なんと三国ワンダーランドのゲームコーナーには

SN3E1339_0001_0001.jpg
ガンブレードNYが!
このゲームについて書いてみる。
このゲームはSEGAが1996年に発表した、アーケードゲームのガンシューティング。
画面は簡単なポリゴンで出来ていてそれが結構味がある。
主人公は特殊攻撃ヘリに乗り込み、マシンガンで街で暴れるテロリスト・ロボットをやっつける。
引き金は引きっぱなしでマシンガンを際限無く乱射出来るので私のようなヌルゲーマーにもとても楽しめる。
イージー/ハード/スコアアタックと3モードあり、私はもっぱらタイムアタックを好んでやっていた。
ゲームは決まった視点を繰り返されるワケではなくて、大きな流れだけ決まっていて、
敵が逃げたりして位置が変わればヘリがそれに対応して回り込むなどし、視点がグルグル変わる。
素早く倒せば次への展開にも早く辿り着けるので、スコアアタックは非常に熱い!
今調べてみたら、海外版のWiiでは移植が出ているとか!
日本ではどうなん!?出るならWii買うわ!

http://www.youtube.com/watch?v=CtMueOrlK04

素晴らしい映画「ハッピーフィート」をもう一回観た

あまりに素晴らしい映画だったので、
日本語吹替えでもう一回観た。
英語に堪能で無くて字幕では掴みきれない部分があるかと思っていたが、
そんな事は途中でどうでも良くなり、またシビレルほど感動してしまった。
気が付いた点として、プリンスファン的な箇所を書くと、
Princeの歌う主題歌”the song of the heart”がサントラのヴァージョンと違っていた。
ただしバックではペンギンによるタップダンスの靴の音が入っているけど、
サントラのものより長く、微妙にアレンジも違うようだった。

“素晴らしい映画「ハッピーフィート」をもう一回観た” の続きを読む

素晴らしい映画を観た「ハッピーフィート」

「いまさら?」と言われてしまいそうだが、
プリンスがその主題歌を歌った映画「ハッピーフィート」(wikipedia)を今日観た。
あまりかんばしい噂を聴いた事の無い映画だったが、
私が観るにこの映画は物凄い風刺、、、いや現実そのものが詰まっているように見えた。
そして観終えた後は、夢や希望が感じられた。

“素晴らしい映画を観た「ハッピーフィート」” の続きを読む

借り物お掃除ロボット「ルンバ」稼働中

SN3E1313_0001.jpg
機敏な動きで埃を集めてて頼もしい!
戸のレールの段差で動きが止まらないかと心配してたけど、勢いよく乗り越えた!
また玄関では土間に落っこちず方向転換をした。
頭がいい、かわいいやつだ。
この後、動作が止まった後でどのぐらい埃を集めてるか確かめる予定。
楽しみだな~。

“借り物お掃除ロボット「ルンバ」稼働中” の続きを読む

映画「ゾンビランド」を観た

私が観るにこの映画は、、、あまりゾンビ映画じゃない。
ゾンビ映画大好きっ子が「ゾンビランド」を期待して観ると、食い足りない印象を受けるようだ。
「あれ?あっさりだなぁ。」
だいたいどのゾンビシーンからもそんな印象を受ける。
しつこいゾンビ、かつて親しい間柄だった人のゾンビ、大量のゾンビシーンが無い。
総ゾンビ数もいまどきにしては少なめだろう。
極限状態レベルも何故か低い。(今の日本の方が高い?)
しかし、作品としてキャラクターの生き残る術や生き様に焦点が当たっている。
これがとてもよく出来ているので、ゾンビ映画じゃなくて映画として満足出来る。
ゾンビランドはゾンビ映画としてはオススメじゃないけど、映画としてはオススメ。
でも、やっぱりゾンビ映画なのでゾンビが出てきて人間を食べたりする。
そーいうのがダメな人にはオススメじゃないよ。