ようかんを試してみた

SN3E2465_0001.jpg
今、ちょっとしたエネルギー補給、と言うか甘い物補給に適切な物を探している。
節食を始めてから、猛烈に甘い物を食べたくなる事があり、その時チョコレートなどではまるで満たされない状態になる。
そんな時に効果があったのは、餡で、以前食べたとちもちは脳天がシビレルほど美味いと感じた。
それから「んー、餡なのかなー?」と思い始めて、いろいろ試してみていて、今回ようかんを買ってきてみた。
画像ではいまいち分からないけど、これはコンビニで売られているようなミニサイズだ。
ようかんは私は何年振りになるか分からないほど、久しぶりでいったいどんな歯触りでどんな味のするものだったかも?だった。
で、晩のデザートに妻とコーヒーを淹れて、このようかんをひとつ食べてみた。
「煉」私は読めなかったが「ねり」だそうな。
わずか58gしか無いのに、猛烈な甘さで2人で食べきれないと思った。
脳天を突き抜ける甘さ。
私はときたまコーヒーに砂糖を入れてしまっていて、すぐに後悔した。
糖分補給としても上限突破した感じがあった。
美味かった!
が、もっと少なくていいと思った。。。

金沢・佃の佃煮「木の実宝」を買ってきました

SN3E2464_0001.jpg
この9月限定の佃の佃煮「木の実宝」
をまた食べたくて買ってきました。
今の季節、美味しいものが目白押しで後悔しない為に”貴重な空腹”を満たすための物を厳選しなくてはならないと考えています。
この「木の実宝」はまた食べたいと思っていた一品でした。
佃の佃煮さんが帰り道に寄れる場所にあって幸せ!です。

巌門にて遊覧船に乗りました


先の連休に能登の有名な観光地そしてパワースポットである巌門で遊覧船に乗りました。
およそ20分程度のクルーズで、日常を離れた海からの風景に、とてもリフレッシュ出来ました。
非常に天気は良くて、そこは良かったのですが少し風があり、船は多少揺れました。
船は揺れてもリラックスしていたら船酔いも無いのか?なぜか妻も私も酔いませんでした。

“巌門にて遊覧船に乗りました” の続きを読む

金沢かつぞうにて海の幸ミックス定食

SN3E2463_0001.jpg
今、金沢を騒がせている噂のカツ専門店「とんかつ 魚かつ 金沢かつぞう」に行って来ました。
2人で海の幸ミックス定食を1つだけを頼みました。
フライはアジフライ、サーモンカツ、エビフライび3種なんですが、エビフライが写真に写ってなかったです、、。
混ぜごはんと豚汁を選びました。
妻と2人でこれを食べました。
いろいろ美味しい!ポイントがありました。

“金沢かつぞうにて海の幸ミックス定食” の続きを読む

むっつぼし長坂店にてイートイン

SN3E2462_0001.jpg
先週も立ち寄ったむっつぼし長坂店で、今度はお惣菜弁当を食べてきました。
私の写真の腕が悪くて見た目がいまいちですが、これが物凄く美味しかったです!
ご飯は玄米ご飯で、お惣菜が5種類付いています。
素材がいいので味付けが必要最小限で良いと言うスタンスを感じました。
妻とふたりでこれだけを食べましたが、大満足の1食になりました。

金沢湯涌江戸村へ

SN3E2442_0001.jpg
金沢湯涌江戸村へ行って来ました。
イベントが催され、入場料が無料なのでした。
ここは撮影スタジオだったり役者さんがいたり芝居をしてたりと言うテーマパークでは無くて、歴史的な民家を現代に保存しているところです。
復元ではなくて、本物の建物の移設である事に本当に驚きます。
中には築200年を超えるものもありました。
「あー、子供の頃は近所にこんな家あったなー」と言うのも、私達の世代が最後かなぁ、、と妻と言いながら観て回りました。
ちなみにイベントは国指定文化財の中でコンサートや漫才、プラネタリウムなどで、素晴らしく豪快なセンスに感動しました。

“金沢湯涌江戸村へ” の続きを読む