
これもまた500円。
ゴーゴーカレーヘルシーに、トッピングチケットでロースカツ。
5の付くホームランデーに行けばトッピングチケットが貰える。
だからと言って1日に2回食べたりはしないけど。
美味かった!
投稿者: Robohei
飽きるとかそういうんじゃない

この経済性を考えると、どうしても素通り出来ない。
はなまるうどんで、かけ小にかき揚げ。
美味かった!
週1リズボク、今回はボクシング
2009/10/18(日) 1 ≫ボクシング
今週は単なる思い付きで、ボクシングに出てみた。
週1と言う事でどのレッスンに出ようか、考えるのだけど、
武道を始めてもしかして動きが変わった!?と思うところがあってボクシングに出てみた。
ところが、、、TSDカリのボクシングレッスンのレベルの高さを思い知る結果に。。。
と言うのも、TSDカリではレッスンが始まりストレッチ後にいきなり実践みたいな、導入部分無しのレッスンが普通に行われているのだ。
会員だった頃は週に何レッスンもリズボクレッスンに出てたので気が付いて無かったのだけど、
そうでなくなるとこの流れはキツイ!
毎週ボクシングに出るとかしないとこれには対応出来なさそう。
と言うわけで私はボクシングで自分の変化を確かめたかったのだけど、
「リズボクに関して激しくナマッた」と言う現実を思い知るに終わった。
パンチのコンビネーションをしたのだけど、
ミットはどう受けるものだったのか?
ボディはどう打つものだったのか?
バックステップもビックリするぐらい出来なかった。
逆に出来てたところってどこだろう?ってぐらい何もかも、、。
実はタイミングや間合い、そしてパンチの感触の変化を知りたかったのだけど。
結局その点については辿り着けなかった。
そう言った余計な事を考える余裕は無かったのだけど、
楽しくレッスンを受ける事は出来た。
久々にゾンビスイッチがONした→2本観た
秋になって物憂げになり「ゾンビ映画が観たい!」と思った。
だけれども、どれがいいのかさっぱり分からず、観たのはまだ2本だけ。
![]()
「ゾンビ-ノ」
これは全く想像を超えてた。
ゾンビ映画を超えてて素晴らしかった。
思いもよらなかったのだけど、この映画は1950年代のアメリカとが舞台と言う時代物。
この映画でのゾンビはそれ以前で言うところの”奴隷”の置き換えになっているんだろうなぁとかどうしても思ってしまう。
「ゾンビは生きているの?死んでいるの?」
子供が素直な疑問を大人に投げかける。
めちゃめちゃオブラートに包んで差別問題を取り扱ってる感じ。
例えば「グリーンマイル」って映画の衝撃シーンは、黒人男性と白人老女のチュウのシーンなんだけど、
この映画でも人間とゾンビのチュウが出てくる。
これを「面白いなー」と観るか、「けしからん!」と観るか、、、ってこんな頭カタイ事を言う映画では無いかな。
まぁいいや。
ただこの映画、ゾンビ映画らしいシーンが最後の最後にしか無いので、
ゾンビ大好きのゾンビ映画ファンには「なんじゃこら」と言う人もいると思う。
で、ドラマ部分はかなりゾンビの特殊な立場に頼ってる部分があって、そう思うとSFに近い。
ゾンビはかなりシナリオ寄りに動くところがあると言うか、この映画では特にほとんどがそうなので、その点で「ありゃー」と思ったら終了。
ゾンビがタバコを吸うシーンはあまり観ないパターンでちょっと面白かった。
(09/10/18現在売り切れ)
「ショーンオブザデッド」
パッケージには「コメディ」と書いてあるのだけど、観ればかなり純粋なゾンビ映画。
最近のゾンビは猛ダッシュするものも少なくない中、
この映画のゾンビはゾンビ映画史上でもトップレベルに上るぐらいのノロマなゾンビ。
主人公たちがゾンビに投げてぶつける物が無くなった時にレコードの束を取り出して、
作品を選んでから投げれるぐらいノロマ。
「パープルレイン」
「絶対にダメだ」
「バットマンのサントラ」
「残しておけ」
感動した(TT)
コメディタッチで始まるのだけど、ラストに近づくにつれてシリアスに近づいて行くのでそのギャップがとてもいい。
前半フラフラとボヤーっとししてた主人公がいつしかグループをリードしていく。
しかし、どんどんゾンビの群れに追い詰められる。
知り合いだったゾンビを倒し、肉親が親友がゾンビに感染してしまう。
味方も減り、武器も尽きて絶体絶命の主人公とヒロイン。
ゾンビ映画だ!
そしてラストもゾンビ映画。
なのだけど、またコメディテイストに戻るんかいな、と。
しかしゾンビを飼いならすラストと言うのは
「ナイト・オブ・ザ・デッド」もそうか。
ゾンビ映画の続編もこーいう形のスタートってあるよね。
「デモンズ2」とか「死霊のえじき」(古い方)とか「」とか。(2つしか思いつかなかった)
ゾンビーノはそこがスタートだった。
やー、ゾンビ映画って本当にいいもんですね。
また来週もお会いしましょう。
これが食べたい@モスバーガー
とびきりハンバーグサンド 「チーズ」
これが食べたい!
食べたいなぁ!
そう言えば、昔あった匠バーガーってもう無くなったのかな?
また食べたかったなぁ!
今、気が付いたのだけど、モスも一番シンプルなハンバーガーは160円しかしないのかー。
今度モスに行ってみようっと。
退会後、チケットにて初リズボク
2009/10/11(日) 1 ≫TUセレクト 10
「もう来ちゃいました」
約2週間空いたら、案外ジムの様子は変わっていた。
たくさん自主練をしている人がいたし、
ライヴ前とは違った熱い空気を感じた。
レッスンは、私のやたら好きなTUセレクトのみ受けた。
チケットなので1回およそ1,000円。
なるべく前に出て、大事に受ける。
とは言え、武道の方で激しく筋肉痛になっていたので、
インセットが痛すぎて出来なくて、
挫折しようかって思うぐらいだった。
この後、足が筋肉痛になったのだけど、
武道の方でも足を使いまくっていたので、
リズボクとどっちが原因なのかいまいち分からず。
しかし久々のTUセレクトは、やったー!と言う気持ちになれた。
リズボクはさすがだと思う。
その運動効率の良さは尋常じゃない。
想像した以上に買って良かったバランスチェア
バランスチェアってメジャーかな?
知ってる人少ないかな?
私はこれを観た時から「たぶんいいだろうな」と思っていた。
先日、リサイクルショップで見かけて、
じっくりためしてついに買った。
これいいわ!
背筋が見事に伸びる。
立っている時の姿勢とまるで同じで、
イスに背もたれが全く必要無い。
これに座りながら猫背になる方が難しい。
上のリンク先は本物のバランスチェアで値段も高いのだけど、
探せばいい感じのがいろいろあると思う。
猫背を治したい人や、背筋鍛えたい人、などなどこのイスはオススメ!です。
子供向けにもいいそうな。
リズボク5年間、ありがとう
2009/09/29(火) 1 ≫TUフットワーク
2009/09/29(火) 2 ≫キックエイト 15
9月いっぱいで退会のため、この日がラストだった。
別にこれといった変わったことも無く普通にレッスンを受けて帰ってきた。
思えばリズボクを通して私はいろんな事が出来るようになった。
リズボク以前、私はスポーツどころか体を動かす事を避けて生きていたので、
フィットネスジムにいると言う事自体が非常に刺激的だった。
ジムではリズボクだけでなくカリにも打ち込んだ。
コリオは難しかった。
楽しい出来事の連続で目の回る日々だったように思う。
次は、武道を志し新しい所に行ってます。
ありがとう!
とか言いながら、またチケットでジムには顔出すよ。
リズボクレッスン受け放題ラストスパート
2009/09/27(日) 1 ≫簡単キックエイト
2009/09/27(日) 2 ≫キックエイト 15
2009/09/26(土) 2 ≫簡単8×8
2009/09/26(土) 3 ≫フリーONE
2009/09/24(木) 1 ≫TUセレクト 10
今月いっぱいで会員でなくなって、
月額いくらでレッスン受け放題状態は終わりになるので、
受けまくっている。
とは言え、このぐらいのペースなんだけど。
TUセレクトでは、
いつになく上半身を動かすと、
これまでに無いコツを感じたような。
んー、こんなギリギリのタイミングで新しい発見が。
貪欲になると発見するのかな。
キックエイトで張り切り過ぎたー。
終わった後に、更衣室で体重を計ったら53.6kgだった。
なんつー軽いんだろうか。
今が人生最高のボディデザイン状態かもとか思う。
名古屋にて

ナナちゃんに会った。
もしかして、髪型はちょんまげ?
エキセントリック過ぎる。。
すごい。