氏が書いたカロリーの本があるみたいだけど、私はそれはまだ読んでない。
うどん定期券3

生まれて初めてざるうどん食べたかも。
しかしこれだけではさすがにイケないので、
野菜かき揚げも。
はなまるうどんにしてはなかなかの出費だった。
美味かった!
それにざるうどんってめちゃめちゃ腹が膨れる、ビックリした。
うどん定期券2

いきなりきた。
2日目だと言うのに。
閉店前だったので、具がなんにも無い。
で本当にかけ小のみ。
105円のメニューなので、0円!
そう思うとよけい美味かった!
はなまるうどん定期券買いました

1ヶ月間毎日1杯はなまるうどん食い放題の定期券ゲットだぜ。
なんとこの券わずか500円。
で毎日105円分取り返せれる。
つまり5回使えばもう元が取れる!
しかもキャンペーンの今しか売ってない。
前々からはなまるうどんは好きだったけど、
価格体系が疑問だったのでいろいろ食べれて無かった。
で、いろいろ食べ尽くそうと今回思う。
先ずはかき揚げとかけ小。
美味かった!
ディオファントス方程式の記事のコメントで
ディオファントス方程式の記事のコメントで自分で書いた事を、
今読んで見て「こりゃヒドイ、ワカルワケねー」と思ったので解説。
いや、
みんな分かったのかな?「わからなかったです」ってコメント無いから。
「7n+13m=135 この式を満たす自然数n,mはあるか?」って問題に
「7と13が互いに素で135>91=7x13だから~」が何故に答えになるか?
その理由は以下。
リズボクさぼるとカリも下手になる
2009/04/15(水) 1 ≫カリ
2009/04/11(土) 1 ≫カリ
2009/04/09(木) 1 ≫NEW8 20
忙しかったりいろいろでジムに行けてなかったら、
体がなまってた。
リズボクしても上手く汗が出ないし、
カリではヒドかった。
そして何より自分の体臭が臭かった。
体重も1kgぐらいは増えたかな?
太るのはいいけど、
動きが悪くなるのはなかなか耐えにくい。
と言うか、耐えられない。
やはりジムに行けない時はなわとびをするか!?
最近、読んだ「いつデブ」や「脱デブ」に従えば、
レコーディングしやすい運動をしたいのだけど、、、。
岡田斗司夫氏はウォーキングをすすめてたなぁ。
仕事でディオファントス方程式が出てきた
仕事で思いがけずディオファントス方程式を見た。
7n+13m=135
この式を満たす自然数n,mはあるか?って問題だった。
正確にはディオファントス方程式は整数を意図してるので、鶴亀算かな。
その場にいた人はパッと見で、
「無いんじゃないか?」と言っていた。
私も最初はそうかと思った。
けど、よくよく考えたら7+13=20なので、
(7+13)*5+7*5=135
と、気が付いた。
この左辺を上手く変形したら、
上の式を満たす自然数n,mが見つかる。
でも時はすでに遅し、皆は別の話題に進んでしまっていて、問題も特に答えが出なくても大丈夫な様子だった。
7+13=20の意味はとか説明したいけど、既に寝床で携帯なのでまたの機会に。
また問題を整数の範囲にした時の事も。
ではまた~
今日の桜ベストショット

夕方の兼六園。
携帯電話にカメラが付いてるから、
こーいう景色観る気持ちが無かった私でも、
なんだか雰囲気に誘われる。
激しく上手く言えないけど。