
この2日間ラ・フォル・ジュルネ金沢を堪能しました!
金沢が誇らしく思えました。
また来年が楽しみです!
投稿者: Robohei
ラフォルジュルネ金沢2011、金沢駅コンコース

マーチングバンドなのかな。
すごい人でほとんど見えない。
でも、演奏は聴こえるよ。 #lfjk
今年もこれの季節が始まった

冷やし中華です。
美味かった!
ラフォルジュルネ金沢2011

先ずは金沢駅前に来たよー。
お昼にはインドめしティルパティ

インドめしティルパティでランチ食べた。
近くに住んでて噂には聞いていたけど、今回が初めて。
2人で違うセットを頼んで、
交換しながら食べたので倍楽しめた。
物凄く美味かった!
ナンが格別だったし、どのカレーもそれぞれ良かった!
スープもサラダもチャイもラッシーも揚げ物?も。
新婚記念植樹に行ってタブノキ植えてきた

うちからけっこう近くの川沿いの公園に、
タブノキって木を植えてきたよ!
この1年に結婚した同じ市の仲良し新婚カップル110組が集うイベントで終始ニヤケッぱなし。
すでに植樹された木の根本に新婚2組で盛り土で土手を作る作業をしながら、互いにカメラのシャッターを押し合ったりした。
最後は記念品の鉢植えを貰った。
ちょっとあっけない感じはあったけど、よくよく考えてみると貴重なお得なイベントだった。
ちなみに全参加者の中で私達だけが、自転車で現地に来てたんじゃないかな。ふふふ
きのこのパスタソースにホウレン草と豚バラ入れた

美味かった!
必読!山岸涼子先生の原発ドキュメンタリー漫画『パエトーン』無料公開
漫画家山岸涼子先生の1988年に描いた、原発ドキュメンタリー漫画が無料公開されてます!
潮出版社無料Webコミック『パエトーン』山岸涼子先生
日本の世界一高い電気代は実は原発の維持管理のために払わされているとか、初耳でした。
読むと「何でこんな不合理なものが日本にいくつもいくつもあるん!?」って気持ちにきっとなります。
20年以上前の漫画でも、今でも十分訴えるものがあります。
現代でも必読です!
ここから私の感想です。
マンガでも「一部の人の利益のためだけに」とちょっとだけ出てきます。
これは当時だけの話のではなく、今はさらに問題は大きくなっているように感じます。
ある一部の人達が、国を都合良くコントロールするために、
原発開発を推進したと言う見方があります。
そしてその謀略は実際に機能したと見ています。
私は原発を日本に埋め込まれた遠隔爆弾のように思っています。
このアイスが好きだ

最近見当たらない!
好きなのに食べれない。
画像のがうちの冷蔵庫にあった最後の1個。
また食べたいなあ。
菱櫓模型in菱櫓@金沢城公園

すごいぜ!菱櫓!
これは菱櫓の建物の中にある、菱櫓の模型。
角が80度と100度に斜めってる!
あんまり画像ではよく分からないけど、建物の中に入るとすごく不思議な感じだ!
まさに地元の自慢の歴史的建造物の復元。
I LOVE 菱櫓。