楽観VS悲観 ~プラスマイナスの総和~

今日聞いた話。
楽観的であることと、
悲観的であることは、
どっちがより幸せを感じる事が出来るか?
楽観的に日々楽しい事を期待して暮らすか、
悲観的に日々悲しい事に備えて暮らすか。
結局、楽しいでも悲しいでもあまりに大きな出来事なら衝撃は同じ。
普段から小さな楽しい期待した気持ちを貯金してる方が人生での幸せの総和が大きくなる!
普段からから小さな悲しみや不安に消費してしまうよりズッといい。
それから、楽観的か悲観的かは生まれ持った性格じゃない。
人生に対する戦略。
なので一人一人がそれを選べる!
私なんて無理、
じゃなくて、
私も出来るかも?
で全く問題ない。
って今日観たネットテレビでオタキングの岡田斗司夫氏が言ってた。
私は知らなかったのだけど、
彼は色盲なんだそうな。
でも、彼はアニメの会社(ガイナックス)を起てた!
今日も放送で、すごい早口でオタク口調で喋ってた。
今回は番組が最終回だったので、いつもより1.3倍ぐらい早かった。
観ててめちゃめちゃ興奮した。
面白かった。
ありがとう岡田さん。
ありがとうギャオジョッキー。
来週、アーカイブが観れるようになったら人に薦めまくります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です