本格台湾料理店に行って来たよ

SN3E0335_0001.jpg
めちゃめちゃ美味かった。
「まさにこれが食べたい料理だった」と感じる味だった。
写メには全く写って無いんだけど。
食べたのはランチのラーメンと炒飯のセットメニュー。
見た感じ何も特別な点は無いなと思ったけど、食べたら衝撃を受けた。
これだ!これが食べたかった!と。
何がどうと説明するのは難しいのだけど、完璧な手作りの味だった。
レンジでチンとか作りおきや化学調味料の感じられない、手間を惜しまないで作った味がしたのだ。
こんな素晴らしいお店が、こんな田舎にあったのかと感動した。
また行くぞ!

地味に失敗

SN3E0330_0001_0001.jpg
久々に自分のアパートで風呂を張ったら、
この有り様、、。
散々、体を洗ってから湯に入った。
そして、お湯の有効利用を考えたけど、、、何も思い付かなかった。
今度、洗濯機に移すポンプを買って来ようかな。。。

今日、無性に天ぷらが食べたくなった

SN3E0329_0001.jpg
なので、はなまるうどんに駆け込んだ。
外食多いなあ。
てんぷらは最高にだった。
うどんは、しょうゆの冷やしの小。
美味かった!
食べたくなったものを食べようと思ったのは、
ダイエットやめたらヤセせちゃった」って本で読んだから。
今は食欲に逆らわないでみようと思ってる。

TUレッスンにてキックエイト初体験

2009/08/04(水) 1 ≫TU体験レッスンカリ(後半60分)
2009/08/04(水) 2 ≫TU体験レッスンキック
2009/08/03(火) 1 ≫フリーONE
水曜日にTUによる体験レッスンを予約していたので、
体がよりよく動くように火曜日からジムに向かった。
普通にフリーONEだったのだけど、
最初のウォーミングアップにスティックによる4カウント。
これをやるって忘れていたので、ビックリした。
水曜日はもともとキックのみだったのだけど、
早くジムに着いたら、イントラからカリを薦められカリにも参加。
1時間半のレッスンの後半1時間、内容は4カウント。
様々な曲に合わせて、4カウントと左右のフットワークのみ。
なんとも単純だけど、とても気持ちがいい。
「カリは”動く瞑想”といわれる」とTUは強調していた。
まさにそんな感じだった。
私はちょっと楽しみ過ぎたかな?
目的だったキックエイトは、新しい事の連続。
先ずは、キックの体勢の基礎となる、片足のジェム。
足を上げるよりも、リズムや体勢の取り方。
その後、足上げからなんとなくキックっぽくなってきた。
右に左に左右対称に蹴る。
リズムを取って、リズボクっぽい。
そこから、エルボー、ガードの動きが入り、
8×8揃い、キック8になった。
めちゃ面白い!
この動き、私は得意かも^^

楽観VS悲観 ~プラスマイナスの総和~

今日聞いた話。
楽観的であることと、
悲観的であることは、
どっちがより幸せを感じる事が出来るか?
楽観的に日々楽しい事を期待して暮らすか、
悲観的に日々悲しい事に備えて暮らすか。
結局、楽しいでも悲しいでもあまりに大きな出来事なら衝撃は同じ。
普段から小さな楽しい期待した気持ちを貯金してる方が人生での幸せの総和が大きくなる!
普段からから小さな悲しみや不安に消費してしまうよりズッといい。
それから、楽観的か悲観的かは生まれ持った性格じゃない。
人生に対する戦略。
なので一人一人がそれを選べる!
私なんて無理、
じゃなくて、
私も出来るかも?
で全く問題ない。
って今日観たネットテレビでオタキングの岡田斗司夫氏が言ってた。
私は知らなかったのだけど、
彼は色盲なんだそうな。
でも、彼はアニメの会社(ガイナックス)を起てた!
今日も放送で、すごい早口でオタク口調で喋ってた。
今回は番組が最終回だったので、いつもより1.3倍ぐらい早かった。
観ててめちゃめちゃ興奮した。
面白かった。
ありがとう岡田さん。
ありがとうギャオジョッキー。
来週、アーカイブが観れるようになったら人に薦めまくります!

たこ焼きを醤油とマヨネーズで

SN3E0321_0001.jpg
前回、totoroさんにコメント貰った、
たこ焼きを醤油とマヨネーズで食べてみた。
と言いたかったけど、
ソースかけた後に「あー!」。
全く自然にソースとマヨネーズをかけてしまった。
でも、片隅に醤油を垂らして食べてみた。
思いの外、食べやすい。
美味かった!