杵屋でカツ丼定食にきつねうどん

SN3E2684_0001.jpg
お得なキャンペーンがあったので杵屋で2人でカツ丼定食を食べた。
キャンペーンでうどんをきつねうどんに替える事が出来た。
最近、2人で料理に興味が沸いていて、出汁をよく味わって食べた。
久々のカツ丼は素晴らしく美味かった。
うどんも出汁は薄いようでしっかりしていて見事に感じた。
値段を考えると非常にお得なメニューと思えた。
美味かった!

らーめん世界でギョウザと半ちゃーはんセット

SN3E2682_0001.jpg
FAVOにギョウザ100円クーポンがあったので、いつになくらーめん世界へ。
半ちゃんセットと赤餃子を妻と2人で食べた。
炒飯は確かに見事に美味かった!
最近、誰に気を使ってか塩分を控えめにした炒飯を出す店がある中、ここは思いっきり味が付いていてとても美味かった!
あの炒飯はまた食べたいなー、と思う味だった。
らーめんも美味かったし、餃子も・・・次回食べたい。赤じゃない普通の。
美味かった!

使ってみて便利だったシャワー蛇口首振りタイプ

SN3E2683_0001.jpg
以前に蛇口に付けるタイプの浄水器の記事を書いた。
この浄水器を使い切った後、うちはマナウォーターをすでに設置しているので、浄水機能は必要無くなった。
なので次に狙っていたのはクリシャワーSW首振りタイプだった。
しかし、物を観ない事にはどうも手が出ないと思っていたら、時たま行った先で観る事が出来た。
妻にクリスマスプレゼントとしてこれをねだり、入手。
帰ってきて付けて観ると、思ったよりも大きかったが、非常に出来が良く動作もスムーズ。
蛇口を傾ける事によりシンクを広く使えるとの事だったが、まさにその通りだった。
うちで湧き水汲みに使っているタンクや2リッターペットボトルは、シンクで洗えなくていつも風呂に持っていて洗っていたが、シンクで洗えるようになった!
浄水機能は無いのでこの製品は嬉しい事に壊れるまでそのまま使える。
と言うわけで私はこれを非常に気に入っている。

“使ってみて便利だったシャワー蛇口首振りタイプ” の続きを読む

ちゃんと計って作ったパウンドケーキ

SN3E2680_0001.jpg
丸い型を使ったので丸いパウンドケーキ。
生地にはホットケーキミックスを使い、レーズンバターと蜂蜜が入ってて、大盛。
今回は砂糖とバターの量をカンではなくてちゃんと計って作った。
いつもだったら「こんなに入れたら大変な事になるかもー」とか言って、少な目にしていたけどそんなケチ臭いアレンジはやめて書いてある通りに思いっきり入れた。
また「本当に焼きあがるのかな?」的に心配になったので前回よりも5分長めで焼いた。
丸い型では実際、生地の奥まで火が通るのに時間差が出来てしまうみたいで、いびつに膨らんで見事にひび割れたし、外側は焦げる寸前みたいな状態になった。
でも食べたらいつものホットケーキミックスっぽさはなくて、むしろパウンドケーキになっていた。
美味かった!
SN3E2681_0001.jpg
「レシピ無視は良くないね」と、今更ながら。

思い付きで酸辣湯麺を作ってみた

SN3E2672_0001.jpg
中華スープはいつも作っているのでそれを応用して、酸辣湯が作れそうだった。
さらに麺を別に茹でて酸辣湯麺にしようと思い、作ってみた。
スープは残ればまたスープだけで飲む事にして、作りやすいように思いっきり作った。
そうでないと麺とスープの量が丁度合うように作るのは難しいと思った。
それとスープには水餃子も具として入れた。
あまり慣れない調味料である酢に臆病になって、入れる量が少し足りなかった。
そしてさらに慣れない豆板醤は少量でも十分に効き目があった。
茹で上がった麺とスープを器で合わせて、食べた。。。
が、驚くほど麺がスープに絡まず、麺を食べると水っぽく、スープだけ飲むと辛いと言うバラバラ料理に仕上がった。
麺を入れて1度煮込まないといけなかったのかも。。。
でも、美味かった!
またリベンジしたい。

“思い付きで酸辣湯麺を作ってみた” の続きを読む

イタリアンビュッフェ オリーブにてリベンジ

イタリアンビュッフェ オリーブにリベンジに行って来た。
前回は一品一品の取り方が多く早くに超満腹になってしまい、思うように種類が食べられず後悔してしまった。
それを踏まえ今回は少な目を心掛けるようにし、ドンリンクバーも頼まない作戦で挑んだ。
SN3E2665_0001.jpg
前回と比べればちょっとは少なめと言えると思う。。。
ピザやパスタやカレーを取り過ぎたのも、今回は注意していた。
私の大好物である5種類のチーズのピザもガバガバ取ったりしないように気を付けた。
旬の野菜がたくさん使われているようで、今回はかぼちゃサツマイモ栗がいろんな料理に入っていた。
旬の食材を美味しく食べれるのはとても満足感が高まって嬉しかった。
良いペースで種類を楽しみ、そしてデザートへと移った。

“イタリアンビュッフェ オリーブにてリベンジ” の続きを読む

ゴーゴーカレーにてチーズのトッピングを・・・

SN3E2670_0001.jpg
今月中期限のトッピング無料チケットを持ってゴーゴーカレーに行った。
今回はトッピングにチーズを選び、ご飯の上にチーズを乗せてルーをかけて貰えるかたずねたら「出来ますよ」との事だったのでお願いした。
チーズが見事に溶け、カレーとブレンドしていた。
美味かった!
妻はチキンカツカレー。
2切れ貰って食べたカツもキレイに揚がっていて美味しかった。
そして、今年中のチケットをまた貰った。
もう今年もあと1ヶ月かー。

映画「シルク・ドゥ・ソレイユ 3D 彼方からの物語」を観て、タリーズで一息

映画「シルク・ドゥ・ソレイユ 3D 彼方からの物語」を観た。
WMCで金曜日はカップル割引の日で、2,000円の固定料金だ。
以前から私は「3D映像でブルース・リーやマイケル・ジャクソンの体の動きを記録していたら・・・」
と思っていたので、この映画の事は知った瞬間観たくなった。
シルク・ドゥ・ソレイユについては、観た事は無く、あまりよく分かって無かった。
職場の同僚で「サルティンバンコ」か「クーザ」だったかを観て来たのを熱く語るのを聴いた事があったので、「ハイレベルなサーカス」と言うぐらいの認識だった。
実際に映画を観ると、、、驚愕のパフォーマンスの連続だった。
始まって寸劇(?)が終わると後はセリフもほとんど無く、ずーっとパフォーマンスが続く。
しかもそれがどれもトンデモナイ発想を持ったもので、まさか!の連続。
始まった最初の”水”に仰天し、そこから2時間がアッと言う間だった。
脅威の身体パフォーマンスを3Dでしかも、あらゆる角度から観れる。
なのである意味では実際のショーを観に行くよりも良いと言える面も多々あると思う。
実際のショーのいくつかを繋ぎ合わせて作られた映画だそうで、
いくつかの世界を旅した気持ちになった。
実際のショーも機会あれば観たくなった。
SN3E2656_0001.jpg
映画を観た後もタリーズで妻と激しく映画について語り合った。
是非、続編を作って欲しい。

“映画「シルク・ドゥ・ソレイユ 3D 彼方からの物語」を観て、タリーズで一息” の続きを読む